結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2012年01月31日(火曜日)

セブン‐イレブン3兆円とドコモ・ローソン・らでぃっしゅぼーやの合体

明日から早くも2月。
明日、明後日、つまり2月の1日から2日頃、
「この冬最大級の非常に強い寒気が流れ込む」
人気ブログ「常盤勝美の2週間天気予報」より。

心して、かかろう。

今日は朝から、東京・芝の大門。
20120131160557.JPG
大門のうしろに見える細いネズミ色の寺田ビル6階が、
カスタマー・コミュニケーションズ㈱
略称CCL。Customer Communications,Limited.の略。

今日はそのCCLの月1回の定例役員会。
20120131160608.jpg
決議事項の議論や決済、報告事項の質疑などが終わって、
役員で和やかに写真。

左から玉生弘昌相談役(㈱プラネット社長)
米倉裕之CCL取締役、
西川明宏CCL社長、
島崎尚子総括マネジャー、
井上美智雄CCL取締役(㈱プラネット副社長)。

顧客ID付POSデータを駆使して、
マーケティングを展開する会社。

カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)
フリークエント・ショッパーズ・プログラム(FSP)

CRMは、この情報システムを活用して、
顧客との間に永続的な関係を構築するマネジメント手法。

FSPは、同じくこの情報システムを活用して、
段階的にサービスを付加しつつ、
ロイヤルカスタマーの維持拡大を図るプログラム。

CCLは、いわば、CRMとFSPの申し子のような会社で、
最先端のロイヤルティ・マーケティングを展開するが、
昨年、米倉さんが取締役として入社して、
西川さんと二人三脚で、そして全社員を巻き込んで、
さらに有用なビジネスモデルへの変換を試みている。

私はこの会社の非常勤取締役を、
2008年11月から務めているが、
今回の戦略転換には大賛成で、
消費財産業全体に大いに貢献できると考えている。

CCL役員会が終了して、
午後、横浜の商人舎に帰社。
20120131160544.jpg
明日からはこの冬一番の寒さのはずだが、
今日の空は青いし、雲は白い。
空気も少しだけ、なごんでいる。

昨日は立教大学院サービスマーケティングの最終講義。
2時間半ほど、ぶっ続けで、立ち講義。
その後、有志が残ってくれて、一献。
20120131160620.JPG
ほんとうに気分が良かった。

これで今年度は、試験や修了式を残すのみ。
寂しいけれど、オメデトウ。

さて、日経新聞の記事。
「セブンイレブン、売上高3兆円を突破」

「2012年2月期の国内のチェーン全店売上高が、
28日現在で3兆円を超えたと発表」。
2月末の2011年度通期では、
3兆2490億円の見通し。

「単一チェーンで売上高が3兆円を突破するのは
日本の小売業で初めて」

私は日本の近代小売業の転換を、
二つの節目でとらえている。

第1は、1972年(昭和47年)。
百貨店の王者・三越を総合スーパー・ダイエーが追い越した。

第2は、2000年。
今度はコンビニのセブン‐イレブンが、ダイエーを抜いた。

その後、単一企業として、
セブン-イレブンの独走が続き、
とうとう3兆円。

今期の出店は1200店で、
来期は1350店の計画。
これは2期連続過去最高。

まだまだ独走は続きそうだ。
コンビニ第2位のローソンは今期1兆8080億円、
第3位のファミリーマートは1兆5370億円の見込み。

最大面積の百貨店から、
次に大きな店舗の総合スーパーへ。
この時代は山本直純ではないが、
「大きいことはいいことだ」の時代だった。

それから小型店のコンビニの時代へ。
しかしこの時代は業態の多様化と、
それが戦略ごとに分化したフォーマットの出現が見られた。

そしてセブン-イレブンの3兆円。

もし、これを超える存在の出現を見て、
第3の節目があるとすれば、
インターネット・ビジネスだろうか。
こちらは小型店よりもさらに小さなネットやスマホの世界。

ただし、小型店の時代に、
業態とフォーマットの多様化が見られたように、
次の時代は「リアルとネットの融合」現象が、
風景の中核になる。

これが私の大予測。

さてさて、もう一つのニュース。
これも日経新聞。
「ドコモ、野菜宅配らでぃっしゅぼーやを買収」

買収額は約69億円の予定。
1月31日から3月12日の間に、
TOB(株式公開買い付け)を実施して、
完全子会社にする。

さらにその全株式の中の約2割を、
ローソンに譲渡。

らでぃっしゅぼーやは、主に、
有機野菜などを集荷し、パッケージ化して、
「契約者に定期的に届ける事業」を展開している。
現在の契約者数は10万6000世帯。

ドコモとらでぃっしゅは、
スマートフォンやタブレット端末を使った注文システムを構築し、
農作物の受発注と、宅配のサービスを始める。

この際、ドコモの約6000万件の顧客基盤が活かされる。
代金回収は携帯電話料金と一緒にする。
ドコモの顧客情報に対して、商品推奨機能も設ける。

一方、ローソンとらでぃっしゅはすでに、
共同ネット通販サイトを運営している。

「らでぃっしゅの野菜を使った飲料や食品を
ローソン店頭で売ることも検討」。

ローソンのネット事業全体の売上げは、
2010年度、約440億円。
それを5年後には、3000億円に引き上げる構想。

一方、ドコモは新規事業の売上高を、
2015年度までに1兆円の大台に乗せる方針。
これは今年度と比べて、2.5倍。

結城義晴の大予測。
「ネットとリアルの融合」。
その構想の一端はもう、すでに現出している。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.