結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2019年07月11日(木曜日)

帰国しました! ニューヨーク最終日のアウトスタンディング

帰国しました。

朝8時にホテルロビーに集合。
マンハッタン45丁目のルーズベルトホテル。IMG_89039

マンハッタンを抜けて、
ブルックリンから、
クイーンズの空港へ。

その間、小一時間。
最後の講義。

今回はなぜか脱線の多い講義だったが、
このバスでの最後の講義も同じ。

Amazon Goに関連して、
故中内功ダイエー創業者のことを語った。
商人の本籍地と現住所の説明から、
「ニチイの誓い」のことを説明した。

最後はいつものように、
マザー・テレサの言葉。

そして、
「自ら、変われ!」

あっという間に、
ニューヨークのJFケネディ国際空港。DSCN09339

明るい空港ロビーは大好きだ。DSCN09349

チケットを手に入れ、
トランクを預けてから、
吉田元人事部部長の最後の挨拶。DSCN09429

それから団長の辰巳聡さんの挨拶。
イオン三原店店長。DSCN09509

最後に添乗員の土生和広さんから、
帰国までの注意点。DSCN09629

空港ロビーの星条旗のモニュメント。DSCN09729

その壁の前で、ポーズ。DSCN09699

チェックインすると、
免税店などがあって、
そこにジョニー・ウォーカー氏。IMG_90039

私はラウンジで仕事。
それからゲート2へ。
JAL003便。
「よろしくお願いします」IMG_90059

それから13時間。
窓の外はずっと明るくて、
雲がかかっていた。IMG_90079

東京成田国際空港に到着し、
解散すると、
私はリムジンバス。

東京スカイツリーが見えてきた。IMG_90089

さらにベイブリッジから横浜港を臨む。
豪華客船が停泊している。

ここまで来ると帰ってきたことを実感する。IMG_90179
本当に本当にお疲れ様。
ありがとう。

さて昨日のマンハッタン最終日。
朝からブルックリンへ移動して、
ホールフーズ環境対策店舗。
全体の商品マッサージをして、
少しだけアイテムの絞り込みをした。 IMG_88329

それからブルックリンの「365」。DSCN07579
ホールフーズの廉価版フォーマット。
クローガー対策、
トレーダー・ジョー対策、
スプラウツファーマーズマーケット対策。
しかしアマゾン・コムに買収されて、
レギュラー店舗も、
主力アイテムを低価格販売し始めた。
そこでこの「365」の意味合いが薄れた。
追加の新店はない。

その後、ブルックリンの、
シティポイント。
箱型の地下1階・地上4階の商業集積。
DSCN86598_

その2階にターゲット。DSCN07639

食品はコンパクト型。DSCN07609

このマネキンを多用している。DSCN07659

1階から4階までは、
センチュリー21。
ハイセンスなオフプライスストア。IMG_88549

ここにもアマゾン・ロッカーがある。DSCN07719

地階にはトレーダー・ジョー。DSCN07839

どの店も変わらず、楽しくて便利で、
安くて良い商品の店。DSCN07739

それからフードコートにはKATZ’S。
パストラミサンドイッチが人気。DSCN07799

パストラミはハーフを頼んで、
みんな大満足。
DSCN07789

ランチを終えると、
ブルックリンブリッジへ。
世界最古の吊り橋。DSCN07899

イーストリバー沿いに、
摩天楼が見える。
DSCN07849

左手を見ると、
遠くに自由の女神。DSCN07879

その横からの姿を見ることができる。DSCN07889

吉田さんとツーショット。DSCN07859

全員、ほっとして写真。DSCN07869

それからバッテリーパークへ。
ワンワールドトレードセンターが見える。DSCN07909

そして最後に五番街へ。

プラザホテル。
その地階のフードホールも、
完全にイータリー化している。DSCN08589

ルイヴィトンは、
外層から内装まで、
斬新なデザインだ。DSCN08599

道路を挟んで、ティファニー。
こちらも印象的なデザイン。DSCN08609

中に入ってみると、
ティファニーカラーの手。DSCN08649

4階にブルーボックスカフェ。
その4階の食器などの陳列。DSCN08699

このデザインが、
この夏のティファニーのテーマ。DSCN08729

1階出口の横の壁には、
オードリー・ヘップバーンの写真。DSCN08749

ティファニービルの横が、
トランプタワー。
DSCN08759

この最上階が、
ドナルド・トランプ家の住居。DSCN08769

入口でセキュリティチェックを受けて、
ビルの中に入る。
DSCN08779

キンキラキンの内装で、
カフェやバー、ショップなどがある。DSCN08839

五番街の通りをぶらぶらと歩いていく。
右側にユニクロ五番街店。IMG_88609

世界最高のプレゼンテーション。DSCN08969

UTはユニクロのTシャツ。IMG_88739

入口の法被を着た店員さん。IMG_88759

ユニクロのライバルはZARA。IMG_88849

セール期間に入っているが、
それが実に洗練されている。IMG_88809

マネキンもかわいい。
ZARAには大人の感覚があふれていて、
頭一つ抜けている。IMG_88819

もう一つのライバルがH&M。
世界第2のカジュアルファッション店。IMG_88919
五番街もずっと歩くと、
本当に勉強になる。

その時点のトレンドはもとより、
プレゼンテーションのヒントが、
この五番街に大量に詰め込まれている。

ホテルに戻ってから、
再集合して、
ステーキレストラン。
CENTRO。
DSCN08999

とてもおいしいステーキを出してくれる。DSCN08979

最後の乾杯の音頭は堀内新吾さん。
キッズリパブリック事業部エリア統括マネージャー。IMG_89069
ビールやワインと、
サラダにステーキ。
そしてデザートとコーヒー。

みんな満足して、
その後、ジャズなどを楽しんだ。

私たち事務局は、食後の散策。
グランドセントラル駅へ。DSCN09019

美しいステーション。DSCN09029

それから42丁目のホールフーズ。
どんどんイータリーに近づいている。
地球イータリー化現象。DSCN09199

散策の最後は、
タイムズスクエア。DSCN09299
熱気にあふれていた。
人間の熱気。
どんな店にもそれが必要だ。

たとえeコマースであっても、
リアル店舗であっても、
そこから伝わる熱気こそが、
何らかの価値を証明する。

マンハッタンは、
世界最高峰の熱気を持つ街だ。
それこそ世界最高峰の価値がある。

10月2日から8日まで。
商人舎スペシャルコース。
この時も最後はマンハッタンとなる。
ウェグマンズvsパブリックス。
アルディvsリドル。
ウォルマートvsクローガー。
Amazon Go。
イータリーとル・ディストリクト。

学びどころ満載のツアー。
ご参加を検討してください。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2019年07月10日(水曜日)

NYCのテーマ・フェスティバルセンターの「イータリー化現象」

月刊商人舎7月号、発刊しました。
201907_coverpage
このところ、雑誌を責了しては、
海外出張のパターンです。
だから刷り上がりを手にするのは、
いつも帰国してから。

