結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2019年01月31日(木曜日)

お年玉はがき2等当選と「ともに泣きともに笑ってくれる人」

一月、往ぬる。
最後の日です。

株式会社商人舎を発足させて、
11年が過ぎようとしています。

明日から12年目。
おかげさまで、
ありがたいことです。

英語で”decade”。
10年ひと昔。

それを超えて、
20年を目指す。

2008年の正月から、
1000枚ほどの年賀状を出している。

今年2019年は12回目となる。
したがって1万2000枚ほど。

同じようにご返事もいただく。
こちらはちょっと少ないから、
1万枚弱になるか。

その12回のお年玉はがきの中で、
今年初めて2等が当たった。

当選番号は、下4桁が1763。
1万本に1本。

お目出度いというか、
運がないというか。

しかし、12年間にいただいた、
年賀はがきの枚数から考えると、
妥当な当選かもしれない。

それでも私は、
こんなところで運を使いたいとは、
全然、思わない。

しかし今年の2等賞。
送ってくださったのは、
磯田雅人さん。
㈱アドバンス代表取締役社長。

磯田さん、ありがとうございます。
IMG_17909
商人舎や私よりも、
磯田さんとアドバンスに、
今年はいいことがあるに違いない。

日経新聞の最終面連載『私の履歴書』
2019年1月は、
石原邦夫さん。
東京海上日動火災保険相談役。
日本最大の保険業のトップ。
photo

その人生はそれこそ、
カルロス・ゴーンほどではないけれど、
「山あり谷あり」

しかし成功物語であることは間違いない。

今日の最終回に、
その人生が凝縮した話が出てくる。

石原さんが北海道本部長になったとき、
ある代理店のトップに聞いてみた。
「どんな社員が頼りになりますか」

答えは、
「ともに泣き、
ともに笑ってくれる人」

石原さん。
「苦楽をともにしたもの同士の共感が
勇気を与えてくれた」

石原邦夫さんも、
フェルメールが好きで、
全作品を見て回った。

ヨハネス・フェルメール。
現存する作品は世界に三十数点。
それも各地の美術館に、
点在している。

だから朽木ゆり子さんが、
こんな本を書いている。
フェルメール全点踏破の旅』
51knOHEsKbL._SX305_BO1,204,203,200_
実にスリリングで面白い。

私も行く先々で、
時間を見つけてはフェルメールを観る。

ニューヨークのフリックコレクション。
「婦人と召使」
800px-Vermeer_Lady_Maidservant_Holding_Letter

メトロポリタン美術館。
「水差しを持つ女」
DSCN99367_

そして「真珠の首飾りの少女」
ただし大塚国際美術館。
20110816202400

私はこんな作品も好きだ。
「デルフトの小路」
20110816202335

同じ趣味を持つけれど、
それでも石原さんの物語は、
保険業界の成功者のそれだった。

典型的な成功物語。

ピーター・ドラッカーの言葉。
一人の力で成功することは
絶対にない。

一人の力が他人の協力を得たとき、
初めて事業は成功する」

ともに泣き、
ともに笑ってくれる人を、
いかにつくれるか。

お年玉年賀はがき2等では、
ともに笑ってくれはしない。

しかし事業の成功者の話をしていると、
説教臭くなってしまうのはなぜだろう。

ドラッカーの言葉まで、
説教じみて聞こえてくるから不思議だ。

フェルメールは、
たった一人で描き続けた。
そして43歳で亡くなった。

フェルメールは、
自己を探究し続けた。

組織人の石原邦夫さんは、だから、
フェルメールに魅せられるのだろう。

それが人間だ。

〈結城義晴〉

2019年01月30日(水曜日)

川野幸夫「中小企業線引き」発言とDMS新春政策セミナー講演

日経新聞が単独インタビュー。
カルロス・ゴーン容疑者。
日産自動車元会長。

〈徳間書店刊『ゴーン・ショック!』〉
51+yZ0eBgcL._SX331_BO1,204,203,200_
勾留先の東京拘置所。
約20分間の英語でのやり取りは、
逮捕後初のマスコミ発言だった。

