結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2009年11月09日(月曜日)

食べ物も紅葉も人間も会社も「旬を見極め、旬に売り込め」

Everybody! Good Monday!  

2009年11月9日、11月第二週の始まり。

良い季節です。

今週、来週は、日本中つつましい生活となる。
12月の「ものいり月」の前の月。

「節約、倹約。もったいない」の気分が充満。

ピーター・ドラッカー教授。
「量の成長が見込めない時には、
質の充実を図れ」  

今週、来週はそれ。

来週末三連休は、
21日土曜日、22日日曜日、23日勤労感謝の日。
その時、「失敗を恐れない」で、
「感謝される人々」に「感謝」のプロモーション。

しかし、暦のうえではいま、特別なことはない。
だだし食べ物は、おいしいものがたくさん出ている。

先日、ロックフィールドの岩田弘三社長から送っていただいた柿は、
本当においしかった。

まさに、秋の旬のとき。  

旬は、「しゅん」と読み、
「出盛り期」などともいう。
季節性の強い食材ごとに、
他の時期よりも新鮮で美味しく食べられる時期がある。
それを「旬」という

「走り」⇒旬[最盛期]⇒「端境期」。  
そういえば、30年も前に、池田壽太郎先生から、
何度も何度も教わった生鮮食品の原則。
壽太郎先生は、青果物の最高のコンサルタントで、
何でもよくご存じだった。

その利益理論の一つに、
1品1品の「選別値入れ」があった。

1品種ごとに、旬があり、
その旬の時期は毎年、
産地ごとに変わってくる。

だから小売業にも専門家の存在が必須となる。
もちろん産地や卸売業には、必ず専門家がいる。
その知恵を活かして、1品1品、
品質を見極めつつ、値入れを変える。
1ケース単位ではない。
そのプロフィット・ミックスが、
利益を生む。

旬の商品は、最も大量に生産され、
大量に市場に出回るため、
供給が需要を上回り、
値段も安くなりやすい。

だから、いま、旬を売り込む。

しかし、「旬を売り込む」商品は、
生鮮に限らない。

日配品や惣菜・デリ、
加工食品や菓子。
酒、薬などでも、
「旬」の時期はある。

季節イベントはなくとも、
すべての商品に「旬」がある。

衣料品にも、生活用品にも、
サービスにも、「旬の時期」がある。

商品ごとに、
一番安くて、一番良くて、
一番喜ばれる時期。  

それを見定めて、
その時期に、一斉に、最大限、
アピールする。  

実は、人間にも、会社にも、
「旬」はあると思う。  

ずっと「旬」の人間などいない。

ファーストリテイリングの柳井正さんにも、
「旬」がある。

いま、柳井さんは、何度目かの「旬」の真っ最中。
だから、どんどん、思い切った手を打つ。
どんどん、自分が露出する。

しかしその旬の時が、一番恐ろしいことを、
柳井さんは、知っている。

だから、いま、本を出した。
「成功は一日で捨て去れ」  
あれは、柳井正が、柳井正自身に、戒めの言葉をかけてるのだ。

さて話を「旬」に戻すと、
実は「旬」には、厳密にみると、
三通りの異なる使い方がある。
それだけ、注意点として指摘しておこう。

第一、収穫量が最盛期に当たる時期と、
第二、素材がもっともおいしい時期。  

生産の最盛期とおいしい時期は、一致することも多いが、
それが異なることもある。

例えば、産卵時に沿岸に近寄ってくる魚は漁獲しやすいので、
水揚げの量が増えるが、魚自体の味は良くない。

青果では、一定期間貯蔵して熟成が進んだ時期のほうが、
おいしくなるものがある。
精肉のエージングも、同様のこと。

すなわち収穫、生産と、食味の時期の違い。

一概に「旬」とは呼べない。

そして第三に、季節を先取りする「走り」を旬と呼ぶことがある。   
「初物は75日寿命を伸ばす」  
これは、世界的に珍重される。
ボージョレヌーボーがその代表。
初かつおや筍、エトセトラエトセトラ。

しかしボージョレヌーボーにも言われるが、
生産の最盛期や熟成のタイミングの時期の味には、
はるかに及ばない。

こんな注意点を熟知したうえで、
旬をとらえて、旬を売り込む。

それが、今週。

旬といえば、
「紅葉」も今、旬に当たる。  

1日の最低気温が10℃以下の日が続くと色付き始める。
5℃以下になると一気に進む。

紅葉の美しい土地の条件。
第一、昼夜の気温の差が大きい。
第二、夏が暑く日照時間が長い。
第三、夏に充分な雨が降る。
第四、湿気が少なく乾燥している。  

厳密には落葉樹が、
赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」、
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」という。

北海道の大雪山は9月から始まり、
これが日本の最初の紅葉。
そして徐々に南下。

だからその推移が「紅葉前線」と呼ばれる。
紅葉が始まってから完了するまでは約1か月かかる。
北海道が10月、東北地方が11月、
その他の地域は11月から12月初め。
それぞれの地域の紅葉の旬の期間は、20日から25日。
1カ月に満たない。

北海道や沖縄を除くすべての地域が、これから、
紅葉・黄葉・褐葉の「旬」に入る。

食べ物も、自然も、
人間も組織も、
それぞれに、
「旬」をとらえ、
「旬」に売り込む。  

「それぞれに」が大切。

そして旬以外のときには、
「質の充実」図る。  

Everybody! Good Monday!  

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.