今月号の特集は、
「アスクル&とくし丸」

先々月号に続いて、
「ラストワンマイル」がテーマです。

[Cover Message]は表紙の言葉。

ラストワンマイルはサプライチェーンの鎖の中で、最後の1マイルを担当する。1マイルは1.6kmだが、象徴的に言われているに過ぎない。ラストワンマイルとは、主にインターネットビジネスにおけるサプライチェーンの最後の一行程だ。そして、この最後の行程の王者は米国のアマゾンであり、中国のアリババであって、そのラストワンマイルの先に消費マーケットという大海がある。その大海を牛耳る者が、勝者となって市場を総取りする。ただし 「勝者総取り」とは言うものの、ここにもマーケットリーダーがいるし、マーケットチャレンジャーがいる。実は勝者独占ではないのである。そしてここにも多様なカテゴリーがあり、多彩なチャネルがある。アマゾンは書籍から始まったラストワンマイルである。日本のアスクルはオフィスサプライのラストワンマイルである。とくし丸は移動スーパーという決定的なラストワンマイルである。そのラストワンマイルの勝者総取りは、スピーディだ。足し算ではなく、掛け算でもなく、累乗の加速でマーケットを制圧する。アスクル&とくし丸は、そのうえで日本的な「三方良し」を実現する。この「日本的」という意味において、アマゾンやアリババとは決定的に異なり、それが日本市場では優位に立つ力となるはずだ。日本型ラストワンマイルの世界を探求しよう。

201907_contents

さてイオンリテール㈱の米国研修。
ニューヨーク2日目の後半。

ウォルストリートへ。DSCN04919

マンハッタンに来たら、
誰もがやってくる観光地で、
世界の金融の中心地。

ジョージ・ワシントン像。 DSCN04929
ここで合衆国の第1回議会が開催された。

そのワシントンの足元で、
全員写真。
DSCN04989

この通りの「ザ・トランプ」ビル。DSCN05109

2階に未来型ドラッグストア。
デュアンリード。DSCN05099
10年ほど前から一世を風靡して、
この店の見学者は後を絶たない。

アップマーケットと呼ばれるコンビニ。
インストアで寿司まで作って販売する。DSCN05039

調剤薬局はウォルグリーンが担当。
クリニックも入っているし、
HBCはセルフ売場となっている。DSCN05059
それ以外にもビューティー売場は、
ウォルストリートの女性たちが、
化粧品を購入するに十分な品揃え。

店を出てきて、
向かいのティファニーの営業マンと写真。
六本木のティファニーに6年勤務して、
日本語堪能の商売人。DSCN05129

ウォルストリートから歩いて、
かつてのグランドゼロへ。

そして9・11の鎮魂のプール。DSCN05319

今日が誕生日だった人の名前には、
バラの花が添えられている。DSCN05329

星条旗とバラ。
DSCN05349

プールの横に、
ウェストフィールド
ワールドトレードセンター。DSCN05149

3階までのエスカレーターを上ると、
イータリーNYC2号店。DSCN05309

入口を入ると八百屋。DSCN05279

イタリアの肉屋もある。
DSCN051889

魚屋もある。
DSCN05299

チーズショップもある。DSCN05209

そして料理教室もある。DSCN05229

むろんイタリア料理のレストランもある。DSCN05239
市場であり、
食堂であり、
学校である。
それがイータリーだ。

そしてこのイータリーの考え方が、
大げさな言い方だが。
「燎原の火」のように広がっている。

それを称して、
「地球イータリー化現象」
結城義晴の命名。

マンハッタン、ニューヨークから、
世界に広がっている。

ブルックフィールドプレース。DSCN06319

グランドゼロの隣の敷地。
そこに登場したショッピングセンター。DSCN05919
分類すれば、
テーマフェスティバルセンター。

もとはニューヨーク世界金融センター。
メリルリンチ、アメリカン・エキスプレス、
ダウ・ジョーンズの本社があるし、
ウォールストリート・ジャーナルもある。DSCN06299

その1階にル・ディストリクト。
フランス料理のイータリー。DSCN05929

ここでもフランスの街の八百屋。DSCN06079

肉屋にはレストランが併設されている。
この肉をミディアムで焼いてください。
そう頼めば、それが出てくる。DSCN06019

魚屋もあるし、
その魚屋も同じだ。DSCN06249

人気があるのはコーヒーショップ。DSCN06289
農産、水産、畜産、乳製品、
加工食品、菓子、ドリンク、酒。

小売業と飲食業が融合している。

ル・ディストリクトも、
少しずつ顧客をつかんできて、
イータリーより好きだという人も多い。

このセンターの2階に、
Amazon Goがオープン。
DSCN05389
本拠地のシアトルに4店、シカゴに4店、
サンフランシスコに3店、
そしてニューヨークに2店。

この6月現在で13店。
DSCN05709

もちろんレジのないコンビニ。
カメラ、センサー、マイクなどが、
店内に張り巡らされて、
その情報をもとにAIで分析して、
店内の顧客行動を追跡する。

そしてどの顧客がどの商品を買ったかを、
完ぺきに把握して、
自動精算システムで勘定する。

「Just Walk Out Technology」
DSCN05809

しかしクレジットカードを持たない者を、
差別し排除するとして批判を受けている。
そこでこの店では初めて、
現金利用可能な仕組みが入った。

この店は30坪弱の小型店。

アメリカン・エクスプレス本社の、
入口の横にある。
DSCN05859

うまい出店だ。

しかし店に入ってみると、
右多段ケースの商品が欠品だらけ。
DSCN05469
Amazon Goではよくあることだ。
シアトルの1号店も初めは、
これと同じ状態だった。