ちょっと意外な気がするが裁判所は、
家族や事件関係者の面会を禁じているが、
それ以外の一般の面会は禁止していない。
日経は本人の同意を得て面会した。

「なぜ勾留が続いているのか理解できない」
「証拠は日産がすべて持っている。
どうやって証拠隠滅できるのか」

「私は逃げない。
しっかりと(法廷で)自分を弁護する」

日産の社内調査に対しては、
「策略で反逆だ」

健康状態は、「大丈夫だ」

現在の自らの状況について、
「人生山あり谷ありだ」

同感。

一方、朝日新聞は、今日、
川野幸夫さんの単独インタビュー。
日本スーパーマーケット協会会長、
㈱ヤオコー会長。
201808_kawano
消費増税の際に、
政府が進めるポイント還元策に対して、
川野さんは懸念を表明した。
「流通業界も消費者も混乱に陥る」

ポイント還元策に反対する姿勢は、
すでに明らかにされている。
「対象になる中小企業の範囲を
限定的にするよう経済産業省に求めていく」

この「ポイント還元策」は増税後9カ月間、
キャッシュレス決済で購買すると、
中小小売業の買物客には、
国の負担で還元される。
⑴独立系中小小売店では購入額の原則5%分
⑵コンビニ加盟などの中小小売店では2%分

だが大手小売業の直営店は還元策の対象外。

日本スーパーマーケット協会と、
日本チェーンストア協会、
日本チェーンドラッグストア協会。
3団体は昨年末、経産省に要望した。
「ポイント還元策の撤回」を含めた見直し。

特に「中小企業の線引き」を、
問題視する。

ここで基準になるのが、
中小企業基本法だ。

同法が小売業の中小企業を規定する。
「資本金の額又は出資の総額が5千万円以下
又は従業員50人以下」

経産省の現時点の説明。
「同法の定義を基本に、
ほかの要件を設けるかどうか検討中。
年度内の早い段階で決めたい」

同法の定義のままならば、
資本金5千万円以下の大企業が対象に入る。
ヨドバシカメラ、スギ薬局、
さらにファーストリテイリングのGUなど。

ポリティカル・マーチャントの川野さん。
「中小企業とは呼べないような企業まで
対象となり健全な競争環境が破壊される。
年間売上高を要件に加えるべきだ」

「個人的には」と断ったうえで、
「10億円以下での線引きが
現実に即していると思う」

さらに「価格競争が激しくなり、
結果的に中小の小売業者が
困ることになりかねない」

「混乱が商品を納入するメーカーを含む
サプライチェーン全体に広がる」

「メーカーに
価格を下げるよう求める圧力が
一部で出てくるだろう」

これはポリティカルな発言だ。

川野さんのヤオコーも対抗策を検討中。
5%の割り引きセールやポイント還元など。
結局は自社が原資を負担して、
こういった対抗策を実施することになる。

消費増税に絡んで、
さまざまな弥縫策が出される。
まさに弥縫策で、
ほころびだらけだ。

これでは公正な競争原理が働かず、
日本経済全体にとっても、
混乱は極まるばかりだ。

消費税10%への引き上げはいいと思う。
きっぱりと、それだけでいい。

消費増税を政治や選挙対策に、
利用すべきではない。

あくまでも、
全体最適を目指すべきだ。

さて今日は、東京・九段下。
ホテルグランドパレス。Hotel_Grand_Palace_019

第185回DMS定例会。
ドラッグストアMD研究会。
新春政策セミナー。DSCN74269

ドラッグストア業界の老舗の研究会。
DSCN73709

冒頭に研究会会長の挨拶。DSCN73729

石田岳彦さん。
ウエルシア薬局㈱取締役副社長。DSCN73739

その後、特別講演。DSCN73769

まず、
結城義晴。
テーマは、
「流通業のすでに起こった未来」
それをドラッグストアに向けて語る。DSCN73799

ピーター・ドラッカーは言う。
「すでに起こった未来は、
体系的に見つけることができる」DSCN73879

アメリカのドラッグストアは、
2社によってリードされている。
すなわち「複占」状態だ。
ウォルグリーンブーツアライアンスと、
CVSヘルス。

ウォルグリーンはクローガーと、
ネットビジネスで協業し、
CVSヘルスはターゲットと同盟する。
さらにCVSケアマークは、
ウォルマートのPBMを担当する。
PBMは薬剤給付管理会社のこと。

