結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年09月18日(木曜日)

米国入国審査の「ReturnESTA」とウォルマートの「Case-Ready」

羽田を発ってから9時間。

太平洋を越えて、
北アメリカ大陸に到着。

南に下ってロサンゼルス。
国際空港に着いた。IMG_8542 (002)

快適な旅だった。
今回は現地集合なので、
団体行動ではない。

それも気が楽だった。

この星条旗を見ると、
やってきたんだなあと実感する。IMG_5479 (002)

ロサンゼルス空港は混んでいて、
入国審査がスムーズにはかどらず、
2時間半もかかってしまった。

Return ESTAという制度がある。
一度アメリカに入国しておけば、
アメリカ市民と同じように入国できる。

US Citizenの列に並ぶだけで、
あとはマシンに対応すればよかった。
それをしなかった。

いつも団体行動ばかりして、
団員と一緒に入国審査をする。
だから不注意にもビジターの列に並んでしまった。

それが時間がかかった理由。

大いに反省。

空港にはダイソーの松尾さんが迎えに来てくれていた。
そのままホテルへ。

本当にありがたい。

ホテルは、
ウェスティンボナベンチャーロサンゼルス。IMG_5496 (002)

快適なリビングルーム。IMG_5500 (002)

そしてベッドルーム。
IMG_5499 (002)
4日間、お世話になります。

部屋に着いてからブログを書いた。

するとこちらの時間で9時を過ぎた。

そこでホテルに一番近い店。
レッドホワイト。
IMG_5495 (002)

いちばんポピュラーな赤熱味噌ラーメン。IMG_5490 (002)
結構、うまかった。

カウンターには日本人の若い女性がいて、
きちんと対応してくれた。

ロースト味噌アボカド寿司ロールもまずまず。IMG_5494 (002)

満足気な顔がそれを証明している。IMG_5492 (002)
部屋に帰ったらそのまま寝てしまった。

さて昨日のブログで、
OICグループの畜産関係の垂直統合に話を書いた。

それはウォルマートもやっている。

今年の7月17日に牛肉の自社加工工場を開設。
場所はカンザス州オレイサ。
Walmart_facility

30万平方フィート(約2万8000㎡)の最新鋭施設。
ウォルマートとしては初のケースレディビーフ施設。
Case-Readyというのは、
「納品後、そのままショーケースに並べられる」という意味。

牛肉を部位にカットし、
さらに商品化の加工を施して、
パッキングしてから、
ウォルマートの配送センターに直接出荷する。
それから店舗に配送して、
そのままショーケースに陳列する。

ロピアの食肉加工品も、
Case-Readyになっているのか。

それができればもっといいだろう。

では疲れ切った。
おやすみなさい。
(つづきます)

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

国内研修会
ミドルマネジメント研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年9月
« 8月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.