結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年09月30日(火曜日)

高齢者運転免許更新と10月の食品値上げ「3024品目」

9月最後の日。

神奈川県港北警察署。
police_station-picture-22

神奈川県下で人口が最も多い、
横浜市港北区の治安を担う。
その数、およそ36万人。

結果として神奈川県下の警察署の中で、
最多の対処事案数となっている。

署員数300名以上。

その港北警察署に、
運転免許の更新に行った。
新横浜にある。
main_visual-picture-436

今回は73歳での更新。
高齢者講習を受講しなければならなかった。
それは指定された民間の自動車教習所で行われる。

その高齢者講習の受講者が多くて、
すぐには予約が取れない。

電話でいろいろと確認すると、
免許証の更新を先に済ませると、
高齢者講習は3カ月の猶予があることがわかった。

そこで免許証の更新だけ済ませた。
高齢者講習は11月となった。

ありがたい。

それから横浜駅に戻って、
横浜彫刻通りを散策しながらオフィスに戻る。

「ねじられた柱」
脇田愛二郎作。
1942年東京生まれ、
環境デザイナーで彫刻家。
IMG_6291 (002).jpg2
脇田の「環境」の定義。
人と物と場の相関関係で生まれるスペース。

だからこの場所で、
人と作品の対話があって初めて、
芸術は意味を持つ。

考えてみると、
店舗こそ環境である。
人と商品と売場の相関関係で生まれる空間。
人は顧客と店員。
その相関関係が大事だ。

そんなことを考える。
散策は有意義だ。

「巻き上がる疾風のように金属が躍動し、
場を支配している」
IMG_6290 (002)

「飛躍」、1992年。
クレモント・ミードモア作。
1929年生まれ。
オーストラリア系アメリカ人、
家具デザイナー兼彫刻家。

巨大な屋外の鋼鉄彫刻で著名。
IMG_6294 (002)

1988年の作「動き出す球」
球が捻じれて伸びていく。
IMG_6295 (002)
作家は堀内正和。
1911年(明治44年)生まれ。
日本の抽象彫刻の先駆者。

オフィスに戻ったら、
サンドイッチとコーヒーでランチ。

それから原稿の手直し。

ちょっと気晴らしにスクワット。IMG_9353 (002)

このところ体がなまっていた。IMG_9363 (002).jpg2

岩﨑幸久先輩からいつも指摘される。
ダイヤモンド・フリードマン社元社長。

「大村崑さんを真似よ」

だから大村崑式。
IMG_9357 (002)

さて日経新聞の記事。
「10月の食品値上げ3000品目超」

帝国データバンクの調査。
対象は食品メーカー195社。

10月に予定される食品の値上げは、
3024品目に達する。

昨年の10月は2924品目だった。

10カ月連続で前年の実績を超えた。
今年2025年通年の累計は2万381品目。

2年ぶりに2万品目を突破。

分野別に見ると、
「酒類・飲料」が2262品目で突出。
焼酎や日本酒などアルコール飲料が多い。

次いで「加工食品」が340品目、
「調味料」が246品目。

25年通年では、
「調味料」が6148品目で最多。

「酒類・飲料」は4871品目、
「加工食品」が4740品目。

値上げの要因は「原材料価格の高騰」
96.1%がこの理由を挙げた。

物流費は78.8%、
エネルギーが64.3%、
包装・資材62.9%、
人件費50.2%。

ただし円安を理由とする値上げは、
12.4%にとどまった。

つまり物価上昇の主因は、
国内コストの上昇になっている。

11月の値上げは9月末時点の見通しで、
100品目未満。

11カ月ぶりに前年を下回る。

帝国データバンクの予測。
「年末にかけて一時的に
値上げラッシュは沈静化する」

メーカー各社も年末商戦に向けて、
価格対策を施している。

通年の値上げは2万1000品目前後に収束する。

小売業の商売としてはやりやすい。
その分の支出が生鮮食品や惣菜に回る。

いよいよ、10月に入る。
あと3カ月。

スクワットでもやって、
体力を整えたい。

頑張ろう。

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

国内研修会
ミドルマネジメント研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年9月
« 8月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.