アメリカでは巨大チェーンが、
業態ごとに複占となり、
その巨大チェーン同士が同盟を結ぶ。

もちろん、時間を経て、
この現象が起こってきた。

それを日本における、
「すでに起こった未来」と考えるか。DSCN74009

今、絶好調のドラッグストア業界だけに、
こういったものの見方に応じて、
さまざまな考察をしてくれるかどうか。

それでも私は「すでに起こった未来」を、
多角的に例証していった。DSCN74169
ご清聴を感謝したい。

私の後の講演は、
今西信幸さん。
チェーンドラッグストア協会事務総長。
そう、故宗像守さんの後任。DSCN74219
テーマは、
「ドラッグストア業界、
10兆円産業化への道」

さらに「ドラッグストアに期待される役割」DSCN74229

椎名敏也さんが講演。
㈱日本リテイル研究所代表。
椎名さんも宗像守さんの後任。DSCN74249

この後、AとBに分かれて、
分科会が開催され、
最後に意見交換会。

「宗像守お別れの会」は、
昨年7月31日に同じホテルで開催された。DSCN74259
私は自分の講演の始まりと終わりに、
宗像さんへの哀悼の意を表した。

合掌して、1日を終えた。

〈結城義晴〉

2019年01月29日(火曜日)

嵐の解散/夏目漱石の転職と協同組合ジェプラでの記念講演

朝刊は「嵐」に関するコラムばかり。
朝日新聞は一面記事で取り上げた。

その中で「産経抄」。
新聞そのものの主張とは相いれないが、
コラムには時々、いいものがある。

作家の故水上勉。
「9歳のときに京都の寺に預けられた。
やがて寺を飛び出し42歳で、
直木賞を受賞して流行作家になるまで、
職を転々とする」

エッセーに書く。
「天職はもっと…人によろこばれ、
自分もよろこびを見出すことも出来、
そうして、そのなすところのことが
人のためになっている」ものだ。

コラムニスト。
「”アイドル”という職業は、
十分天職の条件を満たしている」

嵐のことだ。

活動休止まで約2年の猶予を設けた。
メンバーの桜井翔の発言。
「時間をかけて、
ファンや関係者、スポンサーに、
感謝の気持ちを伝えていきたい」

アイドルとしての配慮とプライド。

再来年以降、4人がソロ活動をする。
リーダーの大野智は、
芸能界から一旦距離を置く。

夏目漱石も40歳のとき、
東京帝大の教授の座を目前にしながら、
創作に専念するため朝日新聞に転職。

「休(や)めた翌日から急に
脊中(せなか)が軽くなって、
肺臓に未曾有の多量な空気が這入って来た」

大野智もそんな気分だろう。

私は54歳の時に、
30年働いた㈱商業界を辞した。

ずいぶん遅かったとは思うが、
背中が軽くなって、肺臓に、
未曾有の多量な空気が入った気がした。

不安もあったけれど。

さて、今日は朝9時から、
東京・小平。

第一屋製パン㈱の取締役会。

前川智徳前社長が、
昨年末をもって、社長を退任。
3月の株主総会で会社を辞する。

新たに細貝正統社長が登板。
com_greeting_image_20190107
期待しよう。

その後、一度、
横浜商人舎オフィスに戻る。

さらに午後には東京プリンスホテルへ。
久しぶりに訪れたら、改装していた。DSCN73699

協同組合ジェプラ新春懇親会。DSCN73149
ジェプラは包装資材協同組合。

1981年に創設され、
初代理事長は大木賢次氏。
二代目理事長は川和弘行氏で、
現在は三代目の大木勝志理事長。

第一部は新春講演会。

初めにその大木理事長の挨拶。DSCN73179

挨拶の冒頭で、
私の1月元旦のブログから、
文章を引用してくださった。

「日本社会は大きく変容していく。
消費も商売も、商品も売場も店も
大きく変質する。
想像を絶するスピードで変革されていく。
背景に世界的ポピュリズムの進行もある。

