結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2019年11月23日(土曜日)

勤労感謝の日の「一日の仕事の終りには一杯の黒麦酒」

勤労感謝の日。

飛鳥時代に始まったといわれるのが、
新嘗祭「にいなめさい」。
「しんじょうさい」ともいわれる。

飛鳥時代の女帝、
皇極天皇の時代。

この時代に最初の「元号」ができた。
それは「大化の改新」の「大化」。

農業国家には、
収穫物に感謝する祭がある。
例外はない。

飛鳥時代に始まった新嘗祭は、
天皇が収穫されたばかりの、
主要な作物を神に供え、
自らこれを食べ、
その年の収穫に感謝する祭。

この主要な作物を「五穀」という。

日本で一番古い歴史書『古事記』では、
五穀は稲・麦・粟・大豆・小豆だった。
次に古い『日本書紀』では、
稲・麦・粟・稗・豆となった。

古事記は元明天皇に献上された。
この元明天皇は皇極天皇の8代あとの天皇。
515G-u-pGmL._SX344_BO1,204,203,200_
したがって最初の新嘗祭では、
皇極天皇は稲・麦・粟・大豆・小豆の五穀を、
供え、食し、謝した。

ちなみに天皇が即位の礼の後に、
初めて行う新嘗祭を、
特に「大嘗祭」と称する。

今上天皇即位のあと、
今年11月14日と15日に行われた。

この新嘗祭は天皇行事として、
現在も続く。
niinamesai
その日程は、明治時代以降、
太陽暦が導入され、
11月23日となった。

そして大正、昭和と時代が流れ、
第二次世界大戦の敗戦後、
連合国軍最高司令官総司令部によって、
新嘗祭は「勤労感謝の日」となった。

この総司令部は、
英語で「General Headquarters」と書く。
その頭文字をとってGHQと略される。
51IMKUymhrL._SX349_BO1,204,203,200_
ダグラス・マッカーサー率いるGHQは、
天皇が「国の象徴」となったこともあって、
新嘗祭の日を国民の祝日として、
天皇の国事行為から切り離した。

多分、欧米のサンクスギビングデーと、
時期が近かったことも頭にあっただろう。

どちらも起源は収穫祭だから、
北半球ならば時期は同期してくる。

1948年(昭和23年)の「祝日法」で、
正式に11月23日が、
「勤労感謝の日」の祝日となり、
「勤労をたつとび、生産を祝い、
国民たがいに感謝しあう」と、
その趣旨が規定された。

大化の改新までさかのぼって、
収穫祭・感謝祭であることを知れば、
その本質に近づけるだろう。

日経新聞朝刊の巻頭コラム。
「春秋」が取り上げた。
nikkei1

ちなみに全国の新聞コラムで今日、
「勤労感謝の日」をテーマにしたのは、
日経本紙と西日本新聞だけだった。

どちらも「春秋」とタイトルしているが、
中身は全く違う。

その日経の「春秋」。
nikkei

茨木のり子さんの詩を引用する。
51CUV4vRtCL._SX347_BO1,204,203,200_
第二詩集『見えない配達夫』(1958年)、
「六月」

どこかに
美しい村はないか

一日の仕事の終りには
一杯の黒麦酒

鍬を立てかけ 籠を置き
男も女も大きなジョッキをかたむける

どこかに
美しい街はないか

食べられる実をつけた街路樹が
どこまでも続き
すみれいろした夕暮は

若者のやさしいさざめきで満ち満ちる

どこかに
美しい人と人との力はないか

同じ時代をともに生きる
したしさとおかしさと
そうして怒りが

鋭い力となってたちあらわれる

コラム。
「ひたむきな労働と、
おおらかな休息の
すがすがしさを描いて
間然するところがない」

朝に希望、
昼に努力、
夕に感謝。

コラムは現実に目を移す。
「かけ声だけはすっかり耳慣れた
“働き方改革”の行方が見えぬ」

「長時間労働を追放する。
女性やシニアの活躍を促す。
多様性を重んじる。
働く場所を柔軟にする」

「大いに結構だが、
さて具体的にどうするか、
いつまでに何を実現するのかは曖昧だ。
形式は整えたものの、
意識はどれほど変わったことか」

同感だ。

「詩人のうたった共同体には
遠いニッポン社会である」

日経電子版の目次は、
この「春秋」の後が、面白い。
nikkei2
●きょうの夕刊休みます

座布団一枚!

このブログで何度か紹介しているが、
最後に、
「働くこと」
(結城義晴著『Message』より)
51swq5I1liL._SX312_BO1204203200_

「働くこと」への、
深い理解が求められている。

働くことの中身。
働くことの実態。
働くことの動機。
働くことの目的。
そして働くことの喜び。

どんな環境の中で働くか。
どんな時間帯に働くか。
どんな制度の中で働くか。
どんな会社で働くか。

そこからどんな働き甲斐が
生まれてくるのか。

私たちは誰もが、
このことに対して、
自分なりの解答を
用意しておかねばならない。

それなくしては、
企業活動も、
組織運営も、
日常生活も、
まっとうできない。

経営者は従業員に、
上司は部下に、
会社はパートタイマーに、
明快な「働くこと」の意味を
示さねばならない。

そして従業員は経営者に、
部下は上司に、
パートタイマーは会社に、
同じように
明快な「働くこと」の意志を
伝えねばならない。

働くことを通じた意思疎通は、
「労働」への
深く、謙虚な理解から
生み出されるのである。

〈結城義晴〉

2019年11月22日(金曜日)

