結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2009年12月16日(水曜日)

『岡田卓也の十章』の「建物はあるが店はない」と岡田元也イオン社長の「総合スーパー転換策」

イオン岡田元也社長が記者会見。  
各紙が報じた。

話題の第一は、総合スーパー業態の転換策。
イオンでは「ジャスコ」というバナーを使っているが、
マイカルの「サティ」など含め国内に約560店を展開している。

これらは、連結売上高の約半分を占め、
営業利益は1割を超える。

この総合スーパーの著しい低迷が、
上半期連結決算における最終赤字を招いた。

「ユニクロなどに比べて時代遅れなビジネスモデルになっている」
岡田元也さんは、こう語ったが、
まさに、業態のライフサイクルから考えると、
明らかに衰退フォーマットの様相を呈している。

「商売の仕方、店の構え方など、
根本的に考えなければならない」
そして、業態の抜本的な転換を示唆。

イオン名誉会長の岡田卓也さんの本がある。
『岡田卓也の十章』(㈱商業界刊)
私が、前職の最後に置き土産のようにしてきた本だが、
その第一章は「店舗編」。
タイトルがふるっている。
「建物」が多いだけで「店」は少ない。  
岡田卓也さん自身が述懐しているのだ。
店の形をした建物は多いが、
お客様から支持される本物の店は、
ひどく少ない。

ジャスコをはじめとする総合スーパーの立て直しは、
「店」にするところから始めねばなるまい。

「店」にならない立地の「建物」は、
さっさと撤退するか、閉鎖するか、
または業態転換するしかない。

衰退業態の店が、
すべて機能しなくなるわけでは、
決して、ない。

衰退業態の店は、
機能する立地が限定されてくるのだ。  

総合スーパーは、
「衣食住の商品を手ごろな価格で販売する業態」。
この「あいまいな総合性」が、
「つきつめた専門性」によって、
市場を奪われてしまった。  

需要と供給の関係の中で、
供給が足りないときには、
「総合性」の便利さは効果を発揮する。

しかし、供給過多の時代には、
その「総合性」は無駄となる。
顧客は「専門性」を重視する。
ただ便利な総合店に並ぶ商品やサービスは、
もはや必要とされない。

コンビニやスーパーマーケット、
ドラッグストアやカジュアルファッション店は、
消耗品や購買頻度の高い商品群を売る。
しかも「専門性のある総合」であって、
これらの店が顧客の周辺に存在すれば、
「総合スーパー」はもはや必要とされない。

岡田元也さんは、明言したという。
「店舗家賃の引き下げや人員配置の見直しで、
約390億円のコスト削減をし、
2010年2月期の連結最終損益は黒字化する」  

先の『岡田卓也の十章』第三章「競争編」の最後の言葉。
問屋から集めた独自性のない商品を、
何の技術や創意工夫もなく、
安易に並べているようなお店に、
……、未来はない」  

岡田元也会見のもう一つのテーマは、
デフレと安売りに関するもの。  
岡田さんは語った。
「他社より1円でも安い物を売るという競争は効果がない」。
安売り競争が「マンネリになっている」。
値下げに代わる集客手段については「答えがない」。
このあたり、ちょっと弱気。

ただし、「流通業界の低価格競争がデフレの元凶」との批判には、
一転、強気。
「生産性を向上させて所得を上げる努力が必要」

顧客が喜ぶことに邁進する。
それが小売業だし、
岡田元也が目指す「革命商人」のあり方だ。

故倉本長治は、『考える商人』(商業界刊)の中で言っている。
「我々が言う商業革命とは、
商品の取引、消費者に対する販売の考え方から、
そのための組織は方法をすべて急変させることを指し、
革命商人というのは、その激動を、
みずから挺身推進する勇気ある先駆的商人のことである」

『岡田卓也の十章』から。
第四章のタイトルは「絶対不利は絶対有利に通ずる」
第九章のタイトル「やり方を考えて考えて考え抜く」  

さて昨日の東京・銀座六丁目交差点。
米国カジュアル衣料チェーン「アバクロンビー&フィッチ」がオープン。
通称「アバクロ」期待のアジア第一号店。  

1階から11階までの鉛筆ビルで、店舗面積は973.73㎡。

1892年にデビッド・アバクロンビーによって創業されたアバクロは、
アメリカ、ヨーロッパ、そして日本でも人気の的。
2009年全米チェーンストアランキングでは96位で、
年商35億4000万ドル(100円換算で3540億円)、    
ただし売上げは前年比マイナス5.6%。
純利益は2億7200万ドルで、
こちらは前年比マイナス42.8%。
店数は1125店で、8.75%増。

エキサイティングな売場づくりや売り方は、
ニューヨーク5番街の店と変わらない。
しかしジーンズは2万円前後、
ティーシャツは5000から1万円というから、
1.5倍から2倍近く高い。

アバクロのような超のつくステータスをもつ店は、
明らかな高売りでも、一応は顧客が並ぶ。

これが長続きするかどうかは分からないが、
アメリカに行って、アバクロで買う喜びと優越感は、
ちょっと残された感じがする。

この分野は、まだまだ「舶来品」感覚なのか。

<結城義晴>  


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.