「データマーケター養成講座」と企業統合の「近代化と現代化」
今日は㈱True Dataの皆さんが、
横浜商人舎オフィスを訪ねてくれた。
右から米倉裕之さん(代表取締役社長)
越尾由紀さん(執行役員)
外山敬晃さん(データマーケティング部)
宮岡麻耶さん(アナリティックス・ソリューション部)
昨日は東京の品川で、
Dreamの2019年度会員交流会。
一般社団法人ビッグデータマーケティング教育推進協会。
私は基調講演をして、
会員のみなさんと交流した。
米倉さんは協会の専務理事として、
全体を仕切り、将来展望を語った。
越尾さんは新しいプロジェクトの、
実行部隊の責任者として活躍した。
今日はそのDreamの新事業、
「データマーケター養成講座」に関する、
様々な意見交換。
事業としての意義や展開のビジョンから、
カリキュラムや講座内容の監修まで、
結城義晴と商人舎が協力する。
ビッグデータとは、
「典型的なデータベースソフトウェアが
把握し、蓄積し、運用し、分析できる
能力を超えたサイズのデータ」である。
超巨大であり、日々、膨張している。
さらにそれがコネクトされる。
つまり掛け合わされて、
連動しつつ、さらに拡大する。
このビッグデータを、
的確にマーケティングできる人材が、
データマーケターである。
そのマーケターとしての、
精神と技術を教授し、
実務に役立つスキルを提供する。
私は、昨日の基調講演でも主張した。
「ビッグデータマーケティングが
日本を救う」
日本の消費市場を活性化させ、
第4次産業を構築し、
GDPを引き上げることにさえ貢献する。
そんな人材を次々に輩出する。
素晴らしい。
全員で意気込みを示しつつポーズ。
よろしくお願いします。
さて、消費増税後、
M&Aが相次ぐ。
私の予測通り。
別に予言するつもりはない。
モニタリングして、考察すれば、
すでに起こった未来が見えてくる。
イオンの経営統合は、
発表された通りの構想を、
粛々と遂行していく。
商人舎流通スーパーニュース。
イオンnews|
東北の食品事業2020年3月1日統合、イオン東北誕生
マックスバリュ東北(株)と、
イオンリテール(株)東北カンパニーは、
2020年3月に経営統合する。
佐々木智佳子マックスバリュ東北社長。
東証2部上場のマックスバリュ東北を、
イオンの完全子会社化したうえで、
東北カンパニーのスーパーマーケット事業を、
その子会社に移管し、
社名をイオン東北(株)に変更する。
これによって、
2000億円のスーパーマーケットが誕生。
東北地方のスーパーマーケットとしては、
㈱ヨークベニマルに次ぐ2位となる。
さらに今日の流通スーパーニュースは、
ヤマダ電機news|
大塚家具と資本提携/51.74%出資で子会社化
今年末の12月30日、
第三者割り当て増資の払い込みによって、
大塚家具の普通株式3000万株を取得。
出資比率51.74%で子会社する。
同社の山田昇代表取締役会長は意気軒高。
大塚家具の大塚久美子代表取締役社長も
ケロリとしたもの。
そういう時代に入ったということだ。
ヤマダ電機はすでに、
㈱ベスト電器、㈱マツヤデンキ、
さらに㈱星電社などを子会社化して、
家電業界でトップを疾走しているものの、
2018年度決算は微増収減益。
現在、伸び続けているのは、
コスモス・ベリーズ㈱だ。
全国の家電店などを組織して今や、
1万1683店舗(11月末時点)。
ボランタリーチェーンである。
月刊商人舎12月号の特集は、
2020年代流通の投影図
本号の中の、
[徹底議論]流通の未来と現代化
石原靖曠×結城義晴
この第3部の結城義晴の発言。
「ボランタリーチェーンに参加する家電店は、ヤマダ電機の大型店に発注をかけて、大型店を倉庫代わりに使うのです。ヤマダ電機の研修センターは、その家電店のオーナーたちの新製品を勉強する場になります。家電店オーナーたちは在庫を一個も持たず、しかしお客さまを持ち、お客さまから注文が来たらヤマダ電機に発注して直接届ける。その後、ヤマダ電機からお客さまのもとへ商品が届くと、その場に行って対応します」
近代化によって大チェーンとなったヤマダ。
近代化以前の家電店の群れ。
それらが融合して、
新しいボランタリーチェーンとなった。
ここに私は「現代化」を見たのだが、
この12月号で改めて、
それを強調してみた。
大塚家具の子会社化も、
同じ意味を持っているのだと思う。
日々、発生する現象が、
私の考えた「理論」に沿って、
現実化してくる。
ちょっと心地よいものです。
ありがたい。
〈結城義晴〉