結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年11月01日(月曜日)

11月の商人舎標語「朝に希望、昼に努力、夕に感謝」と11月の販促企画

Everybody! Good Monday!
[vol44]

2010年の第44週です。
そして今週は、11月の始まり。

2010年も、あと2カ月。
充実した日々を過ごしたいものです。

円は1ドル80円ギリギリまで高まった。
80円を切るのも、時間の問題か。

いずれにしても予断を許さない2カ月。
年末まで、緊張感は高まるばかり。

ところで、土曜日の朝、
急に左足が痛み出した。

それでも足を引きずりつつ、
立教大学新座キャンパスの太刀川記念交流会館に向かった。
ビジネスデザイン研究科「結城ゼミ」の今年度第4回目の合宿。

ゼミ生はそれぞれに研究を深め、
それぞれに論文執筆を進めた。
成果は大いに上がった。

夜は交流会。
これも楽しかった。

それでも私の足の状態は悪くなるばかり。
そこで、日曜日の朝食後、
私だけ早めに帰宅することにした。

ゼミ生諸君には、申しわけなかったが、
日曜日、ほんとうに久しぶりに完全休養にあてて、
今、月曜日朝、足の状態はずいぶん回復した。

原因が、判明。

痛風。

「かわいい孫が歩いてくる振動すらも痛い」といわれるあの病気。

私は美食家というわけでは、断じてない。
しかし、根っからのビール党で、
そのうえ、ワインも大好きだし、
清酒や焼酎やウィスキーもブランデーもたしなむ。

最近は、カルバドスにも凝っている。

それに、酒を飲むと、食が進む。
魚料理、肉料理、野菜・果物、乳製品。
日本料理はもとより、中華、イタリアン、フランス料理も、
まずいまずいといわれるイギリスやアメリカのメニューも、
美味しくいただくことができる。

一番好きなのは、手料理だが。

そんなことで、口から入るものを制限することができない。
せいぜい「良く噛んで食べる」ことくらい。

そこで、食べた物を消化するために、
運動に勤しむ。

ただしその運動が不足すると、
とたんに体に警告ランプがつく。

それが「痛風」。

10月はほんとうに忙しかった。
米欧出張は2週間を超え、
コーネル大学RMPジャパンの第3期立ち上げ、
そして講演。

さらに29日には、
「神奈川・東京・埼玉・千葉16店駆け巡り」をやった。
イトーヨーカ堂とイオン・ジャスコ。
サミット、ヤオコー、オーケーと、
マルエツ、三和、オオゼキ、成城石井。

それぞれに典型的な2店舗ずつと激しい競合の実態を、
「鳥の目」「魚の目」で見ることができた。
知的好奇心は満たされ、
ますます高まった。

しかし、忙しいから、
体の危険信号が出るわけではない。

忙しい結果、
食事が不規則になり、
食べる量が増え、
運動不足に陥る。
それがイエローカードとなる。

つくづくと思った。
10月の商人舎標語を、
「良く噛んで食べる」にしておいてよかったと。
忙しいけれど、その中で、
できるだけ、良く噛んで食べた。

日曜日の昼ごろから、
完全休養。

そしてもう復活。
ちょっと足を引きずるかもしれないが。

私の体に痛風が初めて出たのは、
6年前、㈱商業界代表取締役社長の2年目。
私は、会社の大改革を意図していた。
連日連夜、仕事、仕事。
そのプレッシャーの中で、
痛風が出た。

松葉づえをついて、
会社に通った。

それ以来、薬事治療を続けていたが、
今回は、ちょっと油断した。
アメリカでもヨーロッパでも、
夜遅く、朝早かった。
持参した痛風の薬も、
3分の2ほど飲み残して帰国した。

その反動が出た。

今年末にかけて、
養生しながらのハードワークが続く。

ゆめゆめ油断すべからず。

さて11月。

まず、常盤勝美の2週間天気予報から。
商人舎ホームページの巻頭に登場した新ブログ。
天気は商売の基本。

11月の祝祭日は、
今週水曜日の11月3日文化の日と、
第4週の火曜日11月23日の勤労感謝の日。

今年はどちらも三連休とはならない。
それが、今年の特徴。
昨年、勤労感謝の日が月曜日で、三連休だった。
一昨年は、文化の日が月曜日で三連休、
そのうえ勤労感謝の日は日曜日で月曜が振り替え休日となり三連休、
三連休が2回もあった。

今年は、それがない。
ちなみに来年も同様。

二つの祝日の間にも、
いくつかの節目がある。
列挙しよう。

11月3日(水曜日)文化の日。
1946年の日本国憲法公布の日で、、
憲法記念日の5月3日はその半年後の施行の日。

11月7日(日曜日)立冬。
秋分の日と冬至の真ん中の日で、「冬の気配」が立つ日。
今年は日曜日でもあることから、
この日から顧客の気分を先取りして、
「冬」を訴えるのが良いと思う。

