夏祭り、花火大会、
全国的に真っただ中。
山形花笠まつり、
秋田竿燈祭り、
青森ねぶた祭り。
仙台七夕祭り。
新潟・長岡の花火大会。
来週火曜日の10日からは、
高知よさこい祭り。
木曜日の12日からは、
いよいよ徳島阿波踊り。
日本に生まれてよかった。
猛暑日が続くが、
そんな感じ。
そして今日から、
全国高校硬式野球甲子園大会。
FIFAワールドカップ以来、
ちょっと忘れられていた熱狂が、
日本列島に戻ってくる。
人々の心が躍動し、
消費はそれによって活性化するに違いない。
さて昨日は、午前11時に、JR千葉駅に集合。
商業経営問題研究会夏合宿。
RMLCと略する。
Retail Management Learning circle。
毎年夏には、店舗クリニックをする。
今回は、杉山昭次郎先生も参加され、
都合10人が集まった。

まず、ベイシア・スーパーセンターちば古市場店。

第二番目に、ショッピングセンターのユニモちはら台。
核店舗にヤオコーが入っている。

第三は、イオンタウンおゆみ野。
マックスバリュ、ヤマダ電機が核店舗。

マックスバリュ店内で、
㈱キングストア専務の臼井旬さんと。

さらにせんどう・ちはら台店。

MrMaxちはら台店。

東金に移動して、
タイヨーのマックスバリュ東金店。

その向かい隣りにカスミ・フードマーケット押堀店。
隠れた実験店。

その後、ベイシア・スーパーセンター東金店に寄って、
メガ・ドンキ ラパーク成東店。

充実のクリニック。
実に面白く、勉強になった。
それぞれの店舗評価は、来週のこのブログで。
乞う、ご期待。
夕食は、佐原の「山田」で鰻。
これが絶品。

店舗を回ったので、それぞれ見解を披露しようと、議論沸騰。

その後、茨城県潮来に宿舎をとって、
潮来祇園祭り。

町内ごとに山車が出て盛況。

山車の上には、人形からくり。

日本の祭りの情緒を楽しむ。

飯能の仙人・杉山昭次郎先生には、
このたび、㈱商人舎最高顧問に就任していただいた。

潮来の山車祭り。
「のの字回し」といわれる。
山車を「の」の字を書くように、
時計回りに3回から5回、回す。

この時、山車の上部にぶら下がっている提灯が揺れてはだめ。
提灯を揺らさないように山車を回す。

周りでは若い女性たちが、
大きな扇子を仰ぎながら「わっしょいわっしょい」
声をかけて景気をつける。
若い男性たちが、
汗をかきながら、
腰を入れてひたすら山車を回す。
地方都市の夏祭りの熱気と情緒。
日本に生まれてよかった。
そんな感慨を抱くRMLCの夏合宿だった。
<結城義晴>





















