結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年05月10日(土曜日)

新教皇の「正義感」とラスベガス2日目の商品調査

コンクラーベで、
新ローマ教皇が決まった。

ベルーの市民権を持つアメリカ人。
史上初の米国出身のローマ法王。
レオ14世と名乗る。
Archbishop-Joseph-E.-Kurtz

ドナルド・トランプ大統領も、
「大変光栄だ」とご満悦。

1955年、シカゴ生まれ。
Xではロバート・プレボストの名で、
アカウントを持つ。

教皇になる前の最後の投稿。

エルサルバドルのブケレ大統領が、
トランプ大統領と会談をして、
不法移民の強制送還をした。

プレポスト氏は、
「心は痛まないのか」と発言した。

バンス米国副大統領の発言。
「隣人やコミュニティよりも、
家族への愛を優先すべきだ」

これに対して「バンス氏は間違っている。
キリストは他者への愛を順位づけしていない」

この正義感は頼もしい。

さて私はラスベガス2日目。

朝8時から結城義晴の講義。
IMG_4918

アメリカ視察の基本知識から、
マーケットデータ、
ラスベガスの特徴などまで、
簡潔に頭に入れてもらう。

ここで月刊商人舎5月号のことを、
少しだけ話題にした。
「特集・現場の生産性」
202505_coverpage

生産性対策には、
アナログとデジタルがある。

アナログはデジタルの基礎となり、
いざという時のカバー機能がある。

それは「自動化」に対する、
トヨタの「自働化」である。
トヨタは人間がオートメーションを助ける。
だから「自化」と称する。
IMG_4932

さらに今日視察する企業の情報を整理する。
とくにウォルマートのEDLPは、
その歴史と仕組みまで丁寧に解説した。
最近、日本でもEDLP政策を採用する企業が増えた。
しかし表面的な政策や甘いコストダウンが多い。
IMG_4924

最後はスーパーマーケットの、
部門別売上構成比の話。
これを知っているだけで、
自分で店を判断できるようになる。
IMG_4937

講義が終わると、班ごとに打ち合わせ。

ベーシックコースでは、
2日目と3日目に視察先店舗の商品調査を行う。
今回は8班に分かれて、
生鮮や加工食品、デアリー(乳製品)、
そして日用雑貨を調査する。IMG_4938

異なる企業の人たちが、
交流しながら協力して調査する。
この調査を通じて、
チームワークを体験する。IMG_4941

2日目の最初の店舗は、
スミスのマーケットプレース。
非食品強化型の大型店。IMG_4945

マザーズデイを目前に、
店頭では見事なブーケの展開。
IMG_4946

導入部の青果売場も専門的な陳列だ。IMG_4961

団員はそれぞれの調査売場で、
議論しながら調べていく。
IMG_4950

私は売場を回りながら、
質問に答えて団員をフォローする。IMG_4954

ミート担当の班は、
どのアイテムを調査するか議論している。IMG_4997

スミスのデリを購入して、
イートインスペースで中食。

私はボアーズヘッドのサンドイッチとサラダ。
ボアーズヘッドは加工肉とチーズのブランド。
クローガー系の店舗だけでなく、
多くのスーパーマーケットに導入されている。IMG_4956

イートインスペースには、
ビールバーが併設されている。
気温36度のこの日に、
地元住民が次々にビールを飲みに来る。IMG_4958

視察中のアルコールは原則禁止。
だからピザやデリを、
コーヒーやソフトドリンクで楽しむ。
IMG_4959

ラスベガスにもアルディがやってきた。
すでに3店舗が出店している。
IMG_2721 (002)

その中の1店舗を視察。
入り口を入るとすぐに、
クイックミール売場が始まる。
それからプロデュース(青果)へ続く。
IMG_2722 (002)