業態別「10月の波の下の潮流」と稲森和夫の「人生方程式」

今日は「小雪」

二十四節気の「立冬」と「大雪」の間。
「しょうせつ」と読む。

「冷え込みが始まり、
雨が雪に変わっていく時季のこと」

横浜は一日中、雨模様。
夜になったら雪に変わるかもしれない。
そうすれば本当の小雪だ。

西日本新聞の巻頭コラム「春秋」が、
この小雪を取り上げた。

「”小雪”をすんなり”こゆき”と読めば、
中原中也のこの詩が思い浮かぶ」

汚れつちまつた悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れつちまつた悲しみに
今日も風さへ吹きすぎる

この詩の第4連はこう終わる。

汚れつちまつた悲しみに
いたいたしくも怖気づき
汚れつちまつた悲しみに
なすところもなく日は暮れる……

コラムは中也と同郷の首相に、
コメントして終わる。

「”経済”を隠れみのに
“改憲”を進めてきた政権の
終わりの始まりにならぬよう
襟を正す時だろう」

それにしても今夕ぎりぎりで、
韓国政府が日本政府に伝えてきた。
「GSOMIAの協定終了を停止」

終わりの始まりは、
あちらの大統領である。

今日は午前中に来客。
㈱True Dataのお二人。

常盤勝美さんと、西口美穂さん。DSCN92509
常盤さんは今、True Dataに属して、
流通気象コンサルタント。

西口さんは、
東武百貨店の名物広報担当だったが、
今、True Data経営戦略部広報課長。

ビッグデータとWeather Marketingを、
結びつける重要な役目を担っている。

そのあたりのことを、
丁寧に話し合った。

常盤さんが持っているのが自著。
「だからアイスは25℃を超えるとよく売れる」
商業界刊の長いタイトルの本。
51pSMUCPaxL._SX349_BO1,204,203,200_
サブテーマが、
「基礎から学ぶウェザーMD」
こちらのほうが内容がわかりやすい。

常盤さんは毎週、
商人舎webコンテンツに連載中。
「仕事に役立つ2週間天気予報」

私は小売りサービス業を、
「お天気産業」と揶揄しているが、
しかしWeatherへの対応はますます、
重要になっている。

さて「波の下にある潮流」
月刊商人舎11月号特集。201911_cover-448x632
10月の消費増税という波の下の、
潮流はどうなったか。

商人舎流通SupeNewsで、
次々に調査結果を報道。
画面上段の「統計」をクリックすると便利。

10月チェーンストア統計|
4.1%減、台風と駆け込み需要反動響く

日本チェーンストア協会発表。
加盟企業数55社、1万0522店の集計。
前年同月比4.1%減。

構成比約7割の食料品は0.9%減と、
波が少ない商売だ。

畜産品は5.6%増加して、
農産品1.7%減、惣菜2.7%減。

衣料品は7.3%減だが、
なぜか紳士衣料11.8%増、
婦人衣料6.7%減。

住関連は12.2%減。
増税前の駆け込み需要の反動減。

10月スーパーマーケット統計|
12カ月連続既存店前年割れ

こちらはスーパーマーケット3団体。
会員企業270社の調査結果。

総売上高は前年同月比100.0%。
既存店は1.7%減で12カ月連続減少。

ダウントレンドだが、波は小さい。
それがこの最大業態の潮流だ。

9割を占める食品が0.6%増、
非食品が5.5%減。

青果4.2%減、水産1.5%減。
畜産も惣菜もそれぞれ0.3%減。
日配品0.4%減、一般食品0.8%減。

流通スーパーニュースの分析。
私が書いておいた。
「消費増税後、
駆け込み需要の反動減があった一方、
ポイント還元対策としての販促強化や、
台風に伴う防災品の伸長で、
全体としての反動減は少なかった。
しかし全体では顧客の財布のひもは固く、
既存店連続減少は1年になった」

10月コンビニ統計|
ポイント還元効果で既存店1.8%増/2カ月ぶり増収

日本フランチャイズチェーン協会発表。
調査対象企業はいまや7社。
セブン-イレブン・ジャパン、
ファミリーマート、ローソン。
ミニストップ、セイコーマート、
ポプラ、デイリーヤマザキ。

既存店売上高は前年同月比1.8%増、
全店売上高も2.7%増。
ともに2カ月ぶりにプラスに転じた。

消費税増税に伴うキャシュレス還元で、
客単価が伸びた。

たばこはキャッシュレス2%ポイント還元。
憲法違反ではないかと思われるが、
これで非食品は5.8%増。
日配食品0.7%増、加工食品1.0%増。
しかしサービスは7.1%減。

ただし売上げは伸びたが、
客数は2カ月ぶりのマイナス。
既存店客数は前年同月比2.2%減。
14億1070万人も減った。

総店舗数は0.2%増加して5万5688店。

大手コンビニ3社既存店売上高。
セブン-イレブン3.4%増、
ファミリーマート0.9%増、
ローソン0.3%増。

客数は、
セブン-イレブン2.2%減、
ファミリーマート2.0%減、
ローソンが2.8%減。

客単価は、
セブン-イレブン5.7%増、
ファミリーマート2.9%増、
ローソン3.3%増。

こちらもダウントレンドの潮流だが、
波の上の消費増税で客単価が増えた。
他の業態から収奪した。

10月日生協統計|
総供給高3.4%減、好調個配も10月は3%減

日本生活協同組合連合会65生協の集計。
全体では前年比3.4%の減少。
店舗販売は1.7%減、
宅配は4.3%減、
宅配のうち個配も3.0%割れ。

「絶好調だった個配も、
10月は3.0%減少したが、
それでも生協の売上高のうちの
トップシェアの44.3%が個配で、
二番目の店舗販売は34.7%、
共同購入などが18.5%」

