結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年10月22日(金曜日)

コーネル大学RMPジャパン新年度公開セミナーと「実行の第三期生」登場

一昨日、ドル安円高で、
1ドル80円台がついた。

3年前の2007年にはドルは120円だった。
いまや120円は1.5倍をひっくり返した分ほど、
円安に感じられる。

朝日新聞のコラム「経済気象台」
コラムニストの遠雷氏が言いにくいことを書いている。
「過剰利得への沈黙」

2007年の時点でも、輸出関連業界は、「円安の効果について沈黙」。
「そしていま、やはり輸入業界は円高の効果に沈黙している」。

「マスコミは、空洞化論をはじめとして、
円高のマイナス効果探しに懸命である」
「自国の通貨価値の下落を望む気持ちはわからないではない。
だが努力をせずに利益が転がり込むことを願うのは、
そろそろやめにしたらどうか」

私もまったく同感。

「円高恐怖症という『持病』と同様にネガティブに過ぎる」

さて、昨日は、東京・青山の国際連合大学本部。
dscn4025-1.jpg

中に入ったとたん治外法権となるこの大学。dscn4028-11.jpg

2010年コーネル大学リテール・マネジメント・プログラム・オブ・ジャパン。
その第三期開校記念セミナーが開催された。
dscn4030-11.jpg

㈱アーマ・ジャパン代表の故西村哲さんが、
その一生を掛けて切り開いたコーネル大学と日本の食品産業との架け橋。
それが産業内大学コーネル・ジャパンに引き継がれ、
従って西村時代のタイトルを踏襲して、
「第7回食品産業経営戦略セミナー」とも銘打たれている。dscn4031-11.jpg

会場は、3階の「ウ・タント・ホール」dscn4034-11.jpg

毎年、開校セミナーを開催させてもらうが、
素晴らしい会場。
dscn4037-1.jpg

正午の開始に向けて、
次々に受講者が集まってくる。
dscn4039-1.jpg

第3期生31人はもちろん、第2期生、講師陣、
その他のセミナー参加者。
私の隣から、第2期生の夏原陽平さん、
山本義昭講師、第2期生・柄谷康夫さん。dscn4043-11.jpg

テーマは「スーパーマーケットの原点回帰とイノベーション」dscn4047-1.jpg

最初に開講の挨拶。
増井徳太郎新日本スーパーマーケット協会副会長。dscn9875-3.jpg

このセミナーの主催は、社団法人新日本スーパーマーケット協会。
後援が、オール日本スーパーマーケット協会、
そして日本スーパーマーケット協会。
三つの協会が挙げて賛同してくれるプロジェクトが、
コーネル・ジャパン。

講演1は、エドワード・マクラフリン博士。
コーネル大学RMPジャパン学長で、
もちろん本国のコーネル大学食品産業学部長。dscn9892-3.jpg

テーマは、「グローバル・リテイリングの趨勢」dscn9893-3.jpg

最新の世界小売業情勢がふんだんな資料をもとに語られた。
コーネル大学は、この面での世界最高峰のアカデミズム。
学者といっても、ビジネススクールを主催するマクラフリン先生、
体系的に総括的に、グローバル・リテイリングの趨勢を解説してくれた。

90分の講義の後、15分の休憩時間。
コーネル大学RMPジャパン初代事務局長の大高愛一郎さんも、
駆けつけてくれた。
現在、三井物産に所属して、商品開発を担当している。dscn4049-1.jpg

コーネル・ジャパン講師の田中実先生。
来年5月の「ホスピタリティ講座」で講義をお願いしている。dscn9918-3.jpg

講演2は、ロッド・ホークス博士。
テーマは、「米国発・革新的なスーパーマーケットのアイデア」
dscn9911-3.jpg
この講義、ものすごく面白かった。

アイデアといっても、ホークス先生の講義で言及されたのは、
店頭でのアイデアだけではない。
テクノロジーのアイデア、
出店と店舗拡大のアイデア、
商品に関するアイデア、
マーチャンダイジングのアイデア、
健康とウェルネスのアイデア、
ストア・フォーマットのアイデア。
さらにサステナビリティと企業文化に関するアイデア。
8つのイノベーション分野からの考え方を、
アメリカの事例をもとに語りつくしてくれた。
dscn9909.JPG

