結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2010年08月10日(火曜日)

『日経ビジネス』特集「スーパー最終戦争」&『日経トップリーダー』取材と林廣美先生対談

昨日8月9日発売の『日経ビジネス』。
特集は「スーパー最終戦争」hyoshi.gif
サブタイトルは「ウォルマート急襲、迎え撃つ日本勢」

先月の16日金曜日、コーネル・ジャパン卒業旅行の直前に、
小平和良記者からインタビューを受けた。

例によって、私は身も蓋もない話。
しかしそれが真実だと思うから仕方ない。

この特集、プロローグ「北海道、10年の興亡」から始まる。
アークス社長横山清の「クリティカルマス論」。
それにコープさっぽろ理事長・大見英明。

地元勢に後塵を拝するイオングループ。

特集の記事は、コストコとウォルマート西友、そしてメトロ、テスコの、
本格上陸をルポする。

一方、地方スーパーマーケットからの反抗。
スタディはヤオコー、ハローデイ、サンシャインチェーン。
さらに神戸物産、バロー。

そしてエピローグは、「さらば“2強”」
セブン&アイ・ホールディングスとイオンが、
ウォルマート、コストコ、テスコといった外資と、
ローカル・スーパーマーケット・チェーンに挟撃され、
「最終戦争」に突入するというSF仕立て。

これは私のプロットではない。
この特集の中で、私は、
「低価格を実現する仕組みを持たない企業は続かない」とのみ、
コメントしている。

私は「自然界の森のような小売業」をイメージしている。
巨木もあれば、雑木も雑草も、高値の花さえ、
共存する自然界の森。

ただしそこに生き抜くのは、
「自らのアイデンティティと自らの論理、
それに見合った自らの生存方法に徹した者だけである」

しかし、ビジネス週刊誌ナンバーワンの『日経ビジネス』の特集だけに、
今後、大いに波紋を呼びそうだ。

ご一読を、 お勧めしたい。

さて昨日正午、今度は、
日経トップリーダー記者の永井学さんが、
横浜の商人舎に来訪。

dscn1855-3.jpg

同誌は、『日経ビジネス』とおなじ発行元、すなわち日経BP社。

『日経トップリーダー』誌は、昨2009年4月、
『日経ベンチャー』から誌面刷新し、生れかわった雑誌。

この雑誌は、9月に渥美俊一先生の特集を企画している。
永井記者はチェーンストアの取材経験を持ち、
渥美先生にも興味を持った。

そこで私のところに、
「渥美俊一の本質と位置付け」をインタビューに来た。

故倉本長治商業界主幹が「商業近代化の理念」を確立し、
渥美俊一は「小売業・サービス業近代化の理論と実践」を果たした。

その理論の本質は何か。
経営戦略、財務戦略、商品戦略、営業戦略、
そして準備段階の「ビッグストアづくり」など、
1時間半はあっという間に過ぎた。

よく勉強している永井記者の聞き方も上手だったので、
私自身の整理にも、なった。

ピーター・ドラッカー先生も、
外山滋比古先生も、
「話すこと・喋ること」の効用を説いている。

私も、永井さんに話しつつ、
自分の考えをまとめた。

現在、渥美俊一先生に関する文章を、
3本ほど依頼されている。
そのことにも、役に立った。
もちろんすべて違う論調の文章にするつもりだが。
永井さんに、感謝しておきたい。

さて、午後3時、東京・曙橋。
日本フードサービス専門学院。

学院長の林廣美先生と対談。

dscn1858-3.jpg

商人舎と商人ねっとのコラボレーション企画、
CDオーディオセミナー『知識商人登場』の最終回。

林先生とは、もう28年のお付き合い。
和やかに、軽やかに始まった。

dscn1889-3.jpg

林先生は雑誌『魚菜』編集長から、惣菜コンサルタントに転身。
第一人者として、もう40年も活躍。

dscn1859-3.jpg

商業界の『食品商業』には、私が出会ってからの30年近く、
1号も欠かさず原稿を寄稿、執筆してくださっている。

商人舎のホームページでも、毎週金曜日に、
「林廣美の今週のお惣菜」を連載し、
先週末、目出度く「100回記念」となった。

私の標榜する言葉。
「難しいことを易しく、
易しいことを面白く、
面白いことをより深く」

これは林先生からご教授いただいたものだ。

dscn1874-3.jpg

対談は、90分の予定が、
休みなく、よどみなく、
あっという間に95分経過。

その間、林先生、喋り詰め。

dscn1882-3.jpg

私は、インタビュアーに徹した。

dscn1902-3.jpg

「スーパーマーケットの惣菜とは、
限りなく本物に近い偽物をつくること」

これはパリコレ、ミラノコレクション、東京コレクションなどから、
プレタポルテの量販商品をつくるSPAの発想とまったく同じ。
つまり本物の日本料理、フランス料理、イタリア料理、中華料理に似せて、
「うまくて、安くて、でっかい商品」をつくること。

凄い。

さらに「1グラム1円」の商品づくり。
これまた、林流の凄いコンセプト。

しかし林先生のマーチャンダイジングは、
限りなく「顧客」から発想している。
それをバイヤー、パートタイマー、社長・専務に、
分かりやすく手ほどきし、
結果として生産性を上げさせる。

まさしくマーケティング&テクニカル・コンサルタントの真骨頂。

dscn1908-3.jpg

この秋の11月16日火曜日に、
「惣菜の年末・年始対策セミナー」を開催することが決まった。
講師は、林廣美&結城義晴二人のビッグセミナー。

乞う、ご期待。詳細は後日発表予定。

最後に、ツーショット写真。

dscn1913-3.jpg

林先生から料理の手ほどきを受ける結城義晴の図。
テレビ番組みたいで、ちょっと気恥ずかしかったが、
テレビには何度もレギュラー出演している林先生の隣に立つと、
なぜか、気持ちが落ち着いた。

いい対談だった。

そして、いいCDオーディオセミナーのシリーズだった。
全25回。
これにて打ち止め。

ご清聴に、心から感謝。

<結城義晴>

[追伸①]
CDオーディオセミナーは、
インタビュアーが代わって、
今後も継続の予定。
ご愛顧のほど、お願いします。

[追伸②]
先週金曜日・土曜日のRMLCクリニック報告&分析編は、
今週中に掲載予定。
悪しからず。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.