結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2019年06月26日(水曜日)

日経新聞「2018小売業調査」とTBSラジオ「スーパー総選挙」

近畿・四国地方が梅雨入りしない、と、
このブログで連発したからではないが、
今日、気象庁が梅雨入り宣言。

最近は「宣言」と胸を張る様子はない。

それでも近畿では平年より19日遅かった。
気象庁が統計を取り始めて以来、
最も遅い梅雨入り。

その統計を取り始めたのが1951年。
68年間で最も遅い梅雨入り。

結構、すごい記録だ。

しかし梅雨入りとともに、
明日は激しい雨が降るし、
今後1週間は雨や曇りが続く。

ちょっと安心したというか、
やはり梅雨の鬱陶しさが気になるというか、
昨日、このブログで書いた、
「先行き不透明」は天気にも当てはまる。
天気も「どんより感」満載だ。

さて恒例の日本経済新聞の調査。
「2018年度の小売業調査」

第52回となるから、
西日本の梅雨入り記録より、
歴史は新しい。

それでも毎年毎年、
感謝しています。

コンパラブルな491社の総計は、
前年比3.8%増加。
これは7年連続となる。

その代わりに、
前年比が出せない企業、中小企業は、
減少していると予測できる。

店数に関しては、
持ち株会社などを除いた470社の総数が、
12万1208店で1.6%の増加。

単純には比較できないが、
1店当たりの売上高は増えた模様だ。

日経本誌が強調するのは、
ネット通販を含む通信販売事業。
総売上高は8.4%増の3兆5884億円。
これも小売業だ。

伸び率は昨年度の調査と同じで、
日本のeコマースは、
中国経済以上の成長を示した。

eコマース最大のアマゾンジャパンは、
年商1兆5265億円の14.3%増で、
通信販売全体の4割強を占める。

月刊商人舎5月号特集は、
「ラストワンマイルの優勝劣敗」
201905_coverpage-448x632

サブタイトルは、
「ネットスーパー」と「宅配ビジネス」の勝者総取り!?

勝者といっても1社ではない。
1社では独占になってしまう。
だから複占、
あるいは鼎占。

最近は「三占」を、
「鼎占」と言っている。
寡占や複占と釣り合う感じがいい。
結城義晴の造語。

その「鼎占」や「複占」に至るスピードが、
有店舗小売業よりもはるかに速い――。
これも結城義晴の持論。

ネットスーパーと宅配ビジネスに、
移動スーパーも加えておかねばならない。

さて小売業ランキング。
1位 イオン
2位 セブン&アイ・ホールディングス
3位 ファーストリテイリング
4位 ヤマダ電機
5位 アマゾンジャパン
yuuki_20190610_02

このあたりはすでに、
月刊商人舎6月号で特集した。
2019同盟決算
201906_coverpage-448x634

6位 三越伊勢丹ホールディングス
7位 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
7位がドン・キホーテとユニーの統合企業。

8位 エイチ・ツー・オー リテイリング
9位 高島屋
10位 ビックカメラ

ベスト10にまだ百貨店が3社残っている。
セブン&アイのそごう西武を加えると4社。

総合スーパーを持つ企業も3社。
イオンリテールのイオンと、
イトーヨーカドーのセブン&アイ、
そしてユニーとMEGAドン・キホーテ。

とはいっても営業利益レベルでは、
イオンは銀行とモールが主力、
セブン&アイはコンビニと銀行。

ビッグ10には家電・カメラが2社と、
ファストカジュアル1社が入る。

つまり成熟社会の成熟小売業は、
業態の種類が多様化し、
それぞれの業態ごとに、
複占化、あるいは鼎占化してくる。

これも結城義晴の持論。
言い続け、書き続けている。

詳細は月刊商人舎6月号を読んでほしい。

さて、日経の調査のすばらしさは、
悉皆調査であること。

網羅的である。

その網羅された小売業の中で、
2桁の伸びを示した企業。

2位のセブン&アイが12.5%、
3位のファーストリテイリングが14.4%、
5位のアマゾンジャパンが14.3%。

7位のパン・パシフィックも13.6%。

いずれも凄い成長性だ。

成長性から言えば、
ウェルシアホールディングスが12.1%、
17位のツルハホールディングスが16.7%、
23位のコスモス薬品が11.0%。

ドラッグストアが並ぶ。

ただしドラッグはコスモスを除いて、
M&Aによる成長が加算されている。

この業界は数年後には、
明暗がはっきりしてきて、
そして売上げの伸びも安定してくる。

スーパーマーケットでは、
38位のオーケーが10.2%の伸び。
94位と100位以内に入ってきたが、
ロピアが16.1%。

既存店の力強い伸びと、
新店の初年度からの繁盛。
それが2桁成長を支える。

この2社に関しては、
TBSラジオの生活情報番組でも目立った。
「ジェーン・スー 生活は踊る」主催の、
「スーパー総選挙」。

商人舎流通SuperNewsでも取り上げた。
スーパー総選挙news|
1位オーケー、2位ライフ、3位ヤオコー/ロピア躍進で4位
ok_supersousenkyo

第3回スーパー総選挙。
スーパーマーケット333社がエントリー。

投票方法は3種類。
ラジオ番組のリスナーが、
⑴メールで投票
⑵ホームページの投票フォームで投票
⑶TBSラジオfamの投票箱に直接投票

応募期間は6月1日から6月21日の3週間。
結果として投票総数は6007票。

1位は3年連続でオーケー(1610票)。
投票数の26.8%。

以下、
2位 ライフ(754)
3位 ヤオコー(658)
4位 ロピア(591)
5位 サミットストア(261)
6位 オオゼキ(168)
7位 マルエツ(159)
8位 西友(107)
9位 文化堂(106)
10位 ベルク(98)11位以下のランキングやその僅差には、
あまり意味がない。

首都圏に店がないツルヤが14位で49票。
これは面白い。

イトーヨーカドーは15位で44票。
イオンは20位で35票。
ドンキもユニーも、ランク外。

売上規模で大手の3社は、
ラジオでは人気がない?

それとも会社が、この番組に対して、
「無視」を決め込んでいるのか?

基礎数値が1万に満たない統計だし、
日経の小売業統計の悉皆調査とは、
比べるべくもない。

それでも小売業調査の成長率で、
オーケーの10.2%増と、
ロピアの16.1%増は、
総選挙の数字と同期した。

スーパー総選挙で上位の、
ライフコーポレーションは、
年商ランク14位で、年間成長率3.1%、
33位のヤオコーは伸びが4.8%、
48位のサミットは2.2%増と、
これまた立派な成績だ。

ラジオ番組には、
組織票もあるかもしれない。
悉皆調査とは大違いではある。

しかし私は、
ラジオでもテレビでも、
何でも活用してよいと思う。

ただし店と売場と商品、
そして働く人たちが、
お客様の人気を博さねば、
年間売上高の伸びはないし、
ラジオ投票でも票は入らない。

「ラジオ総選挙」を、
大げさに取り上げるのは、
私を含めてちょっと、
踊らされ過ぎだと、反省。

悉皆調査を分析して、
何が成長の原動力となるのかを、
とくと考えねばならない。

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.