しかしこれは今、
売れすぎていることの証でもある。

ワンワールドセンター地区を後に、
ソーホーへ。

その真ん中に、
ディーン&デルーカ。DSCN06379

ニューヨーク・デリの老舗。
DSCN06479

デリショップと言っても、
惣菜だけではない。
DSCN06409

もちろんデリカテッセンが中心だが、
青果も鮮魚も精肉もある。DSCN06459

そのディーン&デルーカ本店、
一番奥には寿司売場があって、
その前にイートインコーナー。DSCN06429

隣にコンバース。
DSCN06539

バスケットシューズのコンバース。
その専門店。
DSCN06499

ドキドキワクワクする店。
ソーホーではすべての店に、
それがなくてはいけない。DSCN06519

そしてユニクロ。
ソーホー店がマンハッタン1号店。DSCN06659

苦労に苦労を重ねて、
ここで闘うことで、
ユニクロも洗練されてきた。DSCN06649

その尖がりにユニクロらしさがある。
アウトスタンティングなポジショニング。DSCN06569

UTをアピールする。
ユニクロのTシャツ。DSCN06579

アメリカ人顧客にも、
いまやギャップより人気が高い。DSCN06619

その並びに、
ルルレモン。
DSCN06679

場所を移動して、
ユニクロの並びに入った。DSCN06699

ヨガのファッションとグッズの店。DSCN06719

アパレルでは専門性が必須だ。
しかし専門性といっても狭すぎると、
アンダーポジショニングとなる。

ルルレモンは伸びるマーケットで、
この専門性のポジションを獲得した。DSCN06729

そしてナイキ。
IMG_87949

時間がなくて1階だけちょっとのぞいた。

驚いたのがこのプレゼンテーション。IMG_87929

躍動感があって、美しい。
空を飛ぶようなシューズ。IMG_87909

元ネタはサモトラケのニケ。
ルーブル美術館の入り口にある。
それをコンセプトにした演出だ。IMG_87899

そして2日目に最後は、
チェルシーマーケットへ。DSCN06929

隣に
スターバックス・リザーブ・ロースタリー。DSCN06799

1号店はシアトルにできた。
それが上海にも、ミラノにも、
そしてニューヨークが5号店。
日本では中目黒に6号店がある。DSCN06819

バリスタコーヒーをはじめ、
アルコールバーもある。
超高級なスターバックスだ。DSCN06849

店舗の一番奥にコーヒー工場がある。
それがスタバの核だからである。DSCN06899

チェルシーマーケットは、
ナビスコの工場跡にできた、
テーマフェスティバルセンター。DSCN07099

飲食店がどんどん増えてきた。
その核となるのが、
ロブスター・プレース。DSCN07079

これこそ魚屋のイータリー版だ。DSCN07089

魚の素材を売る小売業。
魚を食べさせる飲食店でもある。
ロブスターや牡蠣はどこよりも新鮮で旨い。DSCN07029

一番奥のロブスターは、
鮮度も抜群で身がしまっていて、
大ぶりのサイズ。

テイクアウトもできるし、
イートインもできる。DSCN07039

イオンリテール㈱のメンバーも、
存分にロブスターを楽しんだ。DSCN06979

こちらもロブスター三昧。DSCN07009
ニューヨーク2日目の夕食は、
ロブスターや寿司で打ち止め。

地球イータリー化現象は、
究極のラストワンマイルである。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2019年07月09日(火曜日)

NYC2日目はピックアップタワーとブロードウェイの「競争と共生」

ニューヨーク2日目は、
怒涛の視察研修。

その前に朝一番で、
セミナー。
DSCN03979

まず吉田元(はじめ)さんが、
ここまでの中間総括。
イオンリテール㈱人事部教育担当部長。DSCN03999

そしてイオンの行動憲章唱和。DSCN04009

その後、結城義晴の講義。DSCN04059

2回目の講義内容は、
現代チェーンストア戦略論。
その第1はフォーマット論。DSCN04099

それからポジショニング戦略。
テキサス州のダラスで学んだこと、
昨日のニュージャージーで見たこと、
それらのケースを混ぜながら、
21世紀のチェーンストアに必須の戦略を、
力を込めて語った。DSCN04109

もちろん、今回はベテラン揃いで、
それぞれの顔を見ながら話すと、
脱線ばかりしてしまう。
それでもみんなよく理解してくれた。DSCN04209

講義が終わったら、
ウォルマートへ。

店舗の右サイドに、
「Pickup」のオレンジ色のマーク。
その下で子供用自転車を販売。DSCN04229

入口を入ると、
バック・トゥ・スクール販促の島陳列。
7月4日の独立記念日を過ぎると、
長い長い夏休みに入る。

9月第1月曜日のレイバーデーまで、
2カ月間の夏休み。
そして9月から新学期が始まる。
その新年度の新学期に向けて、
「早仕掛け」。
それがこのバック・トゥ・スクール販促。
DSCN04249

やはりウォルマートだ。
素早い転換は世界一。DSCN04589

まずは入口主通路沿い。
アクションアレーで展開する。DSCN04579

青果部門は広大で単品量販。IMG_86539

ミート部門のグレードが上がった。DSCN04499

牛乳は1ガロン3ドル25セント。
ダラスと比べると2ドル近く高いが、
ニューヨーク周辺では安い。
DSCN04459

そしてプライスマッチング政策。
わが社より低価格の店があったら、
教えてください。
価格を「マッチ・イット」します。
合わせます、値引きます。
DSCN04469

ノンフード売場の女性下着コーナーは、
什器が変わった。
DSCN04629

在庫が少なくて、商品面がよく見える。DSCN04639

そしてレジの後ろに、
ピックアップタワー。
DSCN04309

ウォルマート・コムで購買して、
このタワーから自動的に受け取る。DSCN04329

この店はAとBの2つのタワーがある。DSCN04339

前日に購入しておくと、
ここに名前が表示される。DSCN04259

国松さんにお願いして、
前日に購入し、登録しておいてもらった。
ニューヨーク在住のコーディネーター。DSCN04299

1個は出てきたが、
もう1個が出てこないので、
結局、係の人に出してもらった。
無人を謳うが有人となる。DSCN04279

ウォルマートはいつも進化している。DSCN04690

満足し、買物して、バスへ。DSCN04719

ニュージャージーから、
リンカーントンネルをくぐって、
マンハッタンに入る。

そしてブロードウェイの、
ゼイバーズへ。
IMG_87269
小雨がちらついたが、
ここから徒歩で4店舗を巡る。

ゼイバーズはたった1店だが、
マンハッタン中に顧客がいる。
1店だからネットでもよく売れる。
売上高の4分1がネット販売。

左側の入口を入ると、
圧巻のチーズ売場。
こんなに種類があるのかと思うほど、
さまざまな種類のチーズ。
1品ごとに顧客がついている。IMG_87199

そしてスモークフィッシュのコーナー。
創業のときからの売り物。IMG_87129

惣菜もおいしくて、
1品ごとに顧客がついている。
IMG_87169

ベーカリーはインストアで焼成しない。
しかし近隣で焼いてすぐに店に届ける。IMG_87209

青果部門は狭いけれど、
鮮度がよい。
IMG_87229

最後は有名なコーヒー売場。
私は日本でも日常的に、
ゼイバーズのコーヒーを愛飲している。IMG_87249
ゼイバーズが元気であることは、
何よりうれしい。

そんな店だ。

歩いて7分くらいで、
フェアウェイマーケット。IMG_87579

典型的なManhattanスーパーマーケット。
特に農産品の鮮度と安さ、
そのボリューム陳列は有名だ。DSCN04839

美しくて迫力のある、
最高のプレゼンテーションには、
いつも見入ってしまう。IMG_87359

惣菜もフェアウェイの味だ。
ここでも固定客がついている。IMG_87369

コーヒーは樽で販売する。IMG_87389

手前がピクルスやオリーブ、
奥がチーズ。
IMG_87399

グロサリーも青果と同様に、
什器にびっしりとボリューム陳列。IMG_87429

精肉の中心は対面販売コーナー。IMG_87449

そして氷を敷き詰めた鮮魚対面売場。IMG_87459
フェアウェイマーケットは、
生鮮食品が安くて鮮度がいい。
スーパーマーケットの原点を、
教えてくれる。

その2階にオーガニックだけの売場。
青果部門はこれが全部有機食品。
年間3割ずつ伸びている。

そこで1階の青果部門を改装して、
若干、在庫量を調整した。
IMG_87489

2階のハードウェア売場をつぶして、
レジスペースにした。
IMG_87529

そしてレストランを明るくして、
席数を増やした。
IMG_87479

さらに調理教室のスペースをつくった。IMG_87549

もちろん1階にはバルク売場と、
ヘルス&ビューティ売場がある。IMG_87559
フェアウェイは一度、株式公開して、
郊外に連続出店したが、
その投資を回収できずに倒産。