生協は今や個配業なのだ。
しかしそれも減少した。
コンビニにとられたか。

10月百貨店統計|
売上高17.5%減、雑貨・衣料など二桁減

日本百貨店協会の76社208店舗。
こちらもどんどん店が減っている。
増税前の駆け込み需要の反動、
台風来襲の臨時休業・営業時間短縮。
マイナス要因が重なり、17.5%減。

駆け込み需要の9月は23.1%増だった。

ついでに、
10月百貨店インバウンド動向|
客数5カ月連続減少で売上高13.8%減

日本百貨店協会91店舗の調査結果。
免税総売上高は13.8%減、
2カ月ぶりのマイナス。
韓国市場からの来訪客数の減速が主因だ。

アル・ライズ&ジャック・トラウトの言葉。
「波は短期的に
動揺と混乱を引き起こすが、
長期的には
波の下にある潮流の方が
ずっと重要である――。」
Tðy*g-Šš[-
稲盛和夫さんの「人生方程式」。
人生・仕事の結果
=考え方×熱意×能力
41t6q70Y+4L._SX346_BO1,204,203,200_

人生や仕事の結果・成果は、
「能力」と「熱意」との掛け算に、
「考え方」が掛け算される。

いま、考え方として大切なのは、
波の下にある潮流を捉えることだ。

〈結城義晴〉

2019年11月21日(木曜日)

連合30年/高木剛の「格差」とトレーダー・ジョーの「格差克服店舗」

「連合」が、
結成30年を迎えた。
「日本労働組合総連合会」。
siteimage

感慨深い。

労働運動では、
「ナショナルセンター」と呼ぶ。
これは「全国中央組織」のことだが、
現在の日本では「連合」だけといっていい。

30年前は労働4団体と言われた。
政党やイデオロギーと組みつつ、
乱立していた。

旧社会党系の「総評」は、
日本労働組合総評議会。
旧民社党系の「同盟」は、
全日本労働総同盟。

そして「中立労連」は、
中立労働組合連絡会議。
全国産業別労働組合連合が「新産別」。

懐かしい。

この4分立は 23年間続いた。

私が㈱商業界に入社した1977年、
商業界の労働組合は「総評」系だった。

総評全国一般東京南部支部に属して、
「国労」などと共闘し、
少し過激な活動もしていた。

私は行かなかったが、
三里塚闘争などにも、
参加していた。

30歳になる前に、
私は商業界分会の執行委員長になって、
「職場づくり」をテーマとした。

今で言う「働き方改革」である。

そして政治的活動とは、
ちょっと距離を置いた。

その後の1989年、総評も同盟も、
「連合」として一つにまとまった。
全国一般東京南部は、
それに参加しなかった。

私はちょうどその1989年に、
編集長という管理職となって、
労働組合を辞めた。

「連合」結成の結果と言っていいだろうが、
社会党も民主党も消えていった。

そして非自民党による政権交代が、
二度も起こった。

一度目は1993年、
細川護熙連立政権であり、
二度目は2009年、
民主党を中心にした、
鳩山由紀夫政権樹立である。

高木剛さんは、
2005年から2009年まで、
連合会長を務めた。

初代は山岸章さん、
第2代がゼンセン同盟の芦田甚之助さん、
第3代目が鷲尾悦也さん、
第4代が笹森清さん。

第5代が高木剛さんで、
その後、第6代古賀伸明さん、
第7代神津里季生さんと続く。
rengou

私は2007年に㈱商業界社長を辞して、
2008年2月に㈱商人舎をつくった。

高木剛さんには、その発足の会で、
発起人のお一人になっていただいた。
0369
その高木さんが、
連合30年の節目に、
日経新聞に登場して発言した。

高木さんは旭化成工業出身。
ゼンセン同盟会長を経て、連合会長。
東京大学野球部で活躍した。
三重県生まれの76歳。

今も、お元気そうだ。

「集まりは大きいほどいい。
政治の本質は一つにまとまることだ」

かつては企業経営も、
「大きいほどいい」と考えられた。

「労働戦線統一の時に
表向きは誰も言わないが、内心は、
選挙が一緒にできると皆思っていた。
それが民主党政権の樹立につながった」

しかし民主党政権は短かった。

「政権党と付き合うのが不慣れだった。
英国の当時の労組幹部からは
“与党と付き合うのは大変だ”と
言われたものだ」

英国は保守党と労働党の二大政党制だ。
連合は当然ながら、
その「労働党」と交流した。

「与党になってから注文をつけなくなった。
連合が一歩引いた面があった」

しかし高木さんは会長時代に、
「非正規労働センター」をつくった。

自分でも「成果の一つだ」と述懐する。

「格差社会が進み、
少数の人に富が集中している。
どうやって格差を縮小すればいいか、
注力したが道半ばだった。
問題は今も共通だ」

現在は「働き方改革」と、
お題目だけは安倍政権が主導する。
つまり自民党が、
連合の本来の主張を肩代わりする。

その意味では、捻じれた政局のなかで、
長期政権が維持されてきた。

「格差」が拡大する中で、
それを縮めるのが、
小売業の機能だ。
サービス業の役目だ。

亡き大髙善二郎さんの言葉。
いつも思い出す。
㈱ヨークベニマル元社長。
現大髙善興会長の兄上。

「われわれのコストダウンの努力を、
率直に価格に反映させる。
その結果、去年の今月と比べて、
同じ商品を同じ量、買っていただいて、
1カ月に1万円分、お客様に還元できたら、
それがこの地域のお客様全員に、
1万円のベースアップをしたことになる」
20130821220816