11月15日(月曜日)、七五三。
男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳のこの日、
「成長を祝う行事」で、主に神社に詣でる。
実際には13日の土曜日、14日の日曜日に、
七五三のお祝いが行われることのほうが多い。

11月18日(木曜日)ボジョレーヌーボー解禁日。

フランス・ブルゴーニュ地方ボジョレーで産出される試飲新酒ヌヴォーが、
11月の第3木曜日未明の午前0時に一般解禁される。
この「初物」価値が珍重され、
「ボジョレーヌーボー」ブームとなったが、
現在の日本ではセブン-イレブンでまでエンド陳列販売され、
この時期の定番となっている。

そして11月23日火曜日の勤労感謝の日。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」趣旨の祭日。
飛鳥時代に始まった新嘗祭(にいなめさい)の日が起源。
「勤労を感謝する日」に勤労する小売業・サービス業。
私はこの日は、「商業にとって特別の日」だと考えている。

そして、恒例の商人舎標語は、
毎年、11月だけ、固定されている。
「朝に希望、昼に努力、夕に感謝」

そして勤労感謝の日が終わると、
年末クリスマス商戦、
お歳暮・大掃除・年賀状・お節プロモーションのスタート。

11月は、冬を感じさせられつつ、
週の節目と催事・行事の節目が続く。
商売はやりやすい1カ月だ。

アメリカやヨーロッパでは、
最終週木曜日の「感謝祭・サンクスギビングデー」の一発勝負。

日本のように、細かな催事が次々に、
移り変わっていくのとは違う。

しかし日本ではそれがいい。
日本人はそれを好む。

日本の商売もそれがいい。

最後に私の11月公式スケジュール。

今週金曜日の5日、
Inform Japan2010での講演
「小売流通業・実践躬行のマネジメント」。
それのパネルディスカッションのモデレーター。

第2週火曜日・水曜日は、
「首都圏店舗視察勉強会」でコーディネート。
第3週火曜日の11月16日には、
商人舎主催「儲かる惣菜マーチャンダイジング」
惣菜コンサルタント第一人者・林廣美先生と結城義晴の、
「二人のビッグセミナー」
souzai-seminar.jpg

その翌日の17日・18日は、
コーネル大学RMPジャパン「実行の第3期」11月講義。
私は、2講座で講義します。
「商業産業化の理念と思想」
「F&Bマーケティング」

立教大学大学院の講義と結城ゼミは、
6日、 13日、27日の三回。
20日は秋季入試の日で休講です。
6日の講義は、「クレド」発表の続きです。
発表者のみなさん、よろしく。

それからこのブログの予告。
まだまだパリ・ロンドン・ニューヨーク・テキサスの報告は、
終わっていません。続きます。
順次、レポートします。
大いに、ご期待ください。

痛風が出るほどに、
求められて仕事している。
今日から始まった11月にも。
「朝に希望、昼に努力、夕に感謝」

今月もよろしく。
Everybody! Good Monday!

<結城義晴>


2 件のコメント

  • 結城先生へお体ご自愛ください。

    10月22日にフォレオ博多ショッピグモール(核テナントはルミエール・DS+SM、サンキ、トーカイ、イオンサイクル、レストラン、サービス業)がオープンしました。
    (福岡市博多区東那珂・デベロッパーは大和ハウス)

    このショッピングセンターは2008年3月14日にクイズモール(核テンナトは西鉄ストアーの高級SMタイプとマツキヨ、他100円ショップ、レストラン)としてオープンしましたが、西鉄ストアーを始め殆どの店が退店した後に新生のモールとして生まれ変わりました。

    2年前に西鉄ストアーの品揃えで私が驚いたのは、「佐賀牛」を始めとして、福岡では岩田屋くらいにしかおいていない、高級食材を定番にしていたことでした。

    そしてリーマンショックがやって来て、クイズモールに閑古鳥の鳴く日々が続いたのです。

    今回のルミエール(DS+SM)の店内は超満員のお客様で毎日溢れかえっています。

    私の購買バスケット比較ではNBのスーパーより3割から4割も安い!(マルキョウ:リージョナルのDSタイプのSMよりさらに安い!)

    立地の博多区は福岡市で最も高齢化率の高いところです。
    やはり「安さ」が一番のニーズなんでしょうか?

  • いまちゃん、ご心配かけました。
    ありがとうございます。

    クイズモールからフォレオ博多ショッピングモールへの転換。
    2008年にオープンして、2年半での変換。

    そんな時代になってきました。

    「安さ」が一番のニーズというよりも、
    「高さ」が一番嫌われるニーズ・ギャップということでしょう。

    これは非常に重要なことです。
    もちろんルミエールは、
    「安さ」を自分のポジショニングとしています。
    それを確立しています。

    それに対して、西鉄ストアーが、
    いかにポジショニングを確立することに腐心したか、
    想像できます。

    日本でもポジショニング競争の時代に入ってきたのだと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.