立ち直って原点回帰している。

フェアウェイマーケットの隣に、
シタレラがある。
惣菜専門店で人気がある。
こちらも固定客がついている。DSCN04829

1階の奥にはシーフードと青果。
珍しい組み合わせの売場だ。DSCN04799
隣接して競争しているようで、
互いに共生している。

フェアウェイとシタレラ。
それが面白い。

そしてまた5分ほど歩くと、
トレーダー・ジョー。
IMG_87859

地下1階と地下2階の2層の店だ。DSCN04859

ベーカリー、乳製品から入って、
青果へと続く。

2層の店をワンウェイコントロールで、
顧客を次へ次へと引っ張り、
レジに向かわせる。
顧客は買い忘れしない。IMG_87679

地下2階はエンドがずらりと並んで、
グロサリーと冷凍食品の売場となる。
オールプライベートブランド。IMG_87699

冷凍食品は生鮮素材から、
洋・中・和まである調理済食品、
そしてデザートもそろっている。IMG_87719

地下1階に戻ると、
もうすごい行列。
IMG_87769

しかしその行列も、
驚くほどの速さで、
一番前に来て、勘定が終わる。
IMG_87789
トレーダー・ジョーはどこでも、
いつでも最強の店だ。

その1階と2階が、
デュアンリード。
マンハッタンのドラッグストア。
300店弱。
IMG_87849

地上2階がHBC売場と、
化粧品のビューティー売場。IMG_87799

調剤薬局はウォルグリーン。
デュアンリードはウォルグリーン傘下。IMG_87819

エスカレーターで1階に降りてくると、
こちらは完全にコンビニ。IMG_87829

マンハッタンでは、
ドラッグストアがコンビニ機能を担う。
デュアンリードとウォルグリーン、
そしてCVSファーマシー。IMG_87839
ブロードウェイをぶらぶら歩きながら、
競争と共生のことを考えた。

しかしこの競争の中で、
ウェストサイドマーケットがつぶれた。
ゼイバーズとフェアウェイの間で、
ずいぶん長いこと営業していたが、
とうとう閉店してしまった。

一番特徴のない者が、
フィールドから去っていった。

それがアメリカの競争だ。
(つづきます)

〈結城義晴〉

 

2019年07月08日(月曜日)

ダラスのBBQpartyとニュージャージーにリドル登場

慌ただしい日々が続いて、
7月も七夕が過ぎた。

その7月の商人舎標語。
明日、月刊商人舎7月号が発刊されるが、
その巻頭メッセージでもある。

[Message of July]
「和をもって貴しと為す」

売り手良し、
買い手良し、
世間良し。
近江商人の「三方良し」。

あなた良し、
わたし良し、
天も良し。
美容院経営・松薗芳子さんの「三方良し」。

これは聖徳太子に由来すると思う。
「和をもって貴しと為す」
だから日本古来の、
きわめて日本的な考え方なのだ。

商売はいつの時代にも、
どんなところでも、
どんな業(なりわい)でも、
三方良しでなければならない。

メーカー怒る。
ベンダー泣く。
チェーンストア笑う。
これは断じて許されない。

製造業儲かる。
卸売業潤う。
小売業伸びる。
製配販すべてWin-Winでなければならない。

しかし、実は、これでも足りない。
なによりも、顧客が満足する。
顧客が創造される。
非顧客も参集する。

ラストワンマイルは、
その最終工程に、
すべての努力が凝縮される。
だから「和をもって貴しと為す」なのである。

売り手良し、
買い手良し、
世間良し。
「三方良し」。

それによって今日が生きる。
明日が生まれる。
未来が拓ける。
永遠が見える。 〈結城義晴〉
201907_message

イオンリテール㈱の海外研修。
毎年夏と秋に行って6年目に入る。

都合11回目が今回。

いいチームで、
まさに「和をもって貴しと為す」

ほとんどが店長ばかりだからか、
いつも以上に仲がいい。

さてダラス最後の日の夕方は、
バーベキュー大会。

ホテルのすぐ裏に、
セントラルマーケットがある。
IMG_84509

この店で買い出し。

入り口を入ると、
アイス・オブ・ウォール。IMG_84229

トマトは畑のようだ。IMG_84219

メインディッシュ班は、
対面売場で肉の選択。IMG_84269

真ん中「SALE!」のアイテムを買いました。
プライムのリブアイステーキ・ナチュラル。
1ポンド17.99ドル。
100グラム当たり396円。
一番奥から4枚の厚切りステーキ。
これは超お買い得。IMG_84279

いい買い物をして大満足。

ホテルの庭には、
バスケットのハーフコート。IMG_84919

その隣のバーベキューコーナー。
サラダ班は着々と仕事を進める。IMG_84559

ちょっとお味見。
福本慶子イオン八事店店長。IMG_84569

メインディッシュ班は、
ステーキの下ごしらえ。
トレーダー・ジョーのシーズニング、
大いに役に立った。IMG_84549

ポテトを外側に、
ソーセージとステーキ肉を中央に。IMG_84599

焼きます。
IMG_84619

火が燃え上がる。
IMG_84629

いい感じに焼きあがる。IMG_84639

ひっくり返す。
IMG_84659

絶品です。
IMG_84669
屋外でのバーベキュー。
アメリカ人が一番好きな食事。

最高です。
IMG_84689

ビールとワインで、
これぞアメリカンライフ。IMG_84699

適量の買物で「廃棄ロス」ゼロ。

それにも満足して全員写真。IMG_84809

2時間ほどで打ち止め。IMG_84859

よー、チャン。
ありがとう。

IMG_84909

一夜明けて、
ダラス・フォートワース空港。DSCN01269

アメリカン航空のハブ空港。IMG_85019

飛び上がってダラス上空。DSCN01289

40度を超える暑い暑いダラスだった。
DSCN01299

北アメリカ大陸は、
千切れ雲。
DSCN01309

それから厚い雲。
DSCN01319

3時間半ほどでニュージャージー州。DSCN01409
しかし我々のジェット機は、
上空で6度も大きな円を描いて待機。

2時間近くの遅れで到着。DSCN01429
ニューアーク空港。

ニューヨーク周辺には3つの空港がある。
JFケネディ空港、
ラガーディア空港。
そしてニューアーク空港。

到着すると、すぐにリムジンバス。
リドルへ。DSCN01439
ドイツ最大の小売業が、
シュワルツグループ。
グループ全体売上高は902ユーロ。
前年比5.2%の伸び。
そしてドイツ国内の占拠率は15.0%。

