結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2008年02月22日(金曜日)

2008SMTSビッグサイト交友録②忘れられない出会い

2月21日、東京ビッグサイトは、絶好の天気。
来場者のピークか。
たくさんの人と交流した。
ビッグサイト交友録第2弾。

何度も言うが、
こういった食品フェアの最大の成果は、
ダイレクト・コミュニケーション。
SMTS21

12時30分、レセプションルームで基調講演。
日本セルフ・サービス協会会長の増井徳太郎さん。
ご存じ、紀ノ国屋代表取締役社長。
基調講演
日本のスーパーマーケット産業の趨勢、
日本セルフ・サービス協会の活動状況、
協会50周年に向けての決意、
そして「新セルフサービス宣言」についてなど、
30分で、濃密な内容。 

 

VIP席では、ずいぶん長いこと、議論した5人のメンバー。
右から、㈱阪食社長千野和利さん、
清水商事㈱社長中嶋元一郎さん。
あおき会長青木巌さん。
バリラジャパン㈱社長の豊田安男さん。
テープをとっておけばよかったと反省したくらいに充実した内容。
5人組
2010年問題から、合併・提携問題、
クリティカルマスの問題、
オーナーシップ経営問題、などなど。
素晴らしい。
「無理なく成長し続けることが一番大事」
そんな結論になった。

㈱パレ代表取締役社長の田村弘一さんと、
「グリーンファクトリー」のブースの前で。
田村さん
田村さんの基本認識。
「私ども小売業の基本は、
商人(あきんど)と
考えています」
私と全く一緒。
「グリーンファクトリー」は、その田村さんがつくった商品開発の会社。
ノンコモディティ・ブランドの「最適市場分散化」に対応する政策。
いま、最も時流をとらえたマーチャンダイジング・コンセプト。
売り先は厳選、
だから「グリーンファクトリー」の商品を販売できる店は限られる。
しかも商品も厳選。
私、大いに、感心。

ぎゅーとら相談役清水さんとは、固い握手。
清水さzント

日本食糧新聞社社長・今野正義さんも、
VIP席をご訪問くださった。
ありがたい。
今野氏
食品ジャーナリストとしての先輩。
マスコミ経営者としても先輩。
今後ともよろしくお願いします。

バリラのブースは私の「カスタマー理論」と「試食理論」そのもの。
この件に関しては明日、「評価編」で詳述の予定。
バリラ
豊田さん、営業部長の三宅優司さんと。

 

夕方、㈱ヨークベニマル社長大高善興さん、ご登場。
アークス社長横山清さんとの豪華版のツーショット。
大高・横山

みんな加わって、5人の豪華版。
青木さんと日本セルフ・サービス協会専務理事三浦正樹さん、
そして私。
増えました
大高さんの、印象に残った言葉。
「日本にもそろそろ、アメリカのFMIのような組織が必要」

今日は、こういった有名人以外にも、
私にとって、忘れられない出会いがあった。
このブログの常連投稿者「ローカルチェーンの酒バイヤー」さんが、
訪れてくれた。
良い出会い、初めてとは思えないほどの感動。
長ーい、長ーい付き合いをしましょう。
応援します、何があっても。

中央化学の川勝利一さんも、本部を訪ねてくれた。

ミート・コンサルタントの相川浩さんとも、
十年ぶりくらいに再会した。

トレードショーは、いい。
こんな出会いがある。

そして、忘れられない商品やシステムとの出会いもある。

それらを忘れてはならない。
決して、忘れてはならない。

<結城義晴>

2008年02月21日(木曜日)

2008SMTSビッグサイト交友録モーニングおじさんと早見優

2008年2月20日、東京お台場のビッグサイト。
絶好のトレードショー日和。
SMTS1
始まりました。
2008スーパーマーケットトレードショー。SMTS2
開場式。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の弦楽四重奏。
生演奏をBGMにして、開場式はスタート。
SMTS3
協会重鎮の「モーニングおじさん」の皆さん、
「ハイポーズ」で、
リラックス。
これからテープカット。
SMTS
 
