結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年01月11日(月曜日)

新成人127万人と「はたらくくるま」の歌

Everybody! Happy Monday!(Vol2)

2010年の第2回目の月曜日、第2週の始まり。
それが「成人の日」。

いつも引き合いに出してくる「祝日法」は、
正式には「国民の祝日に関する法律」という。
この祝日法では成人の日の趣旨を、こう説明する。
「おとなになったことを自覚し、
みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」
世界的にも、珍しい祝日。

奈良時代に始まり、室町、江戸時代を経て確立し、
明治維新後、現在まで、
男女ともに「成人」を自覚させ、励ます儀式として残った。

戦後、1948年から、1月15日の小正月の日を祝日としたが、
2000年「ハッピー・マンデー」制度導入に伴って、
以降、1月第2月曜と改定された。

現在は、学齢方式で、
昨年の4月2日から、今年4月1日までに、
20歳の誕生日を迎える人を「新成人」として、
国を挙げて祝う。

昨年2009年の新成人は133万人。
今年の新成人は、127万人。  
また6万人減少。

意外なように感じられるが、
男性が65万人、女性62万人。  
生物学的に、男のほうが死亡する確率が高い。
だから男が多く生まれる。

しかし医学が発達し、社会が安定してから、
ほぼ生まれたままの比率で成人する。

ただし、平均寿命は女のほうが長く、
高齢者では女性が多くなる。

成人数は、1995年以降、減少し続け、
統計を取り始めた1968年以降、今年は、最低。

過去、新成人人口が最も多かったのは1970年。
第一次ベビーブーム世代が新成人になった時。
すなわち団塊の世代。
その後、新成人数は減少していき、
第二次ベビーブーム世代が成人に達した1994年に、
第二のピークを迎え、207万人となった。

総人口に占める新成人の割合は、
計測開始の1968年には2.35%だったが、
2009年は1.04%と半減以下。

今後の日本社会を見通すと、
それだけ新成人にかかるプレッシャーは高まることになる。

新成人を社会として、大切にし、
同時に個々に試練を与え続けて、
大きく成長させたいものだ。

私の、基本的な教育方針。
「本人の成長の邪魔をしないこと。  
本人らしく成長してもらうこと」

個人でも、会社でも、学校でも、社会の中でも、
私は、常にそうありたいと考えている。

さて、新成人に質問してみよう。
「子供のころに一番好きだった歌は何か」

私の予想で、もっとも多いのは、
きっとこれだ。

「はたらくくるま」  
(作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義)

のりもの あつまれ いろんな くるま
どんどん でてこい はたらく くるま

こう始まる。

ハガキやお手紙集める郵便車
街中きれいにお掃除清掃車
怪我人病人急いで救急車
ビルの火事には梯子消防車

ここで様々な仕事の車が出てくる。
そして、最後に、こうなる。

いろんな くるまが あるんだなあ
いろんな おしごと あるんだなあ
はしる! はしる! はたらくくるま!

その後、リフレイン。
そして2番。

自動車いっぱい運べるカーキャリア
引っ越し荷物はおまかせパネルバン
壊れた車を動かすレッカー車
ガソリン満タン配達タンクローリー

3番にも、4種類の働く車。

フォークリフト
ブルドーザ 
ショベルカー 
ダンプカー 

そして、子供たちの感動で終わる。

いろんな くるまが あるんだなあ
いろんな おしごと あるんだなあ
はしる! はしる! はたらくくるま!

「はたらくくるま」の歌はこれで終わらない。

「はたらくくるま2」「はたらくくるま3」がある。

「はたらくくるま2」  

1番に出てくる働く車。
パトロールカー
散水車
タラップ車
テレビ中継車

2番。
幼稚園バス
宅配車
給食運搬車
冷凍車

3番。
コンクリートミキサー車
耕運機
ロードローラー
クレーン車

そしてまた、子供たちは感動する。
いろんな くるまが あるんだなあ
いろんな おしごと あるんだなあ
はしる! はしる! はたらくくるま!

「はたらくくるま3」にでてくる「仕事と車」は、
どんどん専門化、細分化される。

リムジンバス
トーイングトラクター
化学消防車
タクシー

森林パトロールカー
田植え機
ポテトハーベスター
強力吸引車

衛星中継車
サファリバス
ボトルカー
リリーフカー

そして、子供たちの感動と、
「仕事」への励まし、憧れで終わる。

いろんな くるまが あるんだなあ
いろんな おしごと あるんだなあ
はしる! はしる! はたらくくるま!

素晴らしい歌。
車と仕事に関して歌いつつ、
いろんな仕事があることを子供たちに教えてくれる。
それがまことに素晴らしい。

すべての仕事と車を、私は尊敬する。
個人的に私の好きなフレーズは。

①まちじゅうきれいに おそうじ せいそう車

②ひるでもよるでも どこへでも はい タクシー

③おもたいにもつを あげさげ フォークリフト

④おにく おさかな ひやして れいとう車

「街中きれいに」
「昼でも夜でもどこへでも」
「重たい荷物を上げ下げ」
「お肉お魚冷やして」  

ここがいい。

ちなみに、これも好きだ。
⑤ぐるぐる かいてん コンクリートミキサー車

息子が小さい頃、
なぜか「コンクリートミキサー車」を「トンチンチン」と呼んでいた。
もちろんこの歌は大好きだった。

⑥ピッチャーこうたい がんばれ リリーフカー

まだまだ好きなフレーズはたくさんある。
そして替え歌を増やしたくなる。

新成人も、この歌を歌いつつ、
幼稚園や保育園、小学校に通った。
仕事を尊敬し、仕事する車にあこがれつつ。

私たち日本人全員が、
今日は、この歌に戻って、仕事し、
仕事する人々を、敬いたいものだ。

Everybody! Happy Monday!(Vol2)

<結城義晴>    

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.