シュワルツは3つのフォーマットを持つ。
大型ハイパーマーケットが、
カーフランド。
そして小型ボックスストアがリドル。
中型のスーパーマーケットは、
ハンデルショフとコンコード。

そのうちリドルは、
900㎡の小型店が3340店。

アルディと同じ業態で、
ハードディスカウントを特徴とする。

2015年、アメリカ進出のため、
バージニア州に米国法人を設置。

そして一昨年の2017年6月15日、
アメリカ東海岸に10店舗同時オープン。
2019年5月現在で、69店舗に拡大。

入り口から斜めに青果部門が始まる。IMG_85269

ずいぶん丹念にアメリカの市場と、
競争環境を調査した。
そして熟考を重ねて、
この新しいフォーマットをつくった。DSCN01829

ディスカウントストアだが、
ヨーロッパに出店して、
猛威を振るっているリドルより、
2倍以上大きな店舗。
品ぞろえもアメリカに合わせている。

つまりは1979年に進出して、
40年を経過するアルディに対抗しつつ、
それとは異なるフォーマットをつくった。IMG_85219
その分析は月刊商人舎に委ねよう。
ご期待いただきたい。

次はウェグマンズ。DSCN02449

言わずと知れたアメリカ随一の、
スーパーマーケットだ。

入口のアーチを抜けると、
青果市場。
これで一気にウェグマンズワールドへ、
顧客をいざなう。
DSCN02479

奥の主通路には汽車の模型が走る。DSCN02909

広大な2000坪の売場。IMG_85599

生鮮もフルライン、
グロサリーもフルライン。
惣菜デリも、ドラッグストアも、
そしてリカーショップも最高レベル。
96店舗で86億8000万ドル。
1ドル100円換算で8680億円。
1店平均年商90億円。

フードサービスと名づけられた、
圧倒的な惣菜売場。IMG_85709

レジは全米第一のホスピタリティ。IMG_86289

酒売場が併設されていて、
売場のシーゾナルスペースには、
6ドル、10ドル、20ドルの、
価格ライン別品揃え。IMG_86359

そして「ウェグマンズ2GO」が、
カミング・スーン!
楽しみだ。
DSCN03289

最後はショップライト。DSCN03589
全米第一のボランタリーチェーン。
全米スーパーマーケットでは、
第7位にランクされる。

50社の企業が300店集まって、
ショップライトのバナーで出店。

そのうちの旗艦店がこれだ。DSCN03649

ウェグマンズほどではないが、
青果部門は充実している。DSCN03659

そしてこれもウェグマンズを意識して、
ショップ形式の惣菜コーナー。IMG_86429

ボアーズ・ヘッドのデリカテッセン。DSCN03749

ロゼワインをショップ形式で、
ポップアップ展開。DSCN03679

奥はジュース・スムージー・バー、
それからクラフトブッチャー。DSCN03809

リカー売場は別棟ではなく、
インストアで充実。DSCN03849

冷凍食品のリーチインケース売場。DSCN03889

店舗の一番奥のサイドに、
ピックアップ機能を持つコーナー。
ショップライト・コムで注文すると、
商品をピックアップして、
届けてくれる。
DSCN03909

「フローム・ホーム」と名づけられるが、
バンを5台持っていてデリバリーする。DSCN03949
ボランタリーチェーンでも、
宅配サービスをする。

ウォルマート、クローガー、
HEB、ウェグマンズ、ショップライト。

そしてコストコも。

それをやらないのは、
トレーダー・ジョーと、
アルディ、リドルくらいのものだ。
凄い世界になってきた。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2019年07月07日(日曜日)

ダラス2日目の百貨店SCの悲惨さと有力企業のポジショニング

日本では七夕。
アメリカでは独立記念日の3日後。

海外旅行をすると、
現地に到着した当日は辛い。

睡眠不足は確実にあるし、
慣れない国での緊張感もある。

しかし初日の夜にしっかり寝ると、
翌朝は最高の気分で迎えられる。

その最高の気分のときに、
第1回目の講義をする。DSCN99659

みんな元気で覚醒している。
講義にも熱が入る。
DSCN99679

昨日のクローガーの副店長リサさんの話。
3人の店長の役割がぴたりと、
マネジメントの体系に符合していた。
それを丁寧に解説してから、
ダラスフォートワースの競争、
ウォルマート、クローガー、
そしてHEBやアルディの戦略を、
これも丁寧に語った。
DSCN99789
脱線の多い講義だったが、
あっという間に2時間が過ぎた。

講義を終えると、
すぐにリムジンバスで、
ストーンブライアセンターへ。
Stone BriarCenter。
スーパーリージョナルショッピングセンター。DSCN00119

掲示板にレイアウトがある。DSCN0028
6つの核店がある巨大商業集積。

しかしそのうちの、
シアーズは撤退した。

残るのがレイアウトの上から、
メイシーズ、JCペニー、ディックス。
ノードストローム、ディラード。DSCN99879

写真右下の空白のところに、
シアーズが入っていた。
DSCN99869

写真のように入口は閉ざされて、
イラストが張り付けてある。DSCN00219

そのシアーズと同業のJCペニー。DSCN99929

2年連続赤字決算。
前期は2億2500万ドル(225億円)の赤字。
盛大にセールするも、
顧客はそれに反応しない。DSCN99939
シアーズもJCペニーも、
GMSではあるが、その前に、
ディスカウントデパートメントストアだ。
それらは壊滅的な業態となった。

地方百貨店のディラード。
今日は土曜日の午前中だが、
こちらも顧客はいない。DSCN00229

そして米国最大の百貨店、
メイシーズ。
DSCN99949

ステージ陳列が乱れる。
DSCN99959

これも。
DSCN99969

こちらも。
DSCN99989
メイシーズよ、どうした。

唯一、体裁を繕っているのは、
ノードストローム。DSCN00129

マネキンはかわいい。
DSCN00149

ちょっと太めのマネキンも登場。
DSCN001599

売場に在庫が少なくて、
見せる空間となっている。
DSCN00169

そして出入り口では、
ビーフジャーキーのプロモーション。DSCN00179

1階入り口にはカフェがあって、
飲食トレンドを取り入れる。
そんなことをする百貨店は、
ほかにない。
DSCN00189
リージョナルショッピングセンターは、
百貨店が核店舗の商業集積なのだ。

