結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2017年05月07日(日曜日)

【日曜版・猫の目博物誌 その40】ツツジ

猫の目で見る博物誌――。
DSCN8963-2016-4-10-66666
猫の目は季節を読み取る。
梅、桃、桜、そして新緑。
その新緑の中のツツジ。

ツツジは漢字で「躑躅」
英語で、Azalea
フランス語ではazalée

世界に600種以上、
日本には40数種がある。

キク類asterids、
ツツジ目Ericales、
ツツジ科Ericaceae、
ツツジ属Rhododendron。
その植物の総称。http://www.shoninsha.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/DSCN2541-5.jpg「総称」という時の博物、
やたらに種類が多い。

混同しやすい仲間、つまり種も多い。

ツツジ属の植物は、
低木が一般的だが、
高木もある。

葉は常緑、ただし落葉性のものもある。

低木、高木、
常緑、落葉性。
種類が多くて、
新しい品種を開発するから、
反対の性格を持ってくる。

ただし葉は「互生」

葉のつきかたには4種類ある。
第1が「互生」(ごせい)
第2が「対生」(たいせい)
第3が「輪生」(りんせい)
そして第4に「コクサギ型」

互生は、茎の節に、
1枚ずつ互い違いにつくこと。

ツツシ゛はこれだ。

対生は、茎の節に、
2枚の葉が向かい合ってつくこと。
同じ面に、2列に並ぶと、
「二列対生」という。

そして輪生は、茎の節に、
3枚以上の葉がつくこと。

コクサギ型は珍しいが、
左右に2枚ずつの葉がつくこと。

花は、特徴的だ。
漏斗(ろうと、じょうご)型で、
先端が5つに割れて、五裂している。

ツツジは花弁(花びら)が、
合着して1枚となる合弁花(ごうべんか)。

そのじょうご型の花を数個、
枝の先につける。
20120506183225.jpg
花の中心にあって、
一番長く伸びているのが雌蕊(めしべ)。
その周りの短いのが雄蕊(おしべ)。
雄蕊は5~10本つく。

ツツジは虫媒花。

だからツツジの花の内側には、
上方の花びらにだけ斑点がある。

この斑点を「蜜標」(ガイドマーク)と呼ぶ。
昆虫に蜜の在り処を教えて、
思惑どおりに花粉を運んでもらう。
つまり昆虫をガイドするためのもの。

ツツジは4月、5月の春先に花を咲かせる。20140428130950.jpg
ツツジ属(Rhododendron)は、
大きく5つに分類される。
⑴ツツジ亜属
⑵ヒカゲツツジ亜属
⑶無鱗片シャクナゲ亜属
⑷セイシカ亜属
⑸エゾツツジ亜属

シャクナゲは、
この⑶無鱗片シャクナゲ亜属。

サツキは、
⑴ツツジ亜属のヤマツツジ節の花。

それ以外をほとんどすべて、
ツツジと呼ぶ、と考えていいだろう。

日本で一般的なのが、クルメツツジ。
サタツツジとヤマツツジ、
それにミヤマキリシマなどが、
かけ合わされて生まれた。
満開のときは圧巻。

ヒラドツツジは大型のツツジで、
街路樹としても植栽されている。

これはケラマツツジやモチツツジ、
キシツツジなどを親としている。

ツツジとサツキ、シャクナゲ。
見分け方。

開花時期はツツジが3月から5月。
サツキは4月から7月。
そこで江戸時代から、
「春咲きを躑躅、初夏咲きを皐月」といわれた。
サツキは皐月からきた。

シャクナゲは4月から6月に開花する。

ツツジは一般的に落葉樹。
サツキとシャクナゲは常緑樹。

ツツジは花や幹に照りがない。
それに毛が密集している。
一つの蕾に3輪の花が基本。

サツキは葉の表面に照りがあり、
花はツツジよりも肉厚。
一つの蕾に1輪から3輪咲く。
R-indicum_satsuki_blossom

シャクナゲの花は、
5から10輪以上が車状に咲く。
葉は、表面に光沢があり、
丸みを帯びて細長い。
syakun99

全国にツツジの名所は多い。
その中でも、
「一目百万本」の奈良県御所市葛城山。
圧巻のヤマツツジ(御所市フォトギャラリーより)。src_19193844

5月上旬の今頃から蕾が膨らみ始める。
2分咲き、3分咲き、5分咲きと、
日毎に少しずつ開いていく。
5月中旬頃が「見頃」。
その後、満開を迎え、
5月下旬にシーズンを終える。
src_10463427

最後に松尾芭蕉。

躑躅生けてその陰に干鱈割く女

「干鱈」は「ひだら」、干した鱈。

ちょっと立ち寄った茶店。
ツツジが生けてある。
そのツツジの陰で、一人の女が、
安い干し鱈を割いている。

見たまんまの句だが、
ツツジと干し鱈。
庶民の生活が描かれて、
良い句だ。

桜の次のツツジ。
季節は移っていきます。
DSCN8963-2016-4-10-66666
そのツツジは「春咲き」
次がサツキの「初夏咲き」

生きていたら一度、
葛城山に行ってみたかったなあ。

(『猫の目博物誌』〈未刊〉より by yuuki)


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.