高木さんの「格差」への意識と、
ヨークベニマルに貫かれる思想は、
合致している。

さて、アメリカから帰って、
思い出すのはある企業のこと。

宿泊はサンフランシスコ。
ホリデーインゴールデンゲートウェイ。horide-in

このホテルの良さ。
ホールフーズのサンフラン1号店に、
1ブロックだけ坂を登ると行ける。

それからトレーダー・ジョー。
略してTJ。
2ブロック歩くと買物に行ける。IMG_31209

入口にケーブルカーのイラスト。
そして「Welcome」
IMG_31149

青果部門は標準型TJよりいい。IMG_31159

平台エンドでは柿の大量陳列。IMG_31169

もちろん夜9時の閉店まで、
デモンストレーションは続けられる。
いつでも試食できるし、
無料のコーヒーが飲める。IMG_31179

グロサリーは9割以上が、
プライベートブランド。
安くて、良い。

誰でも買える値段で、
安全で安心でおいしい。
所得格差を全く感じさせない。IMG_31189

天井は珍しくスケルトン。
TJの心地良さが倍増されるほどの快適さ。IMG_31199
このホテルに泊まると、
朝でも夜でも、もちろん昼でも、
この「格差克服店舗」に行ける。

たとえ政治的活動と距離をおいても、
社会が抱える根本課題に対応できる。
それが小売業であり、
サービス業であり、
消費産業である。

素晴らしい。

〈結城義晴〉

2019年11月20日(水曜日)

安倍晋三首相最長記録更新と「The True Big Data Marketing」

安倍晋三首相在職日数。
2887日となって、
史上最長記録という。
Shinzō_Abe_Official
そのすべての日々を、
私たちは同時体験したことになる。

第1次安倍内閣は、
2006年(平成18年)9月26日から、
2007年(平成19年)8月27日まで。

安倍晋三の総理就任は、
戦後最年少の52歳で、
初の戦後生まれだった。

私も初めての年下の首相として、
ちょっと上から目線で、
少しだけ期待した。

しかし前任はあの小泉純一郎。
どこまで追いつけるかとの興味もあった。

安倍は「美しい国づくり内閣」と銘打って、
塩崎恭久を内閣官房長官に、
麻生太郎を外務大臣に起用した。

しかし2007年7月29日の参議院選挙で、
自由民主党は歴史的な惨敗を喫した。

そこで8月が押し詰まったころ、
最初の安倍内閣は改造された。

私が㈱商業界社長を務め、
退任したのが2007年8月31日だから、
ちょうど同じ時期だった。

その改造内閣も、
この8月27日から9月26日まで、
1カ月ともたなかった。

しかしこの改造内閣は、
強力な布陣だったと思う。
当時の自民党が総力を挙げて、
内閣を構成した。

内閣官房長官に与謝野馨、
総務大臣(地方分権改革担当)に増田寛也、
経済産業大臣に甘利明、
財務大臣に額賀福志郎、
法務大臣に鳩山邦夫、
外務大臣に町村信孝、
防衛大臣に高村正彦、
文部科学大臣に伊吹文明、
厚生労働大臣には舛添要一だった。

内閣府特命担当大臣を多数任命した。
防災担当・食品安全担当に泉信也、
経済財政政策担当に大田弘子、
金融担当に渡辺喜美、
少子化対策・男女共同参画担当に上川陽子、
沖縄及び北方対策担当・規制改革担当/
国民生活担当/再チャレンジ担当/
科学技術政策担当に岸田文雄 。

特命担当大臣の職掌には、
現在の日本国のテーマが網羅されていた。

防災担当も食品安全担当も配置された。

惨敗がいい内閣をつくらせた。
歴史的教訓だ。

9月10日に第168回国会が召集された。
安倍晋三は所信表明演説で、
「職責を果たし全力を尽くす」と表明するも
翌々日の12日に突然、退任を表明した。

「敵前逃亡」と厳しく批判された。

その後、福田康夫、麻生太郎が、
懸命に内閣を組織するも、
2009年8月30日の総選挙で、
民主党が勝利して一瞬、
二大政党制時代が到来した。

自民党は政権を離れて、
民主党が国を動かす内閣を構成し、
それは鳩山由紀夫、菅直人、
野田佳彦と続いた。

しかし2012年11月16日に衆議院解散。

12月16日の第46回衆議院議員総選挙で、
民主党は大敗。
12月26日に野田内閣総辞職。

その日から自民党が復権して、
安倍晋三が再び総理大臣となった。

第2次安倍内閣のスタートだった。
その後、第3次安倍内閣は、
2014年12月24日発足、
第3次安倍内閣は2015年10月7日、
第4次安倍内閣は2017年11月1日、
その改造内閣が第1次、第2次と重なって、
現在に至る。

総理大臣や経営者をはじめとして、
リーダーには試練が必須だ。

安倍晋三は「敵前逃亡」の際に、
その大きな試練を体験した。

それが史上最長の記録の原動力となった。

ただし、現在の体たらくは、
語るに落ちる。

この人、やましいことが起こると、
目が泳ぐ。

それは「敵前逃亡」のときに、
示された。

だれでも「目が泳ぐ」ことはあるが、
安倍晋三はとくに目立つ。

森友・加計問題から、
「桜を見る会」問題へ。

大きなものが崩れる時、
そのきっかけは本当に、
些細な問題であることが多い。

「桜を見る会」など、
まったく典型的な些細な問題だ。

戦前の桂太郎首相の史上最長記録を、
1世紀ぶりに塗り替えるとはいうものの、
政権は実質的に末期症状を呈するだろう。

さて今日は朝から東京の浜松町へ。
いつもの芝大神宮。
IMG_31369

㈱True Dataへ。
毎月の取締役会。
IMG_31409

月刊商人舎10月号特集は、
Big Data×Marketing4.0
令和データドリブン・マネジメントと生活ルネサンス
201910_coverpage-448x632
お陰様で完全売り切れ。

内容はビッグデータとマーケティング4.0。
ちょっとキャッチーすぎるかなと思うが、
「ポピュリズムの時代」でもあるのか、
ひどく受けた。
201910_contents-448x5921

私が書いたのが、
「データドリブン経営入門」
201910_datadriven2
よく読んでください。
お願いします。

それから、
The True Big Data Marketing
デジタル化の急進が社会と事業を変える!!