時代が大きく変わるときに、
仕事にも経営にも求められるものがある。
それはリスクを恐れないことだ。
リスクを冒すことである」

聞いていて、不思議に納得した。

理事長のスピーチの後は、
百瀬恵夫先生の恒例の新春講演。
百瀬先生は明治大学名誉教授・経済学博士。

次いで結城義晴の記念講演。DSCN73249

テーマは、
「食が変わり流通が変わる」DSCN73279

包装資材業界の変容を背景に、
食品産業と流通産業の変化の方向性を、
90分にわたって多角的に語った。DSCN73349

講演会の後は、
会場を2階の鳳凰の間に移して、
新春懇親会。
DSCN73409

開会の挨拶は、
㈱ジェプラ社長の渡邉琢也さん。DSCN73449

メーカー代表の祝辞は井上雄次さん。
福助工業(株)専務。DSCN73529

そして乾杯。
DSCN73609

百瀬先生の隣の席で、
沖縄の泡盛古酒15年物などいただいて、
私も大いに懇親した。

中締めは川和利行さん。
㈱川和代表取締役社長。
協同組合ジェプラ副理事長。DSCN73639

万歳三唱で締めた。
DSCN73649

大木理事長は商業界同友会で、
山梨県の重鎮でもある。
最後に握手。
DSCN73679

夜の東京タワーは美しかった。
IMG_17819
日本の流通産業も食品産業も、
包装資材の業界も、
そして2019年の日本社会自体も、
背中を軽くして、
肺臓に未曾有の多量な空気を、
吸い込む時である、と思った。

〈結城義晴〉

2019年01月28日(月曜日)

「早くて賢いこと」の「それ以上でもそれ以下でもない」

Everybody! Good Monday!
[2019vol4]

2019年も第5週の最終週。
今週の金曜日から2月。

一月、往ぬる。
二月、逃げる、
三月、去る。

ああ、2019年の一月が往ってしまう。

㈱商人舎の決算は1月末日。
ウォルマートをはじめ、
米国企業にも1月決算は多い。

そんな企業には特に、
「一月、往ぬる」の実感が強い。

「ファストとスマート」
トーマス・フリードマンの主張。
早くて賢いこと。

「往ぬる、逃げる、去る」のこの時期。
ファストとスマートこそが重要になる。

さて、今日は「寒の土用丑の日」

立春、立夏、立秋、立冬の前日、
節分までの約18日間が「土用」

鰻でもいかが?

今年、インフルエンザが、
猛威を振るっている。

細菌は自ら分裂して増える。
ウイルスは自己増殖できず、
別の細胞に寄生して活動する。

インフルエンザは後者である。

したがってインフルエンザにかかったら、
⑴早く治すこと
⑵人にうつさないこと

アメリカでもインフルエンザの流行は、
ピークを迎えつつある。

米疾病予防管理センター(CDC)の発表。
米国内感染者数は累計800万〜950万人。
症状が悪化した入院者数は約10万人。

日本の厚生労働省健康局結核感染症課指導。
「インフルエンザにかかったら」

第1に、
早めに医療機関に受診して治療する。
38℃以上の急な発熱、咳やのどの痛み、
全身の倦怠感がある場合は、
内科・小児科を早めに受診する。

インフルエンザの治療薬は、
発症から48時間以内に服用を開始すれば、
発熱期間が通常1~2日短縮されるし、
鼻や喉からのウイルス排出量も減る。

48時間以降に服用を開始した場合は、
十分な効果は期待できない。

第2に、
十分な睡眠をとり、水分補給する。
安静にしてゆっくり休む。
特に睡眠をたっぷりとる。

発熱によって多くの水分が失われるから、
脱水症状の予防のために
こまめに水分を補給する。

第3に、
咳やくしゃみのある場合は、
マスクをする。
インフルエンザは飛沫感染する。
だから咳やくしゃみのある場合、
あるいは人と話したりする場合には、
不織布製マスクを着用する。

かかった人がマスクをする方が、
かかっていない人がマスクをするより、
感染予防効果が高い。

第4に、
熱が下がっても、
2日ほどは自宅療養する。
発症前日から発症後3~7日間は、
鼻やのどからウイルスを排出する。

排出するウイルスの量は、
熱が下がると減る。
しかし解熱後もウイルスを排出するため、
人にうつす可能性がある。

大変な病気だ。
風は万病の元。

気を付けるではなく、
予防と対処を、
早く、賢く。

ここでも、
ファストとスマート。

さて商人舎刊/鈴木哲男著。
『流通RE(リ・エンジニアリング)戦略』
EC時代の店舗と売場を科学する
表紙鈴木
ご好評をいただいています。
2019年1月10日発刊。
1800円(本体)+税。
ISBNコード ISBN978-4-9910649-0-6
四六判  261ページ

