結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年05月24日(土曜日)

ロピアムサシ新潟店開業初日のイオン・原信・ウオロクの競争

小泉進次郎農林水産相。
「コメ担当大臣」を自称する。

ライフ深川猿江店を訪れて、
コメ売場を見学した。
「6月上旬には2000円台という形で、
店頭に並ぶような環境をつくっていく」

備蓄米の流通を急ぐ。

岩崎高治ライフコーポレーション社長が、
自ら対応してコメントした。
「4000円台前半のコメからなくなる。
備蓄米も入荷するとすぐ売れる」

こういったときに、
ライフの店を訪問するのか。
そう思った。

イオンリテールでもなく、
イトーヨーカ堂でもない。

ライフというスーパーマーケット、
相手は協会会長の岩崎高治さん。

妥当な訪問先だが、
それが逆に感慨深い。

立花隆著『農協 巨大な挑戦』は1980年の発刊。
915zGAoYv3L._SL1500_
既得権構造は今も変わっていない。

それが令和のコメ騒動の底辺に横たわっている。

さて、ロピアムサシ新潟店。lopia-crowd

オープン翌日も絶好調との報告が来た。

私たちは新店の状況を確認したあと、
周辺の競争店を視察した。

イオンモール新潟亀田インター。aeonmall-1
2007年、「イオンモール新潟南」として開業。

昨2024年1月から順次改装を進めて、
9月に現在の施設名に変更した。

駐車場4000台の巨大なショッピングセンターだ。
敷地面積約3万4000坪。
総リース面積1万5455坪。

核店舗はイオンリテールの「イオンスタイル」。IMG_3563 (002)

1階食品フロア。
イオンリテールの最新モデルが投入されている。
IMG_3539 (002)

22日・23日限定で「緊急号外」を展開。
ロピア対策である。aeonmall-4

鮮魚売場には対面販売コーナーを設けた。IMG_3544 (002)

売場中央右寄りに「フローズン」コーナー。
この売場は定着してきた。
IMG_3545 (002)

左サイドがデリカテッセン売場。
IMG_3548 (002)
R型対面ケースでの販売を、
止めずに継続している。
アメリカのスーパーマーケットでは、
定石となっている。

顧客は好きな量を好きなだけ買うことができる。
ロック・フィールドもこの売り方だ。

スーパーマーケットでは、
万代が採用している。

2階のイオンスタイルは衣料品売場。
最新モデルにリニューアルをしたばかり。
IMG_3550 (002)

マネキンを多用して、
いい売場になっている。
商品もプレゼンテーションも、
レベルが上がってきた。
IMG_3555 (002)

モールの構造づくりとテナント構成は、
日本で一番。aeonmall-2
WAONポイント10倍デーを実施。
これもロピア対策で、
よく顧客が入っている。

続いて、
ウオロク神道寺店。IMG_3566 (002)
夜12時までの長時間営業店舗。

ウオロクは新潟県内に、
43店舗を展開するローカルチェーン。

新潟市内だけで20店舗。

壁面の売場ロゴが面白い。
青果部門は「季節の野菜と果物」
IMG_3568 (002)
なかなかいい。

ウオロクは生鮮食品がいい。
その特徴を失わずに頑張ってほしい。

約500m離れた同じ道路沿いに、
原信紫竹山店。
IMG_3572 (002)

敷地内には別棟にコジマビックカメラが出店。
商業集積を形成する。

紫竹山店は24時間営業。
2023年4月8日にリニューアルオープンした。
つまり原信の最新モデル。

約750坪の売場面積。

入り口は、
青果と惣菜のダブルコンコース。
ヤオコーの「こってり型」方式。
IMG_3573 (002)

ロピア開業初日だが、
顧客がよく入っている。

原信は新潟県内に70店舗を展開する。
ナンバーワンチェーン。
新潟市内には16店舗。

新潟のマーケットリーダーだ。
全体に弱点の少ない店舗だ。

チェックスタンドはサッカーサービスをする。
原信方式は全国のモデルとなった。
IMG_3583 (002)

月刊商人舎では、
2014年2月号でスタディした。
《Special Report》 
原信・ナルス 日本一の袋詰めサービス
cb31432ae4c49feb6848cc9b847618bd
当時と大きく変化しているのは、
セルフレジの導入だ。

このセルフレジにも、
袋詰めサービス方式を取り入れて、
顧客自身がやりやすい装備が用意されている。

アークランズのロピアが参入しても、
原信の店の信頼感が薄れることはないだろう。

しかしロピアムサシ新潟店は、
確実に消費を奪っていく。

どこがどう奪われるか。
ポジショニング競争は先鋭化していく。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年5月
« 4月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.