米倉裕之㈱True Data社長には、
存分に語ってもらった。
201910_truedata_12-448x322

越尾由紀執行役にも、
その能力の高さを披歴してもらった。
201910_truedata_02-448x555
この雑誌は㈱True Dataの全体像と、
ビッグデータの未来を、
余すところなく、そして簡潔に、
表現している。

今日の役員会も、
充実した議論で、満足。

東京タワーが美しかった。
IMG_31429

愛宕ヒルズも緑に映えた。IMG_3144912345

お地蔵様に手を合わせた。
IMG_31419

横浜に帰ると、
11月の空に変わっていた。
IMG_31469

リーダーには大きな試練が必須だ。
いや、人間にはすべからく、
試練が必要である。

ただし試練を乗り越えた者が、
永遠であることはない。

肝に銘じなければならない。

〈結城義晴〉

2019年11月19日(火曜日)

車中講義「イノベーション原理」と石原靖曠対談「商業近代化の本質」

昨日の18日(月曜日)に、
サンフランシスコから帰国。

昨年の11月は3都市を訪れた。

ニューヨークからサンフランシスコ、
サンフランシスコからホノルル。
3段階で研修旅行をコーディネートした。

ニューヨークは万代ドライデイリー会、
サンフランシスコは万代知識商人大学、
ホノルルは商人舎ビギナーズコース。

今年はそのうちの万代大学だけにした。
ビギナーズコースは9月開催に戻した。
ちょっと楽ができたか。

現地時間で昨日の朝。

ホリデーインゲートウェイ26階の自室。
朝日に染まる桑港市街が見える。DSCN96469

右手を覗くとサンフランシスコ湾。DSCN96499

木々とビルの間に、
ゴールデンゲートブリッジ。
DSCN96479

昨日は霧に隠れていた。
DSCN90049

ホテルの部屋から左手に目を移すと、
ツインピークス。
DSCN96509

頂上からの景色は昨日、紹介した。
DSCN90019

美しいサンフランシスコ。
お別れだ。

朝8時に集合して、リムジンバス。
いつものように空港までの時間に、
最後の最後の講義。

テーマは「イノベーション」

日本に帰ってからの毎日の仕事は、
イノベーションを興すこと。

その意味は、
「新しい、より大きな幸せを生み出すこと」
このドラッカー先生の定義は素晴らしい。

そして「イノベーションの原理」は5つある。

第一は、機会を徹底して分析する。
そのためにSWOT分析は有効だ。

第二は、自分の目と耳で確認する。
他人の目と耳を信用してはならない。
自分の五感で知覚すること。

そして次の3点が重要だ。
第三は、焦点を絞り、単純なものにする。
第四は、小さくスタートする。
第五は、最初からトップの座を狙う。

シンプルにして、小さく始める。
しかし大きな志を持つ。

着眼大局、着手小局。
ドラッカー先生は東洋哲学を知っている。

日曜日の早朝だから、
フリーウェイは空いていて、
すぐにサンフランシスコ国際空港。IMG_31269

手続きを済ませてから、
添乗の佐藤公彦さんが、
的確に帰国の注意点をレクチャー。
IMG_31259

そして最後の全員写真。
IMG_31279

カリスマ添乗員の佐藤さんと握手。
昨年のニューヨークからホノルルまで、
ずっと同行してくれたし、
私の研修ではいつもお世話になる。IMG_31329

第4期生と佐藤さんは関西国際空港へ。
私は成田国際空港へ。
IMG_31359

乗り込んで空港ビルを眺める。
DSCN96599

長いながい滑走路。
DSCN96639

飛び上がると、
サンフランシスコの街が見える。DSCN96649

そして太平洋上へ。
DSCN96689

機外はずっと昼間。
DSCN96709

インターネットをつないで、
商人舎流通スーパーニュースなどを、
チェックしたり、書き直したり。

映画も3本、観た。
とくに『グリーンブック』は良かった。
movieposter.webp

行きの機内で見た映画は
『イエスタデイ』。
これも凄く良かった。
640

10時間ほどで日本列島。
DSCN96719

九十九里浜。
DSCN96729

霞ヶ浦。
DSCN96739

そして成田国際空港の上空。
DSCN96749
かつて三里塚闘争が展開された。
あれはいったい何だったのだろうか。

1977年5月5日、新東京国際空港の開港。
私は㈱商業界に入社したばかりだった。

一夜明けて今日は、
横浜商人舎オフィス。

午後2時、
石原靖曠先生来社。
スペシャリティ研究所所長。
御年84歳。
DSCN92279
現役最高のコンサルタントで、
長老中の長老。

10月にもロサンゼルスを訪れ、
そのあと車を飛ばして、
オレゴン州に足を伸ばされたとか。

「僕は人口3000人くらいの街が
好きなんです」

凄い。

そのアメリカ流通業をはじめ、
日本のチェーンストアの進化について、
2時間近くもお話を伺った。
DSCN92319

ものすごく若くて、
その若さの秘訣を聞いたら、
「アメリカに行くと若返ります」とのこと。DSCN92409
見倣いたい。

小売業の近代化の本質、
そして現代化のビジョンに関して、
貴重な対論だった。
DSCN92489
心から感謝しつつ、
月刊商人舎11月号で詳報しよう。

ありがとうございました。

〈結城義晴〉

2019年11月18日(月曜日)