講義が終わって、㈱菱食特別顧問の廣田正さんと懇談。dscn405-1.jpg

廣田さんはさらに、次の講演者とも懇談。dscn9916-31.jpg

その講演3は、日本を代表して㈱阪食社長の千野和利さん。dscn9934-31.jpg

テーマは、「進化する高質食品専門館」。dscn9935-31.jpg
関西地区でのポジショニングと新業態開発。
そのために不可欠の「働きたい企業づくり」。
いい話だった。
千野さんの決意がこもっていた。
締めは、セミナーの総括。
荒井伸也コーネル大学RMPジャパン首席講師。
ご存知、オール日本スーパーマーケット協会会長。
dscn4055-1.jpg

そして最後は結城義晴。
dscn9944-31.jpg
コーネル大学RMPジャパンの趣旨と意義、
さらに「ポジショニング競争」時代を迎えていること、
原点回帰といっても。
その原点は元の位置にどどまっている原点ではなく、
イノベーションの果てに確認される新しい原点であること。
そんなことを総括した。
西村哲さんの残してくれたコーネルらしいセミナーであることが、
ことのほかうれしかった。

最後までのご清聴、心から感謝したい。
dscn9949-3.jpg

公開セミナーが終了した後は、懇親会。
ここでも新日本スーパーマーケット協会副会長の増井徳太郎さんが、
乾杯のご挨拶とご発声。
dscn9957-3.jpg
増井さんのご挨拶は、いつも、心がなごむ。

しばらく懇談した後は、先生がたのスピーチ。r0014961-3.jpg

まず、ロッド・ホークス先生。
r0014960.JPG
ホークス先生は菜食主義者。
それもベジタリアンなどという生易しい菜食主義者ではない。
ベーガンという徹底した菜食主義者で、
卵、牛乳、魚も食べない。

奥さんのジャネットさんは、
肉もウナギもおいしそうに食べる。
不思議なご夫婦だが、仲は良い。

ホークス先生に続いて、
コーネル・ジャパン学長のマクラフリン先生。r0014963-3.jpg
第2期生の安友健雄さんがコーネル大学のネクタイを締めてきたが、
マクラフリン先生はそれがとても嬉しかったようで、
「来年7月の卒業旅行を楽しみにしています」と挨拶した。

その後の懇親会。
コーネル講師陣の三人の人々。
昨年、ゴルフでホールインワンをした荒井先生と廣田先生、
それに今年10月10日の体育の日にホールインワンした玉生弘昌先生。
㈱プラネット社長。
「コーネル・ジャパン・ホールインワン・トリオ」と呼ぼう。
r0014959-3.jpg
皆さん、この話題になるとまんざらでもないご様子。

さて最後は、副学長の出番。
r0014969-3.jpg

まず講師陣(ファカルティと呼ぶ)の紹介。
r0014979-3.jpg

そして、第3期生の紹介。
r0014980-3.jpg

もう恒例となったが、第3期生のキャッチフレーズ発表。
私の独断で、期の初めに言い放ってしまう。
受講生はそれを背負って1年、励むことになる。
初年度が「伝説の第1期生」で、
二年目は「奇跡の第2期生」だった。

そして三年目は「実行の第3期生」とした。

伝説をつくった1期生、
奇跡を起こした2期生に対して、
3期生は実務肌が多い。
実践実行によって、
コーネル・ジャパンの盤石の礎を築いてくれるに違いない。

期待します。

そして第3期生とこの日のセミナー講師陣の記念写真。r0014981-3.jpg

いかがです?
パワーを感じませんか?

かくて懇親会も閉幕。
皆さんお疲れ様でした。

最後の最後に、増井さんとツーショット。
r0014983-3.jpg

ありがとうございました。
心から感謝。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.