そして時代が変わって、
専門大店が核になってきた。

ディックススポーティンググッズ。DSCN00069

この空間は百貨店とは異次元だ。DSCN00079

そしてスポーツと言いながら、
主力に販売するのはアパレルや服飾。DSCN00109
もちろん専門性の高いスポーツグッズもある。

イオン下妻店店長の小林弘二さんは、
アメフトをやっていた。
DSCN00089

そこでタックル。
受けてくれるのは、
イオン羽生店店長の大窪弘樹さん。DSCN00099
楽しんだ。

こういった楽しみ方が、
ディックスにはある。

残念ながら百貨店にはない。
シアーズはその楽しみが、
まったくなくなった店だった。

だから退場した。

JCペニーもこのままでは、危うい。

代わりにキッザニアがやってくる。DSCN00239

そしてフードコートは人気があるし、
専門店もそれなりに自分の顧客を持っている。DSCN00259
百貨店を核とした商業集積で、
その百貨店が弱体化している。

ランチは、
インナウトバーガー。DSCN00349

もう340店になった。
メニューは3つに絞られているが、
美味しくて手ごろな価格で、
例外なく大繁盛。
DSCN00309

私はいつもの裏メニュー。
プロテインバーガー。
DSCN00319

そのインナウトバーガーの入るSCに、
ベッド・バス&ビヨンド。DSCN00359

商人舎流通SuperNews。
ベッド・バス&ビヨンドnews|
2018通期決算は137億円の赤字/CEO退任

あのベッド・バスが137億円の赤字。
そういえば店頭に、
目立った変化がない。
DSCN00379
変らないもの、
変らないこと。
それは下りのエスカレーターに、
黙って乗っているのと同じ。

オールドネイビー。
ギャップのロープライスフォーマット。DSCN00439

一丁目一番地はいつも、
マネキンで表現する。
DSCN00409

オールドネイビーも、
ピックアップ・ヒアーのサービス。DSCN00419

隣のトレーダー・ジョー。DSCN00449

プラノ地区のイラストの下に、
花売場。
3.99ドル、5.99ドル、9.99ドル。IMG_83879

そして青果部門から精肉部門へ。IMG_83849

レジ前には大量陳列のエンドがずらりと並ぶ。IMG_83889

フィアレスフライヤーのエンド。
フィアレスフライヤーは同社の広告ツール。DSCN00559

レジはいつも満開に近い。IMG_83869
トレーダー・ジョーはもちろん、
宅配やネット販売はしない。
店にやってきてくれる顧客だけを相手にする。

HEBのアップスケールタイプ。
セントラルマーケット。
DSCN00829

入り口を入ると、
アイス・オブ・ウォール。
氷の壁。
DSCN00639
売場はワンウェイコントロールで、
迷路のようにくねくねと曲がっている。

トマト畑のような平台。
DSCN00669

そして圧巻のリンゴ売場。IMG_83919

柑橘類の背景の壁面のイラストが素晴らしい。IMG_83929

バナナは左3分の1がオーガニック。
右3分の2は熟度順。
IMG_83989

シーフード売場と精肉売場が、
向かい合って配置されている。IMG_83999

リカーショップも圧巻の品揃え。IMG_84019

ソムリエが在中して、
相談に乗ってくれる。
福永千尋イオンみぶ店店長(中)と、
鶴井陸太郎イオンスタイル京都桂川店長。DSCN00729

グロサリーは、
比較的絞り込まれているが、
世界中から集められた良い商品が、
ずらりと並ぶ。
IMG_84009

バルク売場、乳製品売場、
チーズ売場、ベーカリーと続いて、
デリカテッセンが終点。DSCN00749

スープバーやセルフデリ。DSCN00759

グロサラントの代表的な店舗だ。IMG_84139

だからイートインコーナーもある。DSCN00769

最後にカーブサイドは、
インターネットで注文を受け、
商品をピックアップして、
それをドライブスルーで提供する。IMG_84179
HEBのセントラルマーケットは、
広域商圏型単独繁盛店。

アップグレードタイプの店だが、
商品部は独立していて、
HEBと兼務していない。

これが重要なところだ。

その後、
スプラウツファーマーズマーケット。
隣にTJXのホームグッズがある。DSCN01189

スプラウツは現在、
米国のスーパーマーケットで、
最も成長している企業だ。DSCN01179

入り口を入るとベーカリーとデリカテッセン。DSCN01059

デリカテッセンから、
ミートとシーフード売場。DSCN01129

一番奥にデンと広大な青果部門。DSCN01099

壁面の多段ケースには、
葉物などがボリューム陳列される。DSCN01089

青果部門のレジ側は、
ずっとバルク売場。
DSCN01109

農産とバルクが中央を走り、
両サイドにその他の部門が、
小さく配置される。
DSCN01159
つまりは大きな八百屋である。

隣のホームグッズは、
ハードラインのオフプライスストア。DSCN01019

百貨店や専門店の売れ残り品を、
1カ所に集めて雑然と売る。
ブランド物が安く手に入る。DSCN01029

その隣はドレスバーン。
ディスカウントアパレル。DSCN01049
このショッピングセンターが全体に、
パワーセンターとなっている。

それからもう一度、
昨日に続いてクローガー。
そのフレッシュフェア。
DSCN00919
やや小型の生鮮重視のスーパーマーケット。

入口にはスキャン・バッグ・ゴー。
このハンディターミナルをもって、
顧客は購買商品をスキャンしながら、
売場を回る。
最後にクレジット決済などすれば、
チェックスタンド時間は短縮される。DSCN00839

小さくて古い店なので、
青果部門はコンパクトに構成されている。DSCN00849

シーフードは対面販売。DSCN00879

精肉はクローガーの強みを発揮。DSCN00889

特にヘリテージのブランドは、
驚くほどの安さだ。
IMG_84189

クローガーの異なるフォーマットを、
二つ視察してある程度満足。

時間をつくって最後に、
予定外の視察。
結城義晴、得意のパターン。

ネブラスカファーニチャーマート。
DSCN00999
まさしく世界最大の家具店。
2015年5月7日オープン。
敷地面積11万坪で総工費4億ドル。
2層の店舗は56万平方フィート、
5万2000㎡、1万5758坪。
サッカー場9つ分に相当する。

駐車場は4800台。
店舗裏に併殺された倉庫は、
130万平方フィートで、
サッカー場22面相当。
50万点の商品を保管している。DSCN00969
1階が白物家電や家電製品、
キッチン用品、家具、フローリング、
2階は寝室やリビング、ダイニングと、
高級ショールーム。
従業員数は2000人。

アマゾンをはじめ、
ベストバイ、ホームデポなど、
18社の競合店の価格調査を行って、
電子タグで最安値に変更する。

客数は年間1000万人を見込んで、
年商は10億ドルを目指すという。
100円換算で1000億円。

それが納得できる店だ。
DSCN00949
ほんのちょっとだけの視察だったが、
朝訪れたスーパーリージョナルSCに、
顧客が集まらなくなった理由がわかる。

アマゾンやウォルマートに、
取られているだけではない。
こういったイノベーティブな店に、
顧客の足が向いて、
旧態依然とした百貨店は、
見向きもされなくなっているのだ。