ご注文は商人舎へ
FAXでのご注文はコチラ。
Emailでのご注文はinfo@shoninsha.co.jp

もう一冊。
大久保恒夫著『AI流通革命3.0』
1月25日にビジネス社から発刊された。
books_kakuai
わが友、大久保恒夫の新刊。

ゲラの段階から送ってもらって、
中身に目を通した。

時代をとらえた本です。

「はじめに」には、
「ビッグデータ、AIで流通業に、
大きな変化が起きようとしている」

だから「小売業にはチャンスが多い」

「おわりに」には、
「流通革命3.0研究会」の発足が宣言され、
私の名前も書きこまれている。

ご一読をお勧めする。

さて今日、
通常国会が召集される。

新年度予算案は100兆円を超える。
その論議が展開される。
厚生労働省の毎月勤労統計の不正、
改正入管法の基本方針。
課題は山積。

それでも「論議」の内容には、
しっかりと耳を傾けておきたい。

それがPolitical Merchantの姿勢だ。

月曜朝一・2週間販促企画。
月刊商人舎webコンテンツ。

月刊商人舎購読者とその5人組の人しか、
開けません、読めません。
悪しからず。

その2週間販促企画。

2月1日(金)から日欧EPAが発効される。
Economic Partnership Agreement
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定。
この協定によって、
農産品や工業品の関税が撤廃される。
日本が約94%、EUが約99%の関税を、
やがてゼロにする。

すごいことだ。
国ごとの関税がなくなる。
すると物が移動しやすくなる。

移動させることこそが、
付加価値を生む。

歴史をさかのぼれば、
東インド会社がそれだった。

早速、日本では、
2月1日にワイン輸入関税が、
即時撤廃される。

だからイオンもセブン&アイも成城石井も
欧州産ワインの値下げを発表。

ここは各社とも、
出遅れるわけにはいかないだろう。

2019年は「日欧EPA」が目玉企画になる。

もう一方で、原料・物流費・人件費の高騰。
小麦粉やアイスクリームなどの値上げが、
次々と発表されていく。

それがマスコミで報道されるから、
顧客の購買心理は冷える。

まして今年は10月に消費税増税が控える。
日常生活用品において、
無駄な買物を控える傾向が強まる。

ファスト&スマート。
賢い消費である。

そうした顧客心理に対して各社は、
コモディティ商品の値下げを断行する。

日本チェーンストア協会の小濵裕正会長。
年頭あいさつで強調した。
「未曽有の人口減少、超高齢化社会が
現実のものとなってきた」

2019年は小売業にとって、
コモディティの「価格」対応が求められる。

しかし一方で、
ノンコモディティの「品質」対応も必須だ。

極めてドラッカー的に言えば、
「このふたつの話から言えることは、
そういう時代になったということだ」
Drucker5789
「それ以上でも、
それ以下でもない」

もちろん「そういう時代にはなった」
けれど、成功できるか否かは、
本人しだいである。

「それ以上でも、それ以下でもない」。
実にクールで手厳しい言い方だ。

では、みなさん。
そういうことで。
今週も、
Good Monday!

〈結城義晴〉

2019年01月27日(日曜日)

上田惇生先生の遺影に線香をあげ、ドラッカーに同期する。

1月10日、午前2時過ぎ。
上田惇生先生は亡くなられた。
81歳だった。
DSCN0262
ご家族によって、
ひっそりと葬儀が行われた。

今日、大宮のご自宅に、
焼香に行った。

遺影に手を合わせ、
お線香をあげた後、
奥様の上田栄子さんのお話を、
静かにお聞きした。

奥様は80歳。

「simpleという言葉が好きでした」

「だから本なども自分で整理して、
どんどん始末しました」

お宅の玄関の扉を開けると、
上田先生の書斎兼応接室がある。
掘りごたつが設けられていて、
ここでいつも集中的に仕事した。

後ろには壁一面に本棚があるが、
simpleを貫いて、どんどん処分した。
ずいぶんすっきりした本の並びだった。

Simple!

