結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2009年08月08日(土曜日)

平富郎&結城義晴・富士登山記②八号五尺までの「無茶と無理」

2009年8月6日、木曜日。朝7時50分。

㈱エコス代表取締役会長・平富郎さんの立川のご自宅集合。
立川
右から平さんと結城義晴。
そして金営修さん、中西学さん。
撮影は、㈱エコス管理部秘書担当の森近利恵さん。

金営さんは、エコスの創業期の経理部長で、現在、税理士。
中西さんは、エコス開発部の若手で、
富士登山十数回の登山家。

平さんは、満70歳にして、
富士登山六度目のチャレンジ。

結城義晴は、中学・高校時代に、毎年、
金峰山、八ヶ岳など登っていたが、
大学1年の秋、早稲田100キロハイクで完歩したものの、
膝を痛めて、その後、山歩きなどから遠ざかっている。

さて、いかに。

不安はよぎるが、車で中央自動車道から、
富士スバルライン吉田口まで、
高速道路を走るうちに気分は高揚。

「心は燃やせ、頭は冷やせ」  
一昨年の「結城義晴標語」が頭に浮かぶ。

そして霧のなかの富士吉田口五合目。
1
もうこうなったら、「やるっきゃない」
ちょいと古いが、旧日本社会党・土井たか子的気分。

「志定まれば、気盛んなり」  
昨年の「結城義晴標語」で吉田松蔭的決意。

五合目の店のなかで、最後の調達。
2
店のなかの平富郎、俄然元気。
3
店と称するものの中に存在すると、
「商人」の血が燃える。

私は、この売場で、おにぎり3個調達。
4
梅干し握りが一つと昆布握り二つ。

五合目は標高2305メートル。
5
ここから3776メートルの富士山頂まで、
1471メートルの標高を登る。

「無茶はせず、無理をする」  
これぞ、今年の「結城義晴標語」にして、
今年の「商人舎標語」。

期せずして、平さん、同じようなことを言った。

そして、出発。
と思ったら、篠突く雨。
全員が合羽をまとって、出発。
11:30。

豪雨の中を30分。
黙々と歩く。

そして雨があがって、12:07。
最初の休憩。
6
皆、ちょっとほっとした。

ここで、私は梅干しのおにぎりをひとつ、食べた。
平さんは、奥様手握りのおにぎりをふたつ、食べた。

さらに、黙々と歩き、
歩いては、休み。
9
こんな勾配の道を登って、六合目に到着。
12:31。
7
まだまだ元気そう。
しかし、最初の豪雨のなかの登山で、
全員の体力は消耗していた。

若い中西さんを除いて。
8

六合目は、この混雑ぶり。
10

4つある簡易トイレも満員行列。
一回100円。
富士登山には100円玉が不可欠。

見上げると、まだまだ先は見えない。
11
そしてまた、黙々と歩き、
歩いては休み、休んでは歩く。

下界の景色が、少しずつ広がってゆく。
12
神奈川方面の景色。
うっすらと相模湾が浮かぶ。

吉田口七合目到着。
14:09。
7goume
七合目から八合目までが長い。

歩いては休み、休んではまた歩く。
この繰り返し。
ツアーでの登山ではないので、
自分たちのペースで歩く。
中西さんが、きちんきちんと時間を見て、
ペースを計算する。
基本的に70歳の平富郎ペース。
それが満60歳の金営修、56歳の結城義晴にも、
とても助かる「良いペース」だった。
しばらく歩くごとに、山小屋がある。
これがまた、助かる。