以て自戒とすべし。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2019年07月06日(土曜日)

ダラスの暑い暑い日のクローガーのもてなしに「感謝!!」

東京成田国際空港を発って11時間15分。
テキサス州はダラス上空。DSCN97429

ダラスフォートワース空港に降り立った。DSCN97439

しかし、ウェストコースト南部で、
マグニチュード7.1の地震。

震源地は同州南部のリッジクレスト。
震源は浅く揺れは激しい。

震源から240kmも離れたロスでも揺れた。
幸いにして死者・重傷者は出ていない。

地震学者ルーシー・ジョーンズ教授。
カリフォルニア工科大学。
数日間に同地域でさらに大きな地震が、
「20分の1の確率で起きる可能性がある」

ロサンゼルス・タイムズは、
1999年のマグニチュード7.1以後、
最大だったと報じた。

アメリカでも地震は起きる。
日本ばかりではない。

さて、ダラスに降りたら、
すぐにウォルマート。DSCN97929

入口に「オーダー・オンライン」のパネル。
ネット販売に力を入れる。DSCN97899

その隣に店長のメッセージ。DSCN97919

レイ・コーティナス店長。DSCN97909

入口には特別のプロモーション。DSCN97859

トウモロコシとブドウ。
昨日の独立記念日の特売。DSCN97869

青果部門は本当に充実している。IMG_82459

オーガニックバナナは、
1ポンド(454グラム)59セント。DSCN97469

その裏側のバナナは、
1ポンド35セント。
100グラム7.8円。
DSCN97489

通常は48セントだが、
それをロールバックして、
バカ売れ。
DSCN97499

昨日から夏休みで、
売場に子どもたちの姿が目立つ。DSCN97519

精肉部門の壁面は黒色に統一されて、
ずいぶんシックになった。DSCN97529

その精肉の前の平冷蔵ケースで、
一面のポテトフライの販促。
右が全部プライベートブランド、
左がナショナルブランド。DSCN97559

牛乳は1ガロン(3.8リットル)1.48ドル。DSCN97599

通常は1.98ドルだが、
これもロールバックして1.48ドル。
1リットル39円。
DSCN97619

主通路にはアクションアレーの島陳列。DSCN97629

店舗左サイドの入り口には、
昨日の独立記念日の販促商品が残る。DSCN97689

星条旗が掲げられている。DSCN97699

そして力を入れるピック・アップ。IMG_82299

オンラインで注文を受けて、
店内ではピックアップ作業。DSCN97839

現在のウォルマートの最大の戦略。DSCN97829

1カートに8つのトートボックス。
DSCN97849

そして店舗右サイドの受け渡し場。DSCN97969

トランクに積み込むサービスもする。DSCN97979

一方、「チェックアウト・ウィズ・ミー」。DSCN97779

商人舎流通SuperNews。
ウォルマートnews|
従業員が精算機器をもって売場でチェックアウトする

クレジットカードの利用客に対して、
精算機器を持った従業員が、
売場でチェックアウトしてくれる。DSCN97789
ウォルマートは日々、革新に挑戦する。

続いてクローガー。DSCN99369
全米ナンバー1スーパーマーケット。
国内売上げはウォルマートに次ぐ第2位。

到着するとすぐに2階へ。
従業員休憩室。
DSCN98249

ここにウェルカムボード。
漢字を交えて「有難う!」DSCN98239

副店長のリサさんが、
1時間にわたってレクチャーしてくれた。DSCN98119

机の上には、
「テキサスへようこそ」DSCN98219

リサさんは3人の副店長のひとり。
ヒューマンリソース担当。
キャリア30年のベテラン。DSCN98159

イオンリテールの店長たちが、
次々に質問を投げかけ、
それにすべて答えてくれた。DSCN98209

それから店内ツアー。DSCN98289

ワインの専門家アーロンさんにも、
リサさんがインタービューしてくれた。DSCN98729

クリックリストと呼んでいたピックアップサービス。
そのバックヤードの出荷場も見学。IMG_82579

乳製品のウォークインクーラー。IMG_82649

精肉のカッティングスペース。IMG_82799
裏から表からすべて視察して、
2時間。

最後はクッキーを出してくれた。DSCN98929

みんな喜んでいただいた。
レクチャーが長時間に及んで、
ランチができなくなったので、
このクッキーで昼食替わり。DSCN98969

団長の辰巳聡さんからお礼のお土産贈呈。
イオン三原店店長。
DSCN98949

ちゃっかりと肩を抱いてツーショット。DSCN98959

全員で写真。
大満足。
DSCN98279

ウォルマートの牛乳1.48ドルに対して、
クローガーも1.58ドルで対抗。DSCN99089

価格で勝つ必要はない。
しかし引き離されてはいけない。DSCN99099

そして間近で競合する、
HEBプラスへ。IMG_83269

圧巻の青果部門。
IMG_83119

寿司から鮮魚、精肉へ。DSCN99459

クラブパック。
DSCN99469

毎日インストアで肉を挽く。DSCN99489

デリカテッセンはボアーズヘッド。DSCN99519

奥主通路にはグルテンフリーコーナー。DSCN99579

そして牛乳はHEBも1.48ドル。
1リットル39円。IMG_83139

ウォルマートに対抗するために、
HEBもエブリデーロープライスを展開。IMG_83159

そしてHEBもピックアップサービス。
マネをしているのではない。
黙っているとアマゾンに取られる。
必須の防衛手段なのだ。IMG_83199

HEBも独立記念日のプロモーション。DSCN99609

いつもながら若々しいレジ。IMG_83249

テキサスのローカルチェーンが、
ウォルマートとクローガーに伍して、
堂々たる戦いぶり。
見事だ。
IMG_83259

その間にある店が、
アルディ。
DSCN98109

ドイツから出てきたボックスストア。
1979年にアメリカ1号店。
私はシカゴの郊外で、
その店を取材した。

それから40年。

1700店となって、
圧倒的価格力を発揮する。DSCN98099

牛乳は?