私も見習っていきたいと思った。

上田先生とドラッカーとの出会い。
1T569260

1973年にドラッカーの代表作を、
何人かで翻訳する話が持ち上がった。
書名は『マネジメント』上下2冊。

上田先生は、
その翻訳チームへの参加を誘われた。
「そのケツっぺたに、
くっついてったんです」

訳し終えて、本が出版された。

上田惇生はドラッカーに手紙を書いた。
それをファックスで送った。

「だいたいあの本は厚すぎる」

原書は800ページ、
翻訳本は1300ページ。
内容がダブっている箇所もある。

そこで英語のまま、
省略して薄くしたものを送った。

そうしたらドラッカーから、
「やれっ」と返事が来た。

「できたのが『抄訳マネジメント』」
c6adf365

私も最初に読んだドラッカーが、
あの『抄訳マネジメント』だった。
1975年の発刊。

これが最大のベストセラーにつながった。
『【エッセンシャル版】マネジメント』
41AY8WEF74L._SX327_BO1,204,203,200_

「抄訳」こそ、simpleそのものだった。
つまり、ドラッカーのベストセラーは、
ドラッカーの代表作の、
上田惇生の翻訳兼シンプル化版だった。

「抄訳」を出版するにあたって、
上田惇生はわからないことを、
何でもかんでもどんどん聞いた。
ファックスのやり取りは700通になった。

ドラッカーは信頼を寄せた。
「このウエダってのは細かく見てくれるな」

「徹底」をシンプルに言えば、
細かく、厳しく、続けること。
つまり詳細に厳密に継続する。
これは結城義晴。

上田惇生は言う。
「わかんないから、聞いただけ」

これもシンプルだ。
「わからないまま、
自分の机の前を通さない」

上田惇生のモットー。

シンプルなうえに、
わからないことは、
わかるまで聞く。

翻訳本はたいてい、
つまらなくなってしまう。

「何を言ってるか
わかんなくなっちゃうことがある」

「最初は、ただ忠実に訳していた」

しかしそれがいつのまにか、
「ドラッカーの言ってることと、
私の言ってることが、
同じになってきちゃった」

融合であり、同期(シンクロ)である。
だから分身なのだ。

上田惇生が60歳の還暦になったとき。
ドラッカーからファックスが届いた。

“Happy birthday to you!”

そのあとに、
“Happy returns and best wishes
for healthy and productive additional‥‥”

「健康的で生産的なこれからの、
幸せな折り返しを祈る」

“You are now entering
what will probably be the most satisfied
third of your life‥‥”

「多分、もっとも満足のいく、
人生の残りの三分の一に、
あなたは今、差し掛かっている」

上田惇生のこの20年間は、
実に意欲的な仕事ぶりだった。

ドラッカー自身は95歳まで生きた。
そのウエダに対する予言も、
10年、長かったけれど。

上田先生は述懐している。
「30歳までが、人生の第1期。
60歳までが、第2期でしょ。
で、いちばんたのしい第3期が
これから始まるんだよ、ってね‥‥」

それを実践した第3期だった。

上田先生はドリス夫人のことを語る。
「ドラッカーの奥さんは、
科学者なんです」

ドラッカーが語るのを横で聞いていると、
ときどき聞こえなくなることがある。
そこでドリス夫人は発明した。

”しゃべってる人間が、
自分がどのくらいの大きさで
話しているのかわかるような装置”

80歳くらいで起業して、販売開始した。

そのドリス夫人への雑誌インタビュー。
質問。
「事業を起こし経営していくうえで
ご主人が有益なアドバイスを
くれたんじゃないんですか」

ドリス夫人。
「あの人は、実務的なことは、
全然ダメなの。
あの人は、何の役にも、
立たなかったのよ」

上田先生もまったく同じ。
キャベツとレタスの区別がつかなかった。

栄子夫人がそれを支え続けた。

心からご冥福を祈りつつ、
奥様のお幸せも願いたい。

合掌。

〈結城義晴〉
(『ほぼ日』「はじめてのドラッカー」を参照しました)

2019年01月26日(土曜日)

大坂なおみ/全豪オープン優勝と「ぎらりと光るダイヤのような日」

大坂なおみ。

テニス4大トーナメントの全豪オープン。
女子シングルスで優勝。IMG_17659
おめでとう。

感動した。

オーストラリアのメルボルン。
ロッド・レーバー・アリーナ。

懐かしい。
レーバーとローズウォール。
オーストラリアの両雄だった。

大坂はこの大会の第4シード。
世界ランキングは4位まで上がってきた。
21歳。

決勝の相手はペトラ・クビトバ。
ウィンブルドンで2度の優勝を飾っている。
今大会は第8シード。
チェコの28歳。

第1セットはタイブレークを制して、
大坂が先取した。

第2セットは、
このポイントを獲れば優勝という、
チャンピオンシップポイントを握った。
しかしクビドバの気力の粘りで、
第9ゲームから4ゲーム連続で取られ、
逆転された。