主催者代表の開会挨拶。
もちろん社団法人日本セルフ・サービス協会名誉会長、
スーパーマーケットトレードショー実行委員長、
アークス代表取締役。
この人、横山清。
SMTS5

もちろん社団法人日本セルフ・サービス協会名誉会長、スーパーマーケットトレードショー実行委員長、アークス代表取締役。この人、横山清。「トレードショーというお店の開店です。
東アジアナンバーワンの食品フェアの開店です」
SMTS6

ゲストは、歌手・タレントの早見優さん。
やはり、美しさは際立っていた。
ペンギンの中に鶴?
速水祐

無事、テープカット。
不測の事態など起こるはずもないが、
一般に、こう表現する。
✇カット
協会会長の増井徳太郎さんと、横山、早見さん。

会場、中心にVIPスペースがある。
京北スーパー相談役石戸さんと懇談。
石戸さん
「中国冷凍ギョーザ事件が起こってから、
うちの店は、客数が増えた。

売上も上がった。
面白いねえ。
お客さんをよく分析していると」

トレードショーではずっとセミナーやトークショーが、
展開されている。
初日のハイライトは、
早見優さんと増井さんのトーク。

その楽屋裏。
楽屋
モーニングおじさんたちと鶴。

トークショー。
テーマは「社会貢献」トークショー
早見さんは、
「世界の子どもにワクチンを日本委員会スペシャルサポーター」。
現在、1日にワクチンを受けられない子供が4000人います。
たとえばポリオのワクチンは、
すべて経費を入れても1人20円で済みます。
1日の生活のなかでさりげなくできる20円のボランティア。
募金へのご協力をお願いします」

増井さんが、一流コメディアン並みのトークで、
それにこたえつつ、
スーパーマーケットの社会貢献を説いてくれた。
募金箱
そして、協会からの寄付と、
紀ノ国屋に募金箱を設置することを約束。

VIP席に訪れてくれた札幌組の面面。
感謝。
サッポロ組

協会副会長であおき会長の青木巌さんと、
会場内でばったり。
青木さんは商品大好き人間。
もちろんモーニングおじさん。
青木さんと

夜は、レセプションパーティ。
チェッカー検定1級合格者表彰式。
チェッカー

レセプションパーティ開会挨拶。
横山委員長。
ハプニングが起こった。
各協会の会長連を檀上に引き上げて、
全員にご挨拶を強要(?)。
左から、日本小売業協会会長中村胤夫さん。
日本スーパーマーケット協会会長清水信次さん。
日本チェーンドラッグストア協会会長松本南海雄さん。
そして日本チェーンストア協会副会長川島宏さん。
委員長
そして、社会のため、お客さんのため、流通業界のため、
皆で協力し合うことを確約。

横山さんのパフォーマンスには、舌を巻く。

私は横山さんのご挨拶が始まるとき、
清水さん、川島さんと歓談していた。
三人

松本さんとも話していた。
松本さん
そこに突然の、横山さんからのご指名。
しかしさすがに各協会を束ねるみなさん。
ひるむところなく、気持ちよく壇上へ。
ありがたい。

祝辞は、出展者を代表して、
寺岡精工社長寺岡和治さん。寺岡さん
先日、私が寺岡の営業マン表彰式で講演した内容をご披露くださって、
私、嬉しかった。
「ブルーオーシャン戦略と最も働きたい企業ランキングの話」
寺岡さんにも感謝。

その後、恒例のダンス披露
ダンス

ダンスフリータイム。
そして中締め挨拶。
吹くっ会長
協会副会長小苅米淳一さん。
小苅米さんは、ダンスの名手。
もちろんモーニングおじさん。
会長、副会長の皆さんは一日、モーニングおじさんなのです。
お疲れさま。
しかし、皆さん、板についている。

チェッカーさん
夜は、アークスのチェッカー検定1級合格者のお二人と食事。
ラルズストア平岸店チェッカーチーフ本間千晶さんと、
ビッグハウス岩見沢店チェッカーチーフ中西実果さん。

