ダラス・フォートワース空港は、
豪雨。

私たちの乗り込んだ機も、
強い雨に打たれる。

随分遅れて、飛び立つと、
厚い雲、雲。

しかし1時間ほど飛ぶと、
雲はちぎれてくる。

そして紅葉のバージニア。

そしてワシントンDC。

リンカーン記念堂とワシントン記念塔。

ダラスからワシントンDCへ。
時差は1時間。
ホワイトハウス。

厳戒態勢なのか、
ポリスマンが出てきて、
観光客を立ち退かせる。

今日はアメリカ合衆国中間選挙。
大統領選挙は4年間隔。
その中間の年の11月4日に、
連邦議会の選挙が行われる。
だから「中間選挙」。
上院100議席のほぼ3分の1の36議席と、
下院の435議席すべてが改選。
焦点はオバマ大統領の支持率低迷で、
与党・民主党が多数派を維持できるか否か。
それもあってか、
大統領官邸のホワイトハウス、
ピリピリした緊張感が漂っていた。
私たちはまず、
ホールフーズへ。

息を呑む青果部門。

中2階にイートインコーナー。

これはウェグマンズの模倣。
しかし最近はそのウェグマンズを凌ぐ。
カットフルーツ、カット野菜コーナー。

実はカット野菜こそ大切だ。
それがわかっていない輩がいる。
グロサリーも美しい。

精肉は5ステップ肥育法。

べーカリーも重点部門。

売場に香りが漂っていなければいけない。
クッキーやべーグルなども、
インストアベーカリーで焼くべきだ。

対面の惣菜デリ。

そしてセルフの惣菜デリ。

1ポンド8.99ドル。
454グラム。
そしてレジは銀行方式。

ホールフーズ・バリュー。

この理念が美しい売場と商品を支えている。
ホールフーズはますます、
美しくなっている。
そのホールフーズを追い求める、
セーフウェイ。

今年3月にサーベラスに買収されたが、
この店は元気だ。

青果部門も照明が利いて、
美しい。

カットフルーツもカット野菜も。

よく見るとホールフーズとの違いはわかる。
オーガニックのプライベートブランド。
必ずファーマシーがある。

そしてこちらもデリ強化。

しかしホールフーズの活気がない。

それが一番の問題だ。

その後、市内のノードストローム・ラック。

高級百貨店ノードストロームの、
オフプライスストア。

靴屋出身だけに、
ラックでも充実。

人気でした、
ケイト・スペード。

チェックスタンドは、
少し待たせた。

最後の訪問地は、
ジョージタウン。

もう暗くなっていたが、
TJマックス。

こちらはオフプライスストアが本業。
地階の売場へ。

こっちが広い。

ディスカウンターだが、
美しい。
それが条件となってきた。
安くて良質。
安くて綺麗。
安くて親切。
ノードストロームラックも、
TJマックスも、
その条件を満たしている。
最後にディーン&デルーカ。

レンガを生かした店づくり。

奥はワイン売場。

天井も高く、
この空間が快適。

入口レジのところも、
赤レンガがいい。

しかし商品のイノベーションは必須だ。
それがなければ、
ディスカウンターが
美しくなるこの競争の中で、
生き残ってはいけない。
オバマ大統領も民主党も、
イノベーションを国民から評価される。
ジョージタウンの運河。

気持ちが安らいだ。
そしてホテルの部屋。

ワシントンDCは、いい街だ。
中間選挙の緊張感と、
この安らぎ。
両方あるところが、
とてもいい。
アップスケールストアと、
オフプライスストア。
両方あるところが、
とてもいい。
(つづきます)
〈結城義晴〉





