しかし、最終セットは大坂が、
気持ちを取り戻して、
ゲーム5対4の第10ゲーム。
それもフォーティ・ラブ。
IMG_176199

大坂のサービス。
IMG_17629

ダイナミズムにあふれている。
IMG_17639

第3セットは落ち着いて、
しっかりゲームを決めた。

表彰式も感動的だった。DSCN72949

大きな銀のトロフィー。DSCN72869

準優勝のクビトバは大きな銀杯。 DSCN73019

2016年、クビドバは、
オリンピックで銅メダル。
しかし12月20日に、
自宅に不法侵入した強盗に襲撃され、
利き手の左手に重傷を負った。

その左手の神経修復手術を受けて、
見事復帰。

このゲームでも復帰した精神力を発揮。
素晴らしい決勝戦となった。DSCN72839

大坂なおみは昨年8月、
全米オープンでグランドスラム初優勝。
そしてこの全豪オープン優勝で、
世界ランキング第1位。
DSCN72939

ハイチ系アメリカ人の父と日本人の母。
法的には日米二重国籍だが、
所属は日本テニス協会。

日本、アメリカ、ハイチ。
なおみは、3つの国を、
代表している自分を誇りにしている。
すばらしい。
DSCN73059
21世紀の日本人の在り方の一つだ。

それがさらに共感を呼ぶのだと思う。

レーバー・アリーナは開閉式のコートだ。
準決勝はコートの屋根が閉まっていた。
今、夏の南半球は酷暑だ。

なおみのコメントがいい。
「暑いのが好きなのに残念。
屋根が開いていると、
私が輝く日だと思えるから」

その大坂なおみに、
茨木のり子の詩を捧げよう。
51xEM42PuaL._SX346_BO1,204,203,200_

最近凝っていて、
いつも読んでいる。
41NYjuXO5VL._SX348_BO1,204,203,200_
ぎらりと光るダイヤのような日

短い生涯
とてもとても短い生涯
六十年か七十年の

お百姓はどれだけの田植えをするのだろう
コックはパイをどれくらい焼くのだろう
教師は同じことをどれくらいしゃべるのだろう

子供達は地球の住人になるために
文法や算数や魚の生態なんかを
しこたまつめこまれる

それから品種の改良や
りふじんな権力との闘いや
不正な裁判の攻撃や
泣きたいような雑用や
ばかな戦争の後始末をして
研究や精進や結婚などがあって
小さな赤ん坊が生まれたりすると
考えたりもっと違った自分になりたい
欲望などはもはや贅沢品になってしまう

世界に別れを告げる日に
ひとは一生をふりかえって
じぶんが本当に生きた日が
あまりにも少なかったことに驚くであろう

指折り数えるほどしかない
その日々の中の一つには
恋人との最初の一瞥の
するどい閃光などもまじっているだろう。

<本当に生きた日>は人によって
たしかに違う
ぎらりと光るダイヤのような日は
銃殺の朝であったり
アトリエの夜であったり
果樹園のまひるであったり
未明のスクラムであったりするのだ
〈『見えない配達夫』より〉

なおみはどれくらい球を追うのだろう
どれくらいラケットをふるのだろう
なおみはどれくらい球を打つのだろう

なおみのぎらりと光るダイヤのような日は
センターコートの勝利のときである。

〈結城義晴〉

2019年01月25日(金曜日)

