結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年09月24日(水曜日)

第1回商人舎バイヤーセミナーの「By Walking Around」

時差ボケ。

とはいっても、
体が怠(だる)くなったりはしない。

ただただ眠くなる。
秋分の日は午後中、
ぐっすり寝てしまった。

それでも元気を出して、
商人舎バイヤーセミナー。

場所は東京都中央区晴海のL stay&grow晴海。IMG_9232

その4階の研修会場。
IMG_9234

世界的なトランプ関税の実施によって、
商品の調達や開発は従来通りにはいかない。
だからバイイング活動は変わらねばならない。

そんな変化の時には、
マイケル・オークショット。
「変化の時代に選びうるのは、
確実な損失か不確実な利益かの
いずれかである」

さらにピーター・ドラッカー。
「経済活動の本質とは、
リスクを冒すことである」

緊急開催のセミナーだったが、
北は青森から南は福岡まで、
多くの優良企業が参加者を派遣してくれた。

1泊2日のセミナーの初日の講師は、
結城義晴と鈴木哲男先生。

講義は10時半からスタート。IMG_9191

第1講義は結城義晴。

Prologueはまず、
コロナ禍によって考え方が変わった。
トレードオフからトレードオンへ。

トレードオフとは、
何かを得ると、別の何かを失うという
「相容れない関係」のなかで、
「何かを達成するために何かを犠牲にしよう」
と決めることである。

一方、トレードオンとは、
一見両立しそうもない二律背反を超え、
新たな価値を生み出すことで、
社会価値と経済価値を両立させること。

バイイングに今、
トレードオンが求められている。

もちろんトレードオフも、
否定する必要はない。

第一部は「理論編」
「バイイングはマーケティングだ」IMG_9195

そこでマネジメントの6つの体系と、
マーケティングの位置づけ。
IMG_9199

バイイングはマーケティングそのものだ。

だからフィリップ・コトラーを1時間で講義。
コトラーは言っている。
「マーケティングは一日あれば学べる。
しかし、使いこなすには一生かかる」

マーケティングとは何か。

そしてマーケティングの発展段階。
マーケティング1.0から2.0、3.0、4.0まで。
それぞれの段階で商品開発はどう変わるか。
IMG_9202

マーケティングのプロセス。
マーケティングリサーチから、
STPマーケティング、
そして4Pと4C。

この構造とプロセスを理解して、
行動することが大事だ。

マーケティングのあらましを理解してもらって、
90分の開講講義はあっというまに終わる。IMG_9240

昼食休憩をはさんで、
午後の第2・3・4講義は鈴木哲男講師。
IMG_9203

㈱REA取締役会長。
もちろんテーマは、
「バイヤーのための52週MD」IMG_9211

52週MDの本質とその技術、
重点商品と主力商品の定義と役割、
「作演調」の連携など、
資料をふんだんに使って整理してくれる。

力を入れてくれたのが最後の70分の講義。
「バイヤーのためのストアコンパリゾン」IMG_9209
これはマーケティングリサーチの技術だ。

ウォルマートの創業者サム・ウォルトン。
「Management By Walking Around」を強調した。

歩き回るマネジメント。
バイヤーにはこれが必須だ。

それが[Retail is Detail]につながる。
小売りの神は細部に宿る。

目的をもってストコンすることが、
何よりも重要である。

そのまま利用できる調査表を多数、
用意してくれた。
棚割り・フェイシング数調査シート、
商品構成グラフ集計表と作成表。
重点販売商品プロモーション調査シート、
レイアウト調査シート、
MD差異化調査シート、
ストアコンパリゾンでわかったこと、
活かすことシート。
行動と結果(PDCA)シート。

大いに役立ててほしい。

鈴木先生とツーショット。
IMG_6210 (002)
ありがとうございました。

1日目の最後の2講義は、
再び結城義晴。
IMG_9235

現代社会に発生するコモディティ化現象。
この現象で生まれる3つの商品分類。
これがバイイングの大基本。

コモディティ化現象をいかに利用するか。
それが成長のカギを握る。IMG_9248

最後は第二部実践編。
チェーンストアにおけるバイヤーの位置づけ。

バイヤーとマーチャンダイザーの機能分担。
今、改革の焦点はここにある。
ここに両利きの経営の考え方が入ってくる。

さらに商売の基本。
これがバイヤーの精神と技術だ。

そしてバイイングの基本。
商品の条件、取引先の要件、
商談と情報収集。
IMG_9243

最後に、
ブルーオーシャン戦略のマトリックスと、
バリューエンジニアリング。
顧客価値を増大させる5つの方法。
IMG_9244

朝10時半から夜7時までの初日の講義は、
無事に終了。

宿泊のホテル棟に移動。
IMG_9230

チェックインを済ませると、すぐに夕食。
IMG_9253

会場では参加者同士が交流する。IMG_9255

みんな、いい笑顔だ。IMG_9254

明日は朝8時15分から、
今日学んだことの「理解度判定テスト」。

みんなの健闘を祈りつつ、
すぐに眠りに落ちた。
(つづきます)

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

国内研修会
ミドルマネジメント研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年9月
« 8月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.