楽しく動き回った1日。
トレードショーは良い。
SIALもアヌーガも好きだが、
日本のトレードショー、大好きだ。
ありがとう。

ペンギンオジサンたちと鶴、眼に焼きついた。
そのせいか、夜中に私の目に火がついた。

しかし交友録は、明日も続く。

<結城義晴>

2008年02月20日(水曜日)

ケネディの「コンシューマー・ドクトリン」消費者の4つの権利

2008年2月20日。
東京・お台場、ビッグサイトの日の出。
ビッグサイトの日の出
今日から、第42回スーパーマーケットトレードショーが開催される。

私は、9時半の開場式から、
胸章をつけて、動き回っております。
いらっしゃった方、気軽に声をかけてください。

SIALでもアヌーガでも、FMIでも、
コミュニケーションこそ、
最大の成果なのです。

お互いに。

ビッグサイトも待っています。
ビッグサイト
今日の東京は、朝3度、
ぐんぐん上がって、昼から12度の気温。
3月並みの温かさ。
気持ちいいですよ。

さて、昨日、中国「天洋食品」製品以外の製造工場の冷凍食品から、
メタミドホスが検出された。
中国・山東省の「山東仁木食品」から輸入された「青島ニラ肉焼まん」。
食品輸入会社「ニッキートレーディング」(大阪市)が発表。

1962年3月15日のことです。
アメリカ合衆国大統領
ジョン・F・ケネディ。

合衆国議会に「消費者の4つの権利」を提出した。
「コンシューマー・ドクトリン」

①安全である権利
②知らされる権利
③選択できる権利
④意見を聞き遂げられる権利

さらに世界消費者機構(Consumers International)が、
ケネディのコンシューマー・ドクトリンに、さらに4つの権利を加えた。

①消費生活における基本的な需要が満たされる権利
②健全な生活環境が確保される権利
③安全が確保される権利
④選択の機会が確保される権利
⑤必要な情報が提供される権利
⑥消費者教育の機会が提供される権利
⑦消費者の意見が消費者政策に反映される権利
⑧被害者が適切かつ迅速に救済される権利

日本は、アメリカに影響を受ける。
1968年、「消費者保護法」が制定され、
それが2004年、小泉政権の「基本法」制定モードの中、
「消費者基本法」と改定され、
上記の8つの項目が「消費者の権利」として明記された。

私は、率直に言って、
ケネディの4つの権利のほうが好きだ。
シンプルで、商品提供者にも消費者にも、
公平な感じがするからだ。

中国産の冷凍食品の事件が、
また、消費低迷に拍車をかけないことを望みたい。

そのためには、
ケネディの4つの権利を、
いち早く実現させること。

このように、ちょっとずつ事実が明らかになり、
「まだまだ何かあるのではないか」というマインドが、
広がらないよう行動を起こすことだ。

同時に、「ケネディのコンシューマー・ドクトリン」
私たち皆が、いつも自覚しながら仕事することだ。

今、この、目の前のゴミを拾うことで、
確実にこの世から、ゴミが一つ減る。

同じこと。

それが、「店は客の為にある」の本質。

ケネディは、
「店は客の為にある」を
議会に宣言したのである。

「スーパーマーケットは客のためにある」
そのために、
いま、スーパーマーケットトレードショーが始まろうとしている。

いざ。

<結城義晴>

2008年02月19日(火曜日)