万代カレッジ修了研修3日目の「企業と商人のポジショニング戦略」

Everybody! Good Monday!
[2019vol46]

2019年第47週、11月第4週。
11月も終わりに近づいて、
アメリカでは今週末から、
サンクスギビングウィーク。

日本の正月のように、
ほとんどの人たちが1週間の休暇に入る。

3泊5日の米国弾丸研修。
万代知識商人大学第4期。

帰国しました。
IMG_31279

ブログは帰国前日。

最終講義を終えて、
サンフランシスコ市内を
少しだけ観光。

市街をホテルから西に向かうと、
虹の旗が掲げられる場面が増える。
「ゲイの街」カストロ地区。
DSCN89989

その先に、
ツインピークス。
双子の丘。

市内で最標高の280m。
市内が一望できる。
DSCN90019

サンフランシスコ湾に霧がかかっている。DSCN90029

しかしサンフランシスコの中心街は、
きれいに見えた。
DSCN90039

ここで記念写真。
DSCN9590-1

それから、
ゴールデンゲートブリッジへ。
濃い霧が発生していて、
橋の頂上だけが見えた。
DSCN90049

霧が少しずつ晴れてくる。
DSCN9597-1

I Left My Heart in San Francisco
High on a hill it calls to me
私はサンフランシスコに心をおいてきた
小高い丘が呼びかけてくる

To be where little cable cars
Climb halfway to the stars
あの街では小さなケーブルカーが
星に向かって坂を登る

The morning fog may chill the air
I don’t care
朝霧が空気を冷やす
しかし気にならない

My love waits there in San Francisco
Above the blue and windy sea
愛しい人が待つサンフランシスコ
青くて風の強い海の上

When I come home to you San Francisco
Your golden sun will shine for me.
サンフランシスコの家に帰ったら
黄金に輝く太陽が迎えてくれる

その霧の中、全員で記念撮影。DSCN9592-1

駐車場に戻るころには
ずいぶん晴れて、
全容が表れてきた。
DSCN9600-1

そのあと、昼食を兼ねて
フィッシャーマンズワーフへ。
DSCN90179

巨大なクリスマスツリーが立てられた。
土曜日の昼時で観光客が多い。DSCN9601-1

有名なボーディンベーカリー&カフェで、
クラムチャウダー&サラダ。DSCN90129

その後、視察に向かう。
シティ・ターゲット。
DSCN90399

ウォルマートのライバル。
その都市型中型店。

もちろん店も売場も、
クリスマス仕様に仕上がっている。DSCN9605-1
いちばん奥に食品売場。
コンパクトな便利性重視の売場。DSCN90239

赤と白を基調色にした、
ハイセンスなディスカウントストア。
ウォルマートとのポジショニングの違い。
それが、よく勉強できる。
DSCN9606-1

都心部の1フロア中型店だが、
総合スーパー業態は極めて便利だ。
だから超繁盛店。
DSCN9608-1

そして最後の視察は
アマゾン・ゴー。
DSCN90569

サンフランシスコ市内には現在、
4店舗が出店している。

スマホのアマゾン・ゴー・アプリから、
QRコードを出して、それをかざして
入店する。

商品を手に取って持ち帰るだけで、
買物を完了することができる。
いわゆるレジレス店舗。
DSCN9637-1

業態はコンビニエンスストアで、
サンドイッチなど即食商品とドリンク。DSCN9619-1

この店を体験しておくことが重要だ。DSCN9621-1

オレンジ色のアマゾン・ゴーのバッグは、
99セントだが、全員がそれを購入。
DSCN9622-1

売場のカメラやセンサーを観察している。DSCN9614-1

天井には500台のカメラが配備されている。DSCN9615-1

品目ごとの陳列量が少ないので、
すぐに品切れする。
しかし他のアイテムで埋めたりせず、
パネルを出して品切れを告知する。DSCN9617-1

背中を丸めながら、
オリジナルチョコレートを
万引きするそぶり。
DSCN9629-1

女子たちに大うけ。
DSCN9632-1

お腹に入れて隠し持ったまま、
ゲートを出る。
DSCN9635-1
隠して持ち去っても、
購買はカウントされ、
口座から引き落とされる。

小太りの日本人の寸劇に、
スタッフのお姉さんが、
笑って見送ってくれた。
DSCN9633-1

そこでGo! Go! ポーズ。
アドバンス農産部の安枝幹洋さんも、
万代カレッジ4期生。
DSCN90509

級長の川嶋敏宏さんも。
万代エリアマネジャー。
DSCN90519

最後に店舗前で、
Go! Go! ポーズ。
DSCN90559
やっぱりアマゾン・ゴーに来たら、
Go! Go! ポーズ。

その後、あるいてジョンズ・グリルへ。
ここでディナー。
DSCN90589

ここで一旦、解散して、
ユニオンスクエア付近の自由研修。

私はジョンズ・グリルから、
ケーブルカーの終点へ。IMG_31079

その目の前に、
ウェストフィールドセンター。DSCN90649

核店舗は2つの高級百貨店。
ノードストロームとブルーミングデール。IMG_31139

左のノードストロームと、
道路を挟んだ向かいの建物。DSCN90669

それがノードストロームラック。IMG_31119
いま一番伸びている。
ノードストロームで売れ残った商品を、
シーズンが過ぎてからどんどん売る。
オフプライスストア。

