リオン・ドール[スーパーサテライトシステム]と「よねや」の売却

昨日のことだが、
「CGCニュース」が届いた。
シジシージャパンの機関紙。
芹澤政満さんがずっと編集を統括している。
芹澤さんも今や常務取締役。
46年の付き合いだ。
最終面には面白い記事。
「SSS取り組み各社が課題」
SSSはスーパーサテライトシステム。
㈱リオン・ドールコーポレーションが、
自ら開発した母店子店方式だ。
成果が上がっているようだ。
旧知の小池信介社長が写真入りで紹介されている。
記事にはしないから、一度、会いたいなあ。
小池さんもいい仕事をしている。
嬉しい限りだ。
辛いこともあったけれど、
頑張ってほしい。
それから今日は、
内田憲一郎さんと猪股信吾さん。
二人とも立教大学大学院結城ゼミのOB。
実にいい修士論文を書いたし、
いい仕事をしている。
内田さんは板橋区議会議員。
猪股さんはアシタバシード㈱代表、商人舎の営業部長。
ふたりとも商人舎のITアドバイザー。
内田さんが2019年4月に、
東京都板橋区議会議員となった。
2023年4月に再選されて、
すでに当選二期の39歳。
高島平という地域を改革、改善して、
住みやすいところにすることを、
第一の目標に掲げて、
精力的に活動している。
板橋区の文教児童委員会の委員で、
DX推進調査特別委員会でも活発に議会を動かす。
第一子が生まれて、
今、育休に入っている。
その合間を縫って、
会いに来てくれた。
商人舎のスタッフを交えて、
野田岩で鰻のランチ。
大学院の特任教授時代の、
弟子ともいうべき人たちが、
わざわざやって来て報告をしてくれる。
こんなにうれしいことはない。
ありがとう。
世のため、人のため。
信念を貫いてほしい。
商人舎流通SuperNews。
小さい記事だが、
ヤマザワnews|
「よねや」6店舗をナイスに譲渡/事業の集中化進める
秋田県と山形県のスーパーマーケットの話。
㈱ヤマザワは山形市に本部を置く。
2025年2月期年商1026億円、70店舗。
山形県第一のチェーンストアだ。
古山利昭社長。
よねや商事は秋田県横手市を中心に、
県南で店舗展開していた。
当時の社長・佐々木隆一さんとは、
新宿のカラオケ喫茶などにご一緒した。
とてもいい人柄の経営者だ。
2014年にヤマザワが、
よねやの100%の株式を取得して、
完全子会社とした。
2023年に吸収合併していた。
そのよねやの6店舗を、
今年12月1日付けで、
㈱ナイスに売却する。
ナイスは秋田市御所野に本部を置く。
齊藤寛之社長も旧知の間柄だ。
まだ駆け出しのころ、
10人くらいでロサンゼルスに調査旅行をした。
私は「ラルフの24時間」というレポートを書いた。
故人となった田村洋三さんが、
コーディネートしてくれた。
秋田市を中心に11店舗を展開し、
2024年度年商197億円。
ナイスは100%子会社の㈱東北ナイスをもつが、
この企業が会社分割の方法によって、
よねやの店舗を承継する。
承継の対価としてヤマザワは、
26億円を受け取る。
よねやの直近の売上高は58億9400万円。
これでナイスは17店舗、250億円規模のチェーンとなる。
これからこういった地場企業の統合が進む。
会社は残らずとも、
店と人は残る。
ヤマザワもナイスもよねやも、
頑張ってほしい。
応援したい。
〈結城義晴〉