第42回2008スーパーマーケットトレードショー明日開催

いよいよ、明日から、始まります。

日本のスーパーマーケット産業界最大のイベント。
2008スーパーマーケットトレードショー

東京・お台場の「ビッグサイト」国際展示場。
その東ホールを全館借り切っての食品フェア。
2月20日から、22日までの3日間。
朝10時から、夕方17時まで。

まさに国際級。

昨年は、3日間で、73542人の来訪者。

このスーパーマーケットトレードショーに、
無料で入場することができます。
事前登録をするのです。
こちらをクリックしてください。

7月6日に、サイトがリニューアルしました
ホームページを見るだけで、わくわくしてきます。

基調講演、特別講演、レセプションパーティ、無料講演会など、
盛りだくさんです。

もちろん展示ブースも充実しています。
海外展示も増え続けています。

とにかくおいでください。

各ブースで、食べてください。
飲んでください。
試してください。

講演を聴いてください。
勉強してください。
情報を集めてください。

仕事に活かしてください。
楽しんでください。

国際展示場の外は、まさに「大きな視界」ビッグサイトです。

来場したら、入り口で、必ず、ガイドブックをもらって、
それを読んでみてください。

今年は、私も、ガイドブックに関与しました。
横山清実行委員長、三科雅嗣副委員長、
増井徳太郎日本セルフ・サービス協会会長の座談会の
コーディネーターを担当しました。

是非、読んでください。

私は1992年から、
フランス・パリで開催されるSIALの委員をしています。

SIALはパリ国際食品見本市・世界新製品コンクール。
その日本代表国際審査委員。

SIALは毎偶数年の開催。
一方、ドイツ・ケルンで開催されるアヌーガは、毎奇数年。

ヨーロッパ人はもとより、世界中の食品関係者は、
毎年、パリかケルンを必ず訪れます。

私も今年、10月には、SIALを中心に、
ヨーロッパをめぐる流通視察研修を考えています。

日本のスーパーマーケットトレードショーは、
SIALやアヌーガに迫ってきました。
もちろん毎年、アメリカで開催されるFMIにも。

今年のFMIは5月初めに、ラスベガスで行われます。
私も行きます。

ご一緒しましょうか。

さて、日本のスーパーマーケットトレードショー。
私、3日間、ほとんど、ビッグサイトにおります。
時々、東京都心に所用で出かけ、抜けますが。

3日間、ビッグサイトの横のワシントンホテルに宿泊します。

日本でならば、私と一緒に、最大の食品フェアを見ることができます。
どうぞおいでください。
お待ちします。

本部事務局を拠点にしています。

さて昨日は、相鉄ローゼン(株)を訪れました。
実は、私たち(株)商人舎と相鉄ローゼン本部は、
100メートルほどのお隣さんなのです。

春日徹夫社長と御面談。
まずはご近所への引っ越しのごあいさつといったところ。
カスが
春日社長とは、一昨年、アメリカ視察ツアーをご一緒した仲間。
話は、「人の問題」に収斂し、
「トップマネジメント」をいかに養成していくか、
という点で、見解はやはり一致。

私は、「育てる」などといった意識ではなく、
「育つことのお手伝い」
もしくは「その人が本来、持っているものを引き出す」
あるいは「自ら、変わることのサポート」
これをやります。

さすがに春日社長、このポイントをご了解されている。

長いおつきあいのほど、よろしくお願いしたい。

そういえば、もう明日にでも、お台場で再会することになる。

皆さん、お会いしましょう、
握手しましょう。
写真撮りましょう。

明日から、写真構成のトレードショー交友録が始まります。

乞う、ご期待。

<結城義晴>

2008年02月18日(月曜日)

決算期末とひな祭り、「ブルーレイ」勝利⇒小売りの神は細部に宿る

Everybody! Good Monday!

2008年2月第4週。
今は、3月3日の「ひな祭り」に向けて、
「売場は、一色」のはずが、そうでもないという感じ。
長谷寺4
それよりも、季節感は、
梅の花や桜の花の開花によって、
強く感じられるのでしょうか。

2月が節分、バレンタインデーに特徴づけられるとするならば、
3月は、ひな祭り、ホワイトデーによって色づけされる。

2月が、女性が男性に誠意を見せる月ならば、
3月は、男性が女性に奉仕する月

それはそれで、一貫したものが提案されれば、
お客様はその気分になってくれるものです。

気分を、こちら側でつくって差し上げる。

それが、現場に要求されること。

ところが、2月末で決算を迎える会社では、
特にこれからの2週間は、忙しい。
最後の詰めに、そして、来季への準備に、
各社、各店ともに忙殺される。

だから、毎年、意外なほどに,
「ひな祭り」商戦は、お座なりにされている。
私には、そう見える、そう感じられる。
表面的なプロモーションばかりで、
インパクトに欠ける。