ベッド・バス&ビヨンドの居抜き店舗だ。
IMG_4964

奥壁面沿いの売場では、
縁の薄いリーチインケースを採用。
商品が目立つし、清潔感がある。
IMG_4967

アルディでも調査。
リミテッドアソートメント店舗で、
商品が絞り込んであるから調査はしやすい。IMG_4972

そしてウォルマート・スーパーセンター。IMG_4977

青果の導入部にはスイカの大陳。
大型のアルミのケースで展開する。
ロールバックして上手に売り込んでいる。IMG_4986

マザーズデイのプロモーション。
IMG_4982

団員の商品調査もスムーズになってきた。IMG_4989

インフレで価格志向の高まるアメリカ。
アルディもウォルマートも、
お客がよく入っている。

スプラウツ・ファーマーズマーケット。
ナチュラル&オーガニックのスーパーマーケット。IMG_5008

奥壁面に青果売場を設ける。
独特の売場づくりだが、
これがポジショニングとなる。IMG_5006

真剣に商品を見て回る。IMG_5004

隣にトータルワイン。
酒の専門大店のチェーン。
IMG_5011

ワインの品揃えは秀逸。
週末にはビールやワインのテイスティングを行う。
ミーティングルームもあって、
酒に関する各種セミナーも開催する。IMG_5013

バスを待つ間に、
日課のスクワット。IMG_5015

ウィンコフーズ。
従業員が所有する会社。
IMG_2763 (002)

入り口にウォール・オブ・バリュー。
価値ある壁。
ここだけコストコの売場が再現される。
IMG_2768 (002)

そして価格比較POP。
ウォルマート、スミス、ボンズと、
ウィンコの売価が比較され、
ウィンコがこれだけ安いと告知される。
IMG_2765 (002)

ここでも調査。
IMG_2766 (002)

そしてボンズ。
アルバートンソン傘下の地元企業。IMG_5018

花売り場はバルーンを使って、
スミスを真似た印象だ。IMG_5020

クラブカードを使って、
ロープライスを打ち出す。
しかし競争的なロープライスではない。
つまり安くはない。IMG_5023

残念ながら、顧客は数えるほどしかいない。
いかにも保守的といった男性顧客が多い。
IMG_5033

この売場には驚いた。IMG_2781 (002)

アルバートソンは、
クローガーとの合併が破談になった。
これで、衰退が早まるかもしれない。
そんな印象を受けた。

2日目の最後の視察店は、
ホールフーズ・マーケット。IMG_5035

 

入り口に小型の切り花コーナー。
もちろん母の日に向けたもの。IMG_5037

カラフルな青果売場。
IMG_5038

ホールフーズはアイテム数が多い。
調査もその分、大変になる。IMG_5042

 

イートインスペースを兼ねたビールバー。
IMG_5052

ホールフーズのこの店は、
オープンからずいぶん時間が経っている。
それでもホールフーズの店の美しさは損なわれていない。

そして顧客がしっかりついている。

アメリカの消費者の財布のひもは固い。
価格志向、節約志向はますます強まっている。
それだけに企業の優劣が際立ってきている。

ホールフーズで視察は終了。

ホテルに戻って、わずかに仮眠。

夕食はホテルに併設されたレストラン。
マーサ・スチュアートの店。
マーサはカリスマ主婦で実業家。
極上の家庭料理に大満足。
IMG_5056

レンゴー㈱澤田利憲さんと清水勇輝さん。
澤田さんは開発本部副本部長。
清水さんはデザイン・マーケティングセンター所属。
日穀製粉㈱の大月翔平さんと平林成介さん。
平林さんは開発本部部長代理、
大月さんは営業本部東京営業所勤務。
㈱伊藤園の大野哲哉さん、チルド営業部長。
そして㈱スズキヤの長谷部厳一さん。
長谷部さんは鮮魚担当バイヤー。
ベーシックコースは13年ぶり、2度目の参加。

ラスベガス2日目は、
粛々と過ぎていった。

節約モードは強烈だ。
だからディスカウントの店はいいが、
普通の価格政策の店からは、
どんどん顧客が去りつつある。
(つづきます)

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年5月
« 4月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.