聖光学院「ひこばえ」仲間の新年会と茨木のり子の「倚りかからず」

二十四節気の「大寒」の節気。
一年で一番寒い。

けれど今年の富士山。
DSCN05629

頂上付近の雪がひどく少ない。 DSCN04479

暖冬であることは、
富士の山が示している。

それも行き過ぎるとちょっと心配だ。

今日の毎日新聞巻頭コラム「予録」

「100歳になったら、もう大丈夫。
全人口の中で100歳を超えて死ぬ人は、
ごくわずかしかいないんだ」

数字のごまかしのジョーク。

スティーブン・ランズバーグ。
ロチェスター大学経済学部教授。
「数字はうそをつかないが、
うそつきが数字を使う」

厚生労働省の毎月勤労統計の不正調査。
雇用保険などの過少受給者は、
延べ2000万人を超える。

私たちの世代も過少受給者に入るらしい。
「”数字のうそ”が国民に与える
損害の大きさにもあぜんとする」

月刊商人舎2018年710月号。
特集は、
「嘘つき⁉」マーケティング
9bd2fad8293a7760d46763f58363c11d-448x645

ずいぶんと評判が良かった。

マーケティングや経済学も、
数字は嘘をつかないが、
嘘つきが数字を使う。

その厚生労働省が今日、発表した数字。
外国人労働者数。

2018年10月末時点の外国人労働者数は、
前年同期比14.2%増の146万463人。

これは6年連続の増加。

一方、総務省の労働力調査では、
18年10月時点の派遣社員の雇用者数は、
約130万人。

調査開始以来初めて、
外国人労働者が派遣社員の数を上回った。

今年4月には改正出入国管理法施行。
外国人の流入はさらに加速される。

国籍別に見ると、
一番多いのが中国の38万9117人。
全体の26.6%。

二番目がベトナムの31万6840人で、
全体の21.7%。

三番目がフィリピンで、
16万4006人の11.2%のシェア。

対前年伸び率は、
ベトナム31.9%、
インドネシア21.7%、
ネパール18.0%。

総人数、伸び率ともに、
ベトナムが多い。

外国人労働者を雇用する事業所数は、
21万6348カ所で、前年同期比11.2%増。
これも過去最高を更新。

在留資格別に見ると、
「専門的・技術的分野の在留資格」が、
27万6770人で、前年同期比16.1%増。
「身分に基づく在留資格」は、
49万5668人で、前年同期比8.0%増。
後者は永住者や日本人の配偶者など。

4月施行の改正入管法では、
農業や介護、造船など14業種で、
受け入れを拡大する見通し。

前にも指摘したが、
小売流通業は、除け者状態。

いずれも厚生労働省の数字だから、
そのつもりで見ておこうか。

さて今日は夕方から、
中学高校時代の仲間と、
毎年恒例の新年会。
IMG_17579

横浜私立聖光学院。
中高一貫教育の私立学校なので、
全員6年間の付き合いだった。

巨人軍ではないが、
「紳士たれ」が校訓。

先輩から受け継いだ同人誌で、
小説や詩やエッセイを書いていた。
同人誌のタイトルは『ひこばえ』
7人の仲間は一人も落ちこぼれず、
全員が元気いっぱい。

三代目魚河岸青木鮮魚店で、
魚尽くしの料理と日本酒を楽しんだ。IMG_17599
私の隣から、
福田良太郎、篠田宏、廣部秀一、
関孝和、城戸康、冨澤弘文。

全員が100歳まで行けそうだ。
「そうなったらもう、大丈夫?」

茨木のり子。
詩人、エッセイスト、童話作家。
1926年6月12日生まれ、
2006年2月17日没。

大正生まれで、昭和、平成を生きた。

後藤正治のノンフィクションがいい。
51xEM42PuaL._SX346_BO1,204,203,200_
その茨木のり子の詩。

倚りかからず

もはや
できあいの思想には倚りかかりたくない
もはや
できあいの宗教には倚りかかりたくない
もはや
できあいの学問には倚りかかりたくない
もはや
いかなる権威にも倚りかかりたくはない
ながく生きて
心底学んだのはそれぐらい
じぶんの耳目
じぶんの二本足のみで立っていて
なに不都合のことやある
   
倚りかかるとすれば
それは
椅子の背もたれだけ
〈詩集『倚りかからず』より〉
41COUDEEdJL._SX342_BO1,204,203,200_
「倚りかかる」は「よりかかる」と読む。

ちなみに、㈱良品計画が、
文庫本を発刊している。
「MUJI BOOKS」

その中に「茨木のり子」がある。
「伊丹十三」もあるけれど。
9784909098047_1260
“古今東西から長く
読み継がれてきた本をあつめて、
MUJI BOOKSでは
「ずっといい言葉」とともに
本のあるくらしを提案します”

「倚りかからない」も収蔵されている。

いい仕事するなあ。
500円+税だ。

私たち「ひこばえ仲間」の聖光紳士も、
倚りかかるのは、
椅子の背もたれだけだ。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.