結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2009年02月06日(金曜日)

成城石井・大久保恒夫社長の「店長ほど面白い仕事はない」

オリエンタルランドの3月期決算が、過去最高。  
オリエンタルランドとは、東京ディズニーリゾートの運営会社。

東京ディズニーランドは、
ディズニーリゾートとしてアップスケールして、
さらに今年25周年を迎えた。

25周年のための営業強化をしていることもあるが、
この不況マインドの強い風の中で、
多くの顧客から支持を得ている。

日本マクドナルドも米国マクドナルドも、絶好調。

任天堂も過去最高益。

ここまでは日経新聞の一面記事にも載っているが、
パチンコホールのダイナムも過去最高益。
こちらは1円パチンコ営業の新業態を確立した。

商人舎今月の標語「最良のベーシック」の中身が、
サービス業で鮮明になっている。

ベーシックといっても、
従来の「必需のモノ」だけではない。
コモディティとイコールではない。
このあたりに、現在の経済不況と消費不振の突破口がある。

さて、昨日は、横浜市西区北幸2丁目。
そう、商人舎オフィスのある番地。
同じ町内の㈱成城石井本部を訪問。

大久保恒夫社長と対談。  

第7回目になる「CDオーディオセミナー」の収録。
タイトルは、私の言葉を使って「知識商人対談」となっているが、
今回はまさしく「知識商人対談」となった。

大久保さんとは、もう20年以上の付き合いになる。

イトーヨーカ堂を退社し、
コンサルタント会社「リテイルサイエンス」を立ち上げられたばかりのころ。

編集長と執筆者としてお会いした。

大久保さんは、イトーヨーカ堂グループの「業務改革」のスタッフとして、
第一級の能力を発揮し、そのエッセンスを体いっぱいに吸収した。
その上に、新しい経験を積んで、
自分の能力を最大限に発揮させるべく、
独立したばかりであった。

その後、コンサルタントとして、
ユニクロを展開するファーストリテイリング、
無印良品の商品計画などの仕事で成果をあげ、
次に社長になった。

子供のころから「社長になろう」と決めていた。
九州のドラッグイレブンの社長。
そして2年前、スーパーマーケット成城石井の社長。
着実に、自分の道を歩んできた。

対談は、その大久保さんのキャリアを、二人で辿って、
その時点、その時点に、大久保さんが経験したこと、学んだことを、
検証させていただくというストーリーで進んだ。

実に面白く、エキサイティングで、ためになる物語。

大久保さんは、イトーヨーカ堂で、
いちばん大切なことを学んだ。
「現場を大切にすること。
お客様志向であること」

この二つ。

イトーヨーカ堂グループの「業革」に貫かれていたことは、
この二つの考え方。

創業者の伊藤雅俊さんにも、
セブン-イレブンを実質的に創業して、
リーダーシップをとり続けている鈴木敏文さんにも、
この二点に関しては、まったくの一貫性がある。

その後、大久保さんはユニクロ柳井正さんに出会い、
「スピードと徹底」を学びとる。

柳井さんの即断即決の意思決定、
そして決定したことは実行する徹底ぶり、
その上、失敗を恐れない姿勢。

これが大久保さんの第二の思想となる。

その後、単身、200店500億円のドラッグストアの社長となって赴任し、
再建に成功。

そして乞われて成城石井の社長となった。

今年も成城石井は過去最高売上げ最高利益を出す。

大久保さんなりのユニークでオーソドックスな経営が随所に展開され、
社員が自信を持ち、沸き立っている。

例えば、コミュニケーション。
小売業は、本部の決めたことを100%、店舗で実行すれば、
たいていうまくいく。

しかし、本部の決定の40%しか店舗では実行されない。
だからうまくいかない。

「何をするか」よりも「いかに実行するか」 

こちらが大切。

だからコミュニケーションが必要。
大久保さんは、このコミュニケーションこそ、
マネジメントの本質であるという。

成城石井に来て、すぐに、
「挨拶」の徹底をした。

そうしたら、苦情が驚くほど減った。
「お褒め」の数は1.5倍になった。

数値化して、苦情やお褒めが把握できるようになっている。

社内では「128を売り込め」と呼んでいる最新の運動。
1万5000品目の中の重要な128品目が6.5%の構成比だったが、
現場とのコミュニケーションの下で、
全社で売り込んだらすぐに10%を超えた。

値段を下げないで、売り切る。

これができる。

それが成城石井らしさであり、
商売の基本だ。

いま、人材教育に全力を挙げている。

子供のころから社長になろうと決めていた大久保さん、
「いま、なりたいものは?」という質問に、
「店長です」と即答。 

「小売業の店長ほど面白いものはない。
一度、やってみたいのです」  

現場主義と顧客志向の実践は、店長によってなされる。

大久保さんの発言は、ご自身の原点に戻っていた。

私は、日本の小売業に、
「本物の専門経営者」が誕生したと感じた。  

それがとてもうれしかった。

「専門経営者」は、「オーナー経営者」と対比的に位置づけられる。

サミットの荒井伸也さん。
カスミの小濵裕正さん、エトセトラ。

そして成城石井の大久保恒夫さん。
大久保さんは、荒井さん、小濵さんの世代とは異なる、
私の世代。

だから私は、無性にうれしくなったのにちがいない。

<結城義晴>  

[金曜日の追伸]
金曜日恒例「林廣美の金曜日のこの一品]
今日は、これです
カキフライ
週末、売り込み、よろしく。


4 件のコメント

  •  こんにちは(*^_^*)
     残念ながら、本部の言うことを店舗は聴かないのが当社の特徴です。
     その中で、本部のいうことを100%やれば何とかなる、という大久保さんのご意見は至言です。小生の部門を通じて、本部と店舗とのコミュニケーションが上手くいくように全力を尽くしたいと思います。
     それに「何をするか」よりも、「いかに実行するか」と言う言葉、胸に響きました。ありがとうございます。

  • ultraman1959さま、ご投稿感謝。
    そのとおりです。
    本部の事業設計に応じて店舗がパフォーマンスすれば、
    うまくいきます。
    設計の善し悪しよりも、そのとおりにやったかどうかが、
    とても大切なのです。
    しかし本部と店舗が対等の関係であることは、
    忘れてはいけません。
    役割が違うのです。
    ここのところ、よろしく。

  • 9月13日の番組見ました
    とってもがっかりでした
    特に愛媛 私は隣の県ですが、
    子供の頃お米と砂糖を持って農協に行ったことがあります
    松山のは不味いです
    固めてあること事態がおかしいです
    自然に固まっているのを探すのが楽しみでした
    はじめから固めているのはポン菓子ではありません
    都会育ちの人にはわからないのでしょうかね

  • 石川さん、ありがとうございます。
    今度、言っておきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.