お分かりだろう。
1.48ドル。
DSCN98009

アルディがこのエリアの相場をつくる。
ウォルマートもHEBも合わせる。
クローガーもぎりぎりまで下げる。DSCN97999

オーガニック青果部門。DSCN98019

メガ盛りピザのこの価格。DSCN98029

生鮮が驚くほどの充実ぶり。DSCN98049

レジも驚異のスピード。DSCN98089
アルディの充実ぶりが、
米国ディスカウンターを、
一段と高いレベルに持ってゆく。

最後はテキサスのコンビニ。
クイックトリップ。DSCN99639

ホットドックグリルが売り物。IMG_83449

そしてホスピタリティ。IMG_83459
個性のない店は生き残れない。
ポジショニングを喪失した店は、
退場させられる。

それがアメリカ小売業の競争だ。

ディナーはいつものレストラン。
ザ・ケッグ。
IMG_83759

シャイナーボックで乾杯。IMG_83789

テキサスのビール。
それからロメインレタスのシーザーサラダ。
メインはリブアイステーキか、
サーモンステーキ。IMG_83799
どちらも美味。
最後はチーズケーキのデザート。
IMG_83829
全員満足して、
ホテルに帰る。

長い長い一日が終わり、
これまた全員爆睡。

初日から実に充実した研修だった。
特にリサさんに感謝。
(つづきます)

〈結城義晴〉

2019年07月05日(金曜日)

7pay不正アクセス犯罪の根本問題とイオンリテール米国研修開始

「7pay不正アクセス犯罪」
とうとう事件が起こってしまった。

セブンペイ(7pay)は、
セブン&アイ・ホールディングスの、
スマートフォンQRコード決済サービスだ。

7月1日にスタートしたばかり。
7i_7pay
商人舎流通SuperNewsでは、
4月5日に報じた。
セブン&アイnews|
7月に「7pay」サービス開始/グループ特典プログラム変更

さらに5月21日にも報告した。
セブンーイレブンnews|
「7pay」と国内3社・中国2社のスマホ決済7/1導入

こちらの記事は、7pay導入時に、
5社の決済サービスも利用できると発表。
PayPay、メルペイ、LINE Payの国内3社、
アリペイ(Alipay)、WeChat Payの中国2社。

セブンペイが、
セブン-イレブンの店舗網を背景に、
キャッシュレス決済において、
先行するかに見えた。

しかし捜査当局の発表では、
7月2日からこの犯罪は始まっていた。
つまり狙い撃ちの不正アクセスだ。

不正利用の被害は4日午前6時時点で、
約900人、計5500万円に上った。

運営会社㈱セブン・ペイ小林強社長は、
記者会見の席上、システムに関して、
「脆弱性は見つからなかった」と答えた。

つまりはシステムに問題はなかったが、
犯罪者たちが巧みであったから、
セブンペイ自身も、
被害者であるというスタンスだ。

しかしこういったシステム問題は、
リスク管理を徹底して、
セキュリティの安全性を貫徹しなければ、
すぐに犯罪に結びつく。

そしてこの犯罪の責任の一端は、
主体者側にあることになる。

アメリカのラスベガスでは、
何よりもセキュリティが重視される。
ここに破綻が来ると、
Las Vegas全体の死活問題となるからだ。

杜撰な状態での開始は、
先行したはずのキャッシュレス化に、
スタート時点にさえつけない危険性を、
もたらしてしまった。

スマホ決済の会員登録の際には、
スマホの電話番号に、
事業者がショートメッセージで、
数字を送る。
それを利用者自身に入力してもらう。
これによってなりすましを防ぐ。

これを「2段階認証」という。

セブンペイに負けじと7月1日には、
ファミリーマートがファミペイを始めた。

こちらは2段階認証を採用している。

セブンペイは、
この2段階認証方式を導入しなかった。
既存のセブン-イレブンアプリに、
決済機能を追加する形で導入されたからだ。

私はセブンペイの関係者を、
糾弾するつもりはない。
責任はとらされるだろうけれど。

ただしこういった問題が起こるときには、
その組織のマネジメントの根幹に、
何か重大な欠陥が巣食っている。

こちらこそ、
セブン&アイの問題点だと思う。

そして流通系のスマホ決済全体に、
社会からの信頼が揺らぐことこそ、
避けねばならない。

さて昨夜から、千葉県の成田。
目覚めると成田の森。
IMG_81749

朝6時半のホテルのリムジンバスで、
東京成田国際空港第2ターミナル。DSCN97309

会議室A2は、
イオンリテール㈱人材育成グループ。
2019年海外研修。
DSCN96919

出発前の打ち合わせと講義。
DSCN96929

まずは添乗員の土生和広さんから、
実に丁寧な、渡米旅行の注意事項説明。
土生さんは年間250日、世界を飛び回る。DSCN96939

それから吉田元(はじめ)さん。
イオンリテール人事部教育担当部長。DSCN97079

なんと、突然英語でスピーチを始めた。
滞ることなく、すらすらと、
今回の目的および心構えを語った。DSCN97009

みんな拍手こそしなかったが、
感心して聞いていた。
DSCN97049

それから全員が自己紹介。
ベテラン店長、若手のバリバリ店長。
今回は多彩な店長中心のメンバー。

今回の団長は辰巳聡さん、
イオン三原店店長。
中四国カンパニー山陽事業部。DSCN97089

イオンリテールの東北カンパニー、
それから北関東、南関東、東海、北陸信越、
そして近畿と中四国、
それぞれのカンパニーから、
優秀店長参集。

イオンリカー㈱営業本部長の安藤卓さん。
DSCN97099
つまり北海道と九州を除く地区から、
特徴のある店長ばかり集まった。

福永千尋さんはイオンみぶ店店長。
北関東カンパニー栃木群馬事業部。
DSCN97109

それから福本慶子さんはイオン八事店店長。
東海カンパニー名古屋事業部。DSCN97129
今回は女性店長2人が参加。
イオンリテールの総合スーパーの店長。
なかなか大変な役回りだ。

それから結城義晴の講義。
DSCN97209

8時20分から9時20分まで、
きっかり1時間。
DSCN97169

イオンリテールの海外研修の意義、
そして7月5日という時期の意味。
テキサス州とニューヨーク州を、
イオンリテールが訪れる意味。DSCN97259

そして最新のアメリカチェーンストア動向。DSCN97179

最後に11時間ちょっとの機内で、
読んでおいてほしいテキストの宿題。DSCN97189
今回は成績優秀店長の研修。
その良好な成績を、
さらに伸ばすのが目的だ。

私もその気持ちで、
講義や指導をするつもりだ。

講義が終わると、
出発ゲート入り口前で全員写真。DSCN97289

私はいつものようにラウンジで仕事。

そしてJAL012便に乗り込む。
IMG_81789

「よろしくお願いします」
いつも心の中でそうつぶやく。IMG_81799
ゴルフプレーの際のバンカー内。
最近は、サンドウェッジをもって、
そのクラブに向かってお願いする。
「ジーン・サラゼンさん、よろしく」
それに似た感覚だ。

わかる人にしかわからない。

乗り込むと翼の真横の席。
DSCN97329

最初の食事をして、
軽くシャンパンなど飲んで、
あとは熟睡してしまった。
DSCN97369

仕事もせず、映画も見ず、
10時間ほど経過して、
朝日が昇ると、
もうテキサス州の上空。DSCN97389
始まります。
イオンの海外研修。

今回は店長中心なので、
マネジメントの問題も指導しようと思う。

頑張ります。
(つづきます)

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年11月
« 10月  
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.