結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2008年02月02日(土曜日)

「心の力」「頭の力」「体の力」の積こそ人間力経営である!

「商人舎」と会社の名前に「人」を入れました。
その、「人」に関連して言うならば、
私は「人間力経営」を唱えています。

私の著書『メッセージ』。
その最終章<第10章・エピローグ 人間力>
“Last Message”

最後の決め手は、
どんなときにも
人間力となる。

わたしは
いつも、
その人間力を信じたい。

かつて
すべての商業は
「足し算の経営」だった。

百貨店という経営体は、
その商業の中で最大の存在ではあったが、
今でもこの足し算の領域にあって、
だから「そごう」の網の目理論は破綻した。

アメリカで起こったチェーンストアは
20世紀の小売産業に
革命的な「掛け算の経営」をもたらした。

しかしほとんどの企業はそれに徹することができず、
ご都合主義で足し算と掛け算を混ぜ合わせ、
その弥縫策としての引き算と割り算に終始した。

一方、インターネットビジネスは
息もつかせぬ「累乗の経営」で、
足し算と掛け算の分野を呑み込むかに見える。

けれど結局は、ほんのひと握りの英雄を残して、
二乗、三乗、四乗のスピードで
世界を塗り変えつつ、残骸となってゆく。

ここには累乗分の多大なリスクが潜む。
彼らにとっても最後の決め手は
やはり人間力であるからだ。

孟子の性善説も筍子の性悪説も超越した次元での
組織的な人間たちの総力が、
顧客満足と市場競争力を生み出す最後の砦となる。

そのための生き残りをかけて、
数え切れないほどの葛藤や闘争が繰り広げられるだろう。
幾多の誤解や錯覚が生じ、
あまたの誹謗や中傷が飛び交うだろう。

それでも
わたしは、
人間力を信じたい。

足し算や掛け算のフィジカルな世界においても、
累乗のバーチャルな領域においても。

わたしは
永遠に
人間力を信じたい。

これは、2000年9月、
私が『食品商業』という雑誌の編集長を辞めるときの、
最後の巻頭言として書いたものです。

インターネットビジネスのくだりなど、
私の予言が当たっていることが多く、
自分でもちょっと驚きます。

このとき私は、
『販売革新』編集長に人事異動が決まっていたのですが、
11年間、編集長として育てた『食品商業』への思いが、
この“Last Message”を書かせてくれました。

そしてこの“Last Message”は、単行本の最終章へ。

いま、私は、「人間力経営」は三つの力の掛け算の結果、
すなわち「積」であると考えています。

三つの力とは、
「心の力」
「頭の力」
「体の力」

少年ソフトボールの子供たちや親たちに話すときは、
これを使います。

仕事のスキルや会社の経営に使う時には、
三番目の「体の力」は「技の力」とします。

それぞれに、
「理念武装」
「理論武装」
「技術武装」

が必要とされます。

三つの力、三つの武装、
その積によってできている人間力ですから、
どれかがマイナスになると、
結果はマイナスになってしまいます。

ここで「理論」や「技術」はマイナスになりにくい。
「心の力」が負になることが多い。
超一流のプロフェッショナルが陥るスランプなどは、
「心の力」がマイナスになるからです。
それを補うのが「理念武装」。

「損得より先に善悪を考えよう」という「理念」が、
私たちに不可欠なのは、以上のような理由があるからです。

「心の力」が負になると、
「人間力」はオセロゲームのように、
マイナスになってしまう。

だから「心の力」をいつも、プラスにしておく。
ポジティブにものを考える。
前向きに生きる。

私たち商人舎の根っこにあるものは、
このプラス志向です。

その上で私は、いつも自分に言い聞かせる。

「心は燃やせ、頭は冷やせ」

週の締めくくりをより良いものに。
そして良い週末を。
願っています。

<結城義晴>

追伸

商人舎設立にお花をお贈りいただきました。
小川寛専務取締役ともども、
御礼申し上げます。

商人舎


1 件のコメント

  • 恥ずかしいですが、リンクの件、宜しくお願いします。
    ウォルのブログにも相互リンクさせて頂きます。
    前日のコメントにあたたかい返信をありがとうございました。
    メールを入れさせて頂きました。

  • ウォルさん、ありがとうございます。
       リンクさせていただきます。
       ウォルさんの本音のブログは、
       とても面白く、役に立ちます。
       最近のものでは、「競合店との露骨な価格比較」
       流行り言葉で言えば、その「見える化」。
       ご存知アメリカでは、頻繁に行われます。
       イギリスのテスコが開発したフレッシュ&イージー。
       この店も、近隣のスーパーマーケットとの比較価格を
       POPに入れています。上品に。
       来週でも、写真で紹介しましょう。
       私もこのテーマ、取り上げさせていただいて、
       論争にしようと考えています。
       リンクしたブログ上で、論戦が展開されるなんて、
       面白いですね。
       よろしく。

  • ウォルさんのプログからの訪問です。
    わが社は「自動」という言葉に「人の判断を加える」という意味で「自働」と言う表現をしています。例:自働発注
    どんなに省力化が進んでも最終的には「人」が判断するという作業を残しています。

  •    kentnkさま、ありがとう。
       ウォルさん、ありがとう。

       「自働」いいですね。
       私たちも、「自主独立」「自己変革」
       「自立」「自律」「自由」と
       「自」という概念を大切にしています。
       「自ら、変われ」も同様です。
       誰にも「おのれ」があります。
       それがアイデンティティです。
       だから私たちの商人舎には、
       商いのアイデンティティを大切にしたい、
       という意思が込められています。

       私の愛猫ジジにも、アイデンティティ、あるのです。

  • ㈱商人舎設立おめでとうございます。
    小川寛さんの元気な顔も久しぶりに見ました。
    一緒に㈱商業界を退任されて、満を持しての電撃復帰、
    充電たっぷりですね。

    ㈱商業界の月刊誌が現場で使える雑誌として編集され、
    その使い方を講演会で伝授頂きました。
    雑誌を迷わずバラバラにして現場で使って欲しい、本棚
    にきれいに飾って読むだけでなく、現場で使える雑誌だ!!
    その様に編集していると話されていました。
    著書「メッセージ」あとがきで、本書は…読者の皆さん
    の『使うメッセージ』しにたいと書かれていました。

    ?商人舎の設立が、新しいビジネスモデルになると予感
    するとともに、「商人の回転軸」となっていく姿が眼に
    浮かびます。本当に設立おめでとうございます。

  • 商人舎設立おめでとうございます。
    小川寛さんの元気な顔も久しぶりに見ました。
    一緒に商業界を退任されて、満を持しての電撃復帰、
    充電たっぷりですね。

    商業界の月刊誌が現場で使える雑誌として編集され、
    その使い方を講演会で伝授頂きました。
    雑誌を迷わずバラバラにして現場で使って欲しい、本棚
    にきれいに飾って読むだけでなく、現場で使える雑誌だ!!
    その様に編集していると話されていました。
    著書「メッセージ」あとがきで、本書は…読者の皆さん
    の『使うメッセージ』しにたいと書かれていました。

    商人舎の設立が、新しいビジネスモデルになると予感
    するとともに、「商人の回転軸」となっていく姿が眼に
    浮かびます。本当に設立おめでとうございます。

  •    花の27年組さま、いつもありがとうございます。
       小川寛さんと一緒にやっていきます。
       よろしくお願いします。
       「商人の回転軸」
       素晴らしいですね。
       コメントを読ませていただいているうちに、
       眼がしらが、熱くなってきました。
       本当にありがとうございます。
       励ましのお言葉、忘れません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2008年2月
« 1月 3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.