勾配は、この角度。
2

15:36。
中西さんは、エコス本社・森近さんに連絡の電話。
1

七合目のこの山小屋付近も、
この混雑ぶり。
3
ここで、泊まる人もいる。
私たちの第一日目の目標は、
八号五勺の御来光館。
富士登山の最高度の山小屋。

また登っては、休憩。
もう雲界は、足の下。
山梨方面の景色。
写真真ん中ちょっと上に、かすかに河口湖が見える。
4
そしてまた山小屋。
16:03。
5

こちらは、真下の静岡方面。
6

16:04。
休憩中の平さん。
7

さらにさらに歩いて、登って、
八合目に到着。
17:14。
8
標高3100メートル。
3000メートルを超えたら、
空気が薄くなってくる。

八合目からの静岡方面景色。
9

ずっと右を見渡して、
神奈川方面。
10

見上げても、先は長い。
12

そして急勾配が続く。
11
草も少なくなってくる。

少し登ると、山小屋の屋根が見える。
13

そして雲界。
14

このあたりから、岩登り。
15

そして山小屋からの下界。
16

比較的元気を取り戻した。
17

さらに、黙々と登る。
ときどき下を見下ろして、
どのくらい登ってきたかを、
確認する。
18

八合目の「八大龍神」。
落石避けの壁。
19

霧が晴れて、山小屋の屋根越しに、
南アルプスの尾根が見える。
20

真下を家族連れ。
21

登山者の隊列は続く。
22

岩場を抜けて、砂利道に。
わが平隊のペースは変わらない。
23
これがとても良かったし、
富士制覇の秘訣。

勾配は、ますます急になる。
24

黙々と歩んできた道。
25

平富郎70歳。
ただひたすらコツコツと地道に歩く。
25
これがエコスという会社をつくった。
この地道さには、頭が下がる。
だから私も頑張った。

「無茶をせず、無理をする」  

ただし、「無理」とは、
ひたすらコツコツとした一歩を積み重ねることによって、
実現されるものだ。  

「無茶」とは、
一足跳びに結果を求めてする暴挙。  

地味な一歩一歩が「無理」を現実のものとして、
「無茶」をする者を、
いつの間にか追い抜いてしまう。

急勾配の岩場と下界の眺望。
26

下には、登山者の列。
27

18:25。
標高3200メートル、八合目白雲荘。
8goume

さらに15分登って、
鳥居が見えた。
1

富士山天拝宮の宮司が出迎えてくれた。
2
少しずつ暗くなってきた。

さらにさらに、私たちは登らねばならない。
暗い中でも、
地味な一歩一歩を、
積み重ねなければならない。

ここで平富郎の一言。
「日が沈んでしまったら、
もうそれ以上暗くはならない」  

本八合目、富士山ホテル到着。
3
標高3400メートル。
もう真っ暗。
19:21。
下界の夜景をバックに、
満足げな結城義晴。
4

神奈川方面の夜景のなかたたずむ金営修。
5

そして小さな一歩を重ねた平富郎。
6
しかしこれで終りではない。

最後のひと踏ん張り。
歩いては休み、休んでは登る。  

20:04。
八合五勺の私たちの宿泊所・御来光館到着。
標高3450メートル。
そこからの神奈川方面の夜景。
7
相模湾に月明かりが反射して美しい。

都合8時間36分。

私たちは「無理」を実現させた。
小さな一歩一歩で。
歩いては休み、休んでは登って。

夜景を見ながら、つくづくと思う。
「無茶はせず、無理をする」  

<つづきます。結城義晴>  


2 件のコメント

  • 結城先生の雄姿も素敵ですが、
    エコスの平会長の一歩一歩、着実に登られるお姿には胸をうたれました。
    悪天候の中、失礼ながら70歳というお年で、
    前を向いてコツコツと地道に歩まれる。
    トップに立たれる方は、やはり根性が違うと感じました。
    続きを楽しみにしています。

  • 西端先生ファンさま、ありがとう。
    「無茶はせず、無理をする」
    はからずも、西端春枝先生と平富郎会長が、
    同じことを私に教えてくれました。
    それが、今年の「商人舎標語」となっています。

    さらに、「無理をする」の中身を、
    平さんの一歩一歩から、読み取った私です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.