結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2011年01月10日(月曜日)

新成人124万人に向けた故上野光平の『自己啓発のすすめ』と「自己啓発の三つの技術」

Everybody! Good Monday!
[vol2]

2011年第2週の最初の月曜日は、
「成人の日」の祝日。

祝日法の趣旨は、
「おとなになったことを自覚し、
みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」


「みずから生き抜こうとする青年」

これがキーワード。

その新成人の人口は、
今年約124万人。
昨年が127万人で、3万人の減少。
一昨年2009年は133万人で、
2年で9万人のマイナス。

世の中、連続減少中の現象が極めて多いが、
新成人人口も4年連続で過去最少を更新。

新年の最初に毎年、
「日本の人口を意識する日」としたほうがよい成人の日。

推計調査を始めた1968年以降、
最も新成人が多かったのは1970年で、
これが俗に言う「団塊の世代」の第一次ベビーブーマー。
1950年生まれ。

この時の新成人は246万人だった。
従って、41年後の今、新たに成人するひとは、
ほぼ半分に減ったことになる。

団塊の世代の子供たち、
すなわち第二次ベビーブーマーが成人に達した1994年には、
2回目のピークを迎え、新成人207万人と200万人を超えた。

今年の124万人は日本の総人口の0.97%。
史上初めて、1%を切ってしまった。
1968年には2.35%だったから、
比率では半減以上の減り方。

今年の男女比率は、
男性63万人、女性61万人で、
意外に感じられるかもしれないが、
男性の方が2万に多い。

日本人口を年代別にみると、
いちばん多いのは、やはり、
今年60歳の還暦を迎える第一次ベビーブーム後の1951年生まれ。
私の一つ年上の世代で186万人。

2番目に多いのが、これも、
36歳を迎える第2次ベビーブーム直後の1975年生まれで、
183万人。

最後に確認。
新成人の定義。
本人とその家族以外の人には、意外に盲点。
現在は、学齢方式を採用している。
つまり「昨年の4月2日から、今年4月1日までに、
20歳の誕生日を迎える人」。

その成人に向けたメッセージが様々に贈られている。

しかし私は、こういったときに、いつも、
故上野光平先生を思い出す。

今はウォルマートの傘下に入ってしまった西友の実質的な創業を果たし、
のちに流通産業研究所理事長・所長として第一級の研究者となった。

誠に残念ながら63歳で逝去されたが、
『自己育成のすすめ』という本を上梓されている。
ビジネス社刊だが、現在絶版。

商人舎最高顧問の杉山昭次郎先生は、
その上野光平先生の盟友。

上野先生の言葉。
「自己啓発とは、
人間としての自分を、
可能な限り活かしきっていく生き方である」

「自分を活かすとは?」
「今日を充実して生きることであるが、それは同時に、それを通して、
明日をよりよく生きることにできる自分を開発することでもある」

「今とは違った中身をもつものとして、
自分を変えていくことである」

新成人には、この上野光平の言葉だけで十分だろう。

上野先生の『自己啓発のすすめ』の第6章は、
「自己啓発の技術」となっている。
そのなかで、3つの技術を示している。
第1は、「読書の技術」
第2は、「時間管理の技術」
第3は、「モノを書く技術」

学者でも評論家でもコンサルタントでもなく、
普通の実務家、それも流通・サービス業に従事する実務家に、
この三つの技術の有用性を提言している。

まさに上野先生は、
この言葉こそ使わないけれど、
「知識商人」を目指せと示唆している。
私も知識商人の条件に、
読む技術、時間を使う技術、書く技術を挙げたい。

私には「モノを書く技術」が重視されていることが新鮮だった。

「チェーンストアの場合には、
企業としての意思連絡や情報交流の主な方法は文書である」

「ところが、この主要なコミュニケーションの手段である文書レベルが、
信じがたいほど低い」

「書く技術を高めることは、自己啓発のテーマであるが、
実はそれ以上に企業にとっての戦略的課題でもある」

上野光平がまとめた「文章を書くときの7ポイント」。
一、本気で考えていることがあること。
二、表現を探すのではなく、本気で考えていることが何であるかを、つきつめること。
三、それを、できるだけ簡潔明瞭に、シンプルに書くこと。
四、それは、可能なかぎり論理的でなければならない。

(論理には限界があるが、だからといって論理がいいかげんであってはならない)
五、単純なことをややこしく書くという誘惑に負けるな。
六、独り合点の文章、無駄な言葉、きまり文句、出来合いの言葉などを安易に使うな。
七、そのうえで、モノを書く上での基本的技術を身につけよう。

いかがだろう。

新成人だけでなく、
新年をあたらしい気分で始めたいと考える人々、
「書く技術」を向上させるために、
ブログでも始めてみませんか?

「ほぼ毎日更新ブログ」となったあかつきには、
商人舎ホームページにリンクさせてもらいます。

Everybody! Good Monday!

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.