だからチャンスでもある。

常にお客様の方を見ている店は、
成績が良いから、余裕がある。
だから準備怠りない。

だからまた、成績も良くなる。

逆の循環に入ったところは、
顧客不在に陥って、
だから決算期末などになると、
売場に提案性が欠ける。

お客様には、それは関係ない。
お客様は、それを冷静に見ている。
いや冷静に感じとっている。

だから、実は、今が大切なときなのです。

2月末決算ではない企業においても、
それは同じこと。

「神は現場にあり」

“Retail is Detail!”
「小売りの神は、細部に宿る」

2月第4週の今週こそ、
これが大事。

さて、次世代DVD競争に決着がついた。
HD-DVDをリードする東芝が、製造中止を表明。
ソニーなどが進める「ブルーレイ」が規格戦争に勝利。

アメリカでは、米国内4000店舗の世界最大小売業ウォルマートが、
HDの売り場からの撤去を発表したばかり。
その前に、1170店舗で年商359億ドルの巨人、
世界最大家電チェーンのベスト・バイが、
HDの敗北を裁定した。

小売業の判断で、
マーケットの意思決定がなされる時代。

かつての、ベータとVHS規格戦争を彷彿させるが、
あの時は、まだ、これほどに早い決着とはならなかっと思う。

ちなみに、私は、昨年末、
「ブルーレイ」を購入して、
個人的には決着をつけていた。

メーカーとして、
さらに小売業として、
今後、どう対応するのかにも注目し続けねばならないが、
この顧客から下される「二者択一」の意思表示。
私は、常に顧客から迫られていることの、
教訓にすべきだと思う。

とくに小売業は、いまや、
店も売り場も商品も、
常に、たった一人の競争相手と比較されている。

相手はたった一人。
マッチプレイのような競争。

顧客は、HDかブルーレイか、と迷って、決める。
同じように店も、白か赤か、迷って決める。
そういう時代。

皆さんも顧客の気持になってみると、よい。

赤か白か、決める。

その方が、面白い。
その方が、わかりやすい。
その方が、ラク。

政治も、店も、商品も。

これを「複占の競争」と、私は名付けた。

決算期末、ひな祭りを控え、「ブルーレイ」の勝利。
今週こそ、丁寧な仕事を。

「小売りの神は細部に宿る」

そういえば「ブルーオーシャン戦略」の時代でもあるから、
今年、来年度は「ブルー」の年となるかもしれない。

余談だが、わが商人舎のコーポレートカラーは「ブルー」。
私たちにとっては縁起の良いこれからだ。

といったところで、2月第4週。

Everybody! Good Monday!
(今、午前3時33分、今週も頑張ろう)

<結城義晴>

2008年02月17日(日曜日)

ジジと鎌倉[日曜版]