本物が3割、5割、7割引きで買える。

隣にサックスフィフス・オブ・フィフス。DSCN9642-1
百貨店のオフプライスストア。
大隆盛。

ただし返品をしない商習慣があるから、
この業態が成立する。

日本ではなかなか難しい。

2時間半くらいの自由研修。
アッという間に時間が着て、
夕方6時のジョンズ・グリル。DSCN9644-1
もう100年になるステーキハウス老舗。
サンフランシスコではこの店だけだ。

ここでサラダとパンと、
ニューヨークカットステーキ。

コーヒータイムに代表がスピーチ。
まず、Go! Go! ポーズが上手い安枝さん。
関連会社のアドバンスから、
第4期万代大学に派遣された。DSCN90749

女子代表は奥村裕子さん。
なかもず店惣菜チーフ。DSCN90819

内堀彰大さんは人事部チーフ。DSCN90869

箱石大秋さんは、
ドライグロサリー部の
住関連スーパーバイザー。DSCN90919

最後に結城義晴の激励の言葉。
会社や店にはポジショニングが必須だ。
しかし一人ひとりの人間にも、
「人生のポジショニング戦略」がいる。
それを考えてほしい。DSCN90969

サヨナラディナーが終わって、
ケーブルカーの終点付近。DSCN91049

外は暗くなったが、
バスのなかは明るい。DSCN91069
宿泊は、
ホリデーインゴールデンゲートウェイ。

最後の夜は、
人生のポジショニング戦略を求めて、
それぞれに更けていった。

では、みなさん、
今週もポジショニングを求めて。
Good Monday!

〈結城義晴〉

2019年11月17日(日曜日)

夜は恒例の大調理大会/朝は万代知識商人大学最終講義

野球の世界大会「第2回プレミア12」
東京五輪予選を兼ねる国際大会。
日本代表が決勝で韓国代表に勝利。
スコアは5対3で、初優勝。
13

ラグビーワールドカップほどでなくとも、
ある程度、盛り上がっているのだろうが、
アメリカではほとんど顧みられない。

こちらのメジャーリーグは、
ワールドシリーズが終わって、
ワシントン・ナショナルズが優勝。

しかし、
ヒューストン・アストロズとの対戦は、
視聴率も低かった。

ベースボール人気も陰り気味だ。
なぜだろうか。

ワールドシリーズは、
7戦までもつれ込んで、
互いに拮抗した力の勝負だった。

面白かったはずだ。

しかし試合時間は4時間内外。
試合時間の問題だ。
アメリカンフットボールのNFLは、
1クォーター15分の、
第4クォーターまでで60分。

バスケットボールのNBAは、
これも基本は1クォーター12分で、
第4クォーターまで48分。

ハーフタイムにショーなどがあるが、
ゲームはスピーディでスリリング。

ベースボールは冗長に感じられる。
スポーツもショートタイムが評価される。

ラグビーは40分ハーフの80分で、
1時間20分。

スポーツ業界も、
小売業界と同様に、
「ショートタイムスポーティング」が、
求められている。

さて万代知識商人大学。
第4期の修了研修。
2日目の夜は大調理大会。

2日目に視察した店舗で、
調理用食材を購入。
バークレーボウルやスプラウツ、
トレーダー・ジョー、そしてコストコ。

最後の買い出しは、
ダウンタウンのホールフーズ。
DSCN9537-1

夕方のホールフーズは、
若いお客でいっぱいだ。IMG_3061-1

第4期生は6班に分かれて、
メニューとクッキングを競い合う。

1人30ドルの予算、5人で、150ドル。
これでフルコースの夕食をつくる。
もちろんワインやビールなども用意する。IMG_3048-1

卵売場で吟味するメンバー。IMG_3052-1

こちらは調味料を物色。IMG_3056-1

1人のお客になって買物をすると、
その店の品揃えや価格、
買いやすさなどがわかる。IMG_3065-1

いつもは販売する側だが、
買う側に立つと皆、
あれこれ悩みながらも、
実に楽しそうだ。
IMG_3054-1

調理大会の場所は、
恒例のキッチンスタジオ。
ビルの3階のスタジオ。IMG_3104-1

スタジオのスタッフたちが、
調理や後片付けをサポートしてくれる。DSCN8881-1

いよいよ、調理大会スタート。DSCN8882-1

野菜を洗う。
DSCN8896-1

購入してきた食材を並べる。DSCN8884-1

厨房の中に入れる人数は制限される。
だから私、動く人、僕、見ている人。
私、調理する人、僕、盛り付ける人。DSCN8893-1

テーブルの上でも下ごしらえ。
このチームは何やら、
1ダースの卵をボウルに割り入れた。
DSCN8885-1

タマネギをむいて刻み始める。DSCN8886-1

牛肉に塩とペッパーで下ごしらえ。DSCN8887-1

こちらも旨そうな、
厚切りのステーキ肉。DSCN8890-1

コンロに火も入った。DSCN8891-1

事務局は、見守りつつ、
お先にワインで乾杯。DSCN8895-1
カリスマ添乗員・佐藤公彦さん推薦の、
ダックホーン デコイ・ジンファンデルは、
美味。

大量の卵液で錦糸卵?IMG_3067-1

おいしそうに焼きがったステーキ。DSCN8905-1

それを薄切りにして、
野菜を敷いた皿に盛り付ける。
手が込んでいる。
IMG_3068-1

こちらも盛り付け開始。
IMG_3071-1

ご飯も炊きあがった。IMG_3091-1

カルビ肉を焼く。
DSCN9552-1

そしてたれで味付け。DSCN9565-1

こちらは大鍋でミネストローネづくり。
チームワークがいい。
DSCN9563-1

約1時間の調理も、
タイムアップ。
IMG_3078-1

テーブルに料理を並べ、
チームごとにメニューテーマと、
その特徴、工夫などを、
発表する。

1班のテーマは「遠洋漁業の漁師料理」DSCN9571-1

鮮魚部門チーフもいるので、
生食にこだわった。
バラの花型に飾ったサーモンの刺身や、
サーモンの炙り、
牛のタタキなどが並ぶ。
DSCN9567-1

2班のテーマは、
「帰国してもう一度食べたいメニュー」
感謝祭用に売られていたターキーを使って、
カレーライスをつくった。
バークレーボウルでマツタケを購入し、
マツタケ入りスープも用意して、
和食を揃えた。
DSCN9574-1

3班はのテーマは「アメリカの夜の食卓」

牛肉とサーモンをメインに、
デザートまで準備した。
肉とサーモン以外は、
すべてホールフーズのオーガニック食材。DSCN9576-1

4班は「渡辺の思いつき」がテーマ。
これこそ、発表者の思いつき?

焼肉のタレにこだわった料理らしい?
IMG_3089-1

白菜サラダはマヨネーズ和えで、
ボリューム満点。
トウモロコシも結構旨かった。DSCN9556-1

大鍋で炊いたご飯に、
焼き肉とタレをしっかりかけて食べる。
男のメニューだ。
IMG_3093-1

5班のテーマは長い。
「肉食系女子がつくるおっさんが喜ぶ料理の女子会」
何じゃ、そりゃ。
DSCN9579-1

オーガニックサラダ、熟成肉のステーキ、
ミネストローネスープをつくった。
180ドルの予算で170ドルを使った。DSCN9582-1

6班は「サンフランシスコの時短料理」
フライパンを使わずレンジだけで調理した。
サンフランシスコの名物のサンドイッチ、
サーモン、スープを用意。DSCN9584-1

いよいよ試食タイム。

全員がすべての料理を食べて、
自分の班以外のチームに、
1票を投じて競い合う。

シアルドール国際審査と同じスタイル。

もちろん私も事務局も、
手伝ってくれたスタッフも投票した。
全投票数は38票。

集計も済み、
事務局から優勝、準優勝の発表。
ついでにブービーメーカーも。
つまり最下位の班も発表した。DSCN8909-1

準優勝は1班。
サーモンの炙りが本当に旨かった。
ナスの料理もよかった。
8票を獲得した。
おめでとう!

賞品はトレーダー・ジョーのアイテム。
話題のオーガニックチャールズショー。
DSCN8915-1

1位と最下位は班長に前に出てもらって、
同時に発表。
DSCN8918-1

二人は目を閉じる。
テレビ番組「ぐるナイ」のように、
カリスマ佐藤が1位の班長の肩をたたく。DSCN8919-1

優勝は6班。
班長、うれしさのあまり、
首を大きくふって、皆にお礼した。DSCN8920-1

まず先に最下位の5班の表彰?
料理を勉強してもらうために、
バークレーボウル製の、
クッキング本を進呈。

わずか3票だったのに、
なぜかVサインのメンバーたち。
DSCN8924-1
6班はなんと11票を獲得。

高々と一番を示して、喜びを表す。
味もさることながら、
スーパーマーケットで一大トレンドの、
「時短」をテーマにしたのがよかった。

おめでとう!!
DSCN8927-1

最後は結城義晴の総括。
ただ店を観察するだけでなく、
実際に買物をして、
それを調理して、
味を確かめつつ食べる。

この体験から学べることは、
想像以上に多い。
DSCN8930-1
そして今後の全員の健闘を祈念した。

キッチンスタジオを出たら、
ばったりと意外な人物に出会った。

日野 眞克さん、月刊MD主幹。

商業界時代の部下で後輩。
販売革新編集部に属していたが独立。
ドラッグストアをフィールドに活躍中。
隣は息子さんの克哉君。DSCN8936-1

滞在2日目の昨日は
朝7時にホテル出発し、店舗を回り、
最後は調理大会で盛り上がった。
ホテルに戻ったら10時に近かった。

長いながい一日だった。
熟睡した。

そして3日目の今朝は、
ホテルの会議室で、
最終セミナー。

私の講義の前に、
津田睦さんの講評。IMG_31069

㈱万代人事部マネジャー。
この万代知識商人大学の事務局長で、
万代大学第1期生の級長。DSCN89399

これからの学び方を含めて、
1月に提出する修了論文と、
その審査会のことをレクチャー。DSCN89419

そして結城義晴の講義。
2時間半。

万代知識商人大学第4期の、
最終講義を兼ねる。DSCN89439

そこで万代の会社と人財の将来について、
とくに力を入れて語った。DSCN89529

万代の2大ビジョン。
日本一買い物に行きたい店舗、
日本一働きたい会社。
それらを両立させること。

このビジョンは、
米国の超優良企業と同期している。

カスタマー・サティスファクションと、
エンプロイー・サティスファクション。

そのビジョンの強みを活かしてほしい。DSCN89729

ストアコンパリゾンの復習をし、
フォーマット戦略とポジショニング戦略。
DSCN89709

アウトスタンディングなポジショニング。
それを自ら構築し、
継続的に強化しなければならない。

私の持論を最後に語って、
最終講義を終えた。DSCN89929
1年間は長いようで短い。

講義をしつつ、
いろいろなことが頭に浮かんできた。

万代知識商人大学は、
1月に最後の論文審査がある。

それを見事修了すれば、
晴れて幹部候補生となる。

まだまだ努力は足りない。
成長は足りない。

ここからがスタートである。
あと2カ月、頑張れ!
(つづきます)

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.