ずいぶん春らしく
なってきました。

うちのなかにいるボクにも、
わかります。

ジジ床の間1

ボクは、いま、
床の間が
気に入っています。

床の間の箱の上、
すわって世間をながめます。
ジジ床の間2

鎌倉の長谷寺。
ユウキヨシハルさん、
行ってきました。

春の鎌倉。
よかったみたい。
長谷寺1

イソミ先生のお墓。
昨年11月に、亡くなられた先生。
ユウキヨシハルさんの尊敬した先生。
百か日法要。
長谷寺2

イソミ先生の眠っていらっしゃる所から、
鎌倉の海が見える。
長谷寺3

ボクは、床の間に座ってる。
でも、ボクにも、
鎌倉の海、見える。
ジジ床の間3

キョロキョロすれば、
ジジ床の間4
鎌倉の春も見える。

長谷寺は、
梅が満開。
長谷寺4

白い梅の花。
匂いがするくらいに、きれい。
長谷寺5

ボクの床の間からも、
見えるのです。
jiji床の間5

おともだちと写真。
右から、スギタさん、スエナガさん、タカギさん、そしてオガワさん。
みんなイソミ先生を思い出した。
長谷寺6

長谷寺のタブの木。
凄い木。
hasedera7

尊敬したくなる木。長谷寺8

ボクも行ってみたい。
もっと暖かくなったら。
ジジ床の間6
ユウキヨシハルさんに、
お願いしてみます。

鎌倉の春。
鎌倉の海。
鎌倉の梅の花。

イソミ先生のお墓にも、
行ってみたい。
拝んでみたい。

鎌倉の空気、
どんな感じがするんだろう。
きっと気持ち、いいんだろう。

想像してみるだけで、
幸せな気分になります。

<『ジジの気分』(未刊)より>

2008年02月16日(土曜日)

流通システムコンサルタント森龍雄先生を悼む

2月11日、月曜日。
建国記念の日。
森龍雄先生が逝去された。
享年79歳。

心より、ご冥福を祈りたい。
森龍雄先生遺影

昭和3年、香川県坂出のお生まれ。
幼少のころから、秀才と謳われ、
大阪陸軍幼年学校を経て、
戦後、東京工業大学電気工学コースをご卒業。

すぐに松下電器産業に入社、
無線事業部品質管理課勤務。
その後、坂出の実家の製塩業、建設業に従事。
昭和35年、日本能率協会コンサルタント、
物流システムの専門家として、昭和44年に独立。
日本リテイリングセンター常任講師。
その傍ら、昭和58年より、セブン-イレブン船橋栄町店オーナー。

晩年は、セブン-イレブンの店舗経営に精通しつつ、
アメリカのウォルマート研究に心血を注ぎ、
両者のシステム上の共通項、差異点を探究。

私は、この森先生のご研究、
何とか最後まで成し遂げていただきたいと思っていた。

この点だけは、残念だが、
森先生のお人柄は、素晴らしく、
良い交流をさせていただいた。

ずいぶん、ご一緒に旅行もした。
調査・取材も同行した。

私が駆け出しの頃、
一緒に、大阪の大西衣料の実地棚卸を調査したことがある。
衣料品の現金問屋で膨大な在庫を抱えながら、
毎月、実地棚卸をする大西衣料。
素晴らしいオペレーションは、
夕方から展開され、2時間ほどで片づいてしまう。
驚くべき仕組み、修練ぶり。

森先生は例によって、丹念にメモをとりながら、
「PERT図」に起こすべく調査を進められていた。

棚卸が終わり、インタビューが終了して、9時ごろ。
「先生、一杯やって、宿に向かいましょう」
私は声をかけた。

「いや、船橋に帰って、弁当の発注をします」

森先生、調査・取材をしながら、
セブン-イレブンの発注の仕事をないがしろにしない。
私は目前に展開されていた大西衣料の棚卸に驚いた上に、
森先生の仕事ぶりにも、驚愕した。
それほどに仕事に純粋で、ひたむきで、まじめな先生だった。

2月15日、船橋で告別式。
葬儀

ご家族との写真も、幸せそうで、
これはうれしかった。
森先生告別式

お別れのとき、
大阪陸軍幼年学校の同窓の皆さんが、
棺を前に、別れの歌を斉唱された。
森先生告別式
「遠別離」

程遠からぬ  旅だにも
袂分かつは  憂きものを
千重の波路を 隔つべき
今日の別れを 如何にせん

「ファミリーゲーム」という映画がある。
ショーン・コネリー主演。
この映画でコネリーが亡くなったときに、
皆で集まって、朗々と歌う。
「ダニー・ボーイ」

私は、そのシーンを思い浮かべた。
泣けた。

80歳前後のご老人たちが、
友の死を前に、歌う。
朗々と、歌う。

「遠別離」
中村秋香作詞 杉浦千歌作曲。

「遠別離」に送られて、
森先生は、逝かれた。

ご冥福を祈りたい。